314 クリ立枯症(仮称)の根から検出されるPseudhalenchus sp.について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
156 ゴボウのヤケについて(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
528北海道に発生するジャガイモシストセンチュウの寄生型(Pathotype)(一般講演)
-
439 ジャガイモシストセンチュウの寄生型(II)(一般講演)
-
437 カルスで増殖した数種のネグサレセンチュウの寄主範囲と加害性(一般講演)
-
ジャガイモシストセンチュウの寄生型(一般講演)
-
314 クリ立枯症(仮称)の根から検出されるPseudhalenchus sp.について
-
312 モモ根圏土壌における数種線虫の立体的分布
-
305 ハウス内におけるサツマイモネコブセンチュウのトマト抵抗性品種加害事例
-
446.モモ園の線虫相について
-
309. ミカン園の線虫相について(一般講演)
-
アスターの黄色輪紋症状株からのタバコ・ラットル・ウイルスの分離と Trichodorus minor Coldran による伝搬
-
(126) Tobacco rattle virus の Trichodorus minor による伝搬 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Plant Nematology, JENKINS, W.R. and D.P. TAYLOR 著, (1967), 270pp., Reinhold Publishing Corporation 発行, 定価 $12.50
-
(162) アスター黄色輪紋病株からの Tobacco rattle virus の分離とその病畑土壌からのTrichodorus minorの検出 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
日本産ニセフクロセンチュウの1種Rotylenchulus nicotiana (YOKOO et TANAKA, 1954) n.comb.(Tylenchida : Hoplolaimidae)について
-
361. 日本産ヘテロデラ科線虫の2種について
-
ダイズシストセンチュウに関する研究(昭和41年度日本応用動物昆虫学会賞受賞記念講演要旨)
-
327 ナガイモの黒変障害と Trichodorus porosus(線虫学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
-
326 ミカンネセンチュウ幼虫の大量分離の一例(線虫学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
-
線虫学の話題 : 第8回国際線虫学シンポジウムから
-
341 線虫における "寄主と寄生者の関係" についての一考察(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
(19) ハウス栽培のメロン軟腐病の発生 (関西部会講演要旨)
-
(54) 病害抵抗性におよぼす殺菌剤の影響 (XVI) : 殺菌剤散布イネに生成される抗菌性物質 (関西部会講演要旨)
-
(94) 病害抵抗性に及ぼす殺菌剤の影響 : (XIV) 2, 3の酵素活性およびりん酸化合物の変化 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(11) 小麦葉枯病の被害度査定に関する一試案(予報) (昭和30年度関西部会)
-
(82) 甜瓜の疫病(病原菌の形態,生理學的性質について) (昭和29年度大会(1))
-
(153) 福井県における夏ダイコン黒変症の防除試験結果について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(33) 組織培養によるスイカ台木用ユウガオ立枯病抵抗性品種の育成と増殖技術 I. : 個体選抜と組織培養 (関西部会講演要旨)
-
ラッキョウの灰色かび病
-
(237) Tricyclazole (Beam)によるいもち病二次感染阻止効果の解析 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(38) ラッキョウに発生したBotrytis spp.による灰色かび病 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(164) ベンゾチアゾール系薬剤によるいもち病の防除作用ならびに抗菌性物質の生成 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(134) 病害抵抗性におよぼす殺菌剤の影響 : XV. 薬剤散布イネの呼吸について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
448.クリ立枯症(仮称)治療の試み
-
303. 立枯症クリから検出される線虫Pseudhalenchus sp.(一般講演)
-
(183) 非水銀剤によるナシ白紋羽病の防除について(予報) (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(12) ウメ果実の斑点を起因する諸原因について (関西部会講演要旨)
-
(43) 白紋羽病菌の一簡易土壌検診法について : 残さろ過法と好適培地 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(18) 病害抵抗性におよぼす殺菌剤の影響(XIII) : 希薄殺菌剤溶液のいもち病防除効果ならびに抗菌性物質の生成 (関西部会)
-
(42) 病害抵抗性におよぼす殺菌剤の影響 (VII) : 水稲茎葉のポリフェノール性物質の変動 (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(65) 保温折衷苗代に発生した水生菌によるイネ苗立枯病について (菌類病(昭和41年度日本植物病理学会))
-
(34) 病害抵抗性におよぼす殺菌剤の影響 : (XI) 水稲茎葉のEhにおよぼす影響 (昭和39年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(52) 病害抵抗性に及ぼす殺菌剤の影響 (2) : 葉上水滴・葉汁液中の稲熱病菌胞子の発芽 (殺菌剤(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(165) 殺菌剤が病害抵抗性に及ぼす影響 : 水稲葉中の遊離アミノ酸の変化 (殺菌剤(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
124 イネ苗によるニカメイチュウ第1回成虫発ガ最盛期の予察方法(生態学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
-
319 Tetyleuchus の一新種の形態的特徴とその意義(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
(33) 病害抵抗性におよぼす殺菌剤の影響 : (X) 養分吸収におけよぼす各種農薬の影響 (昭和39年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(140) 病害抵抗性におよぼす殺菌剤の影響 (IX) : 水稲生育時期別の薬剤散布が養分吸収量におよぼす影響 (昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(4) 病害抵抗性におよぼす殺菌剤の影響 (VIII) : 水銀剤による泳動タンパクへの影響 (昭和37年度地域部会講演要旨(関西部会))
-
(141) 病害抵抗性におよぼす殺菌剤の影響 (VI) : 無機成分含有率の生育時期別散布による変化 (殺菌剤(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(181) 病害抵抗性におよぼす殺菌剤の影響 (V) : 水稲各器官の無機成分含有率 (殺菌剤および薬剤防除(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(34) 土壌伝染性細菌の paper disk による薬剤検定方法について (昭和35年度地域部会講演要旨(関西部会)
-
(22) 植物病理学実験法の研究 : (第2報), 細菌の生理的性質の迅速検定法 (2) (昭和34年度夏季関東部会)
-
(179) 病害抵抗性に及ぼす殺菌剤の影響 : (IV) 無機成分含有率の変化 (殺菌剤(昭和35年度日本植物病理学会大会))
-
(71) セルリの斑点細菌病 (菌類・細菌類の分類(昭和35年度日本植物病理学会大会))
-
(142) 植物病理学実験法の研究 (第2報) : 細菌の生理的性質の迅速検定法 (1) (菌類の分類(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
-
335 放射線育種場における線虫密度の変動に関する調査(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
141 牧草地の線虫調査(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
138 飼料作物における線虫調査(昭和37年度日本農学会大会分科会)
-
85 Meloidodera 属線虫の発生(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
89 本邦産重要植物寄生性線虫の調査(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
82 Rotylenchulus 属線虫によるゴボウの被害(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
チャの根より分離した線虫Hemicriconemoides kanayaensis n.sp.について
-
問題の概要(III 殺線虫剤とその施用上の問題点, 昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
87 北海道から発見された Pratylenchoides 属線虫について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
82 チャとシバから分離された Hemicriconemoides spp(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
線虫における問題(I. 害虫の生態型をめぐる諸問題, 昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
欧米における線虫研究の動向について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク