日本産ニセフクロセンチュウの1種Rotylenchulus nicotiana (YOKOO et TANAKA, 1954) n.comb.(Tylenchida : Hoplolaimidae)について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Redescription of Rotylenchulus nicotiana (YOKOO et TANAKA, 1954) n. comb. was given. Adult female : shape of anterior part irregular and of posterior swollen, esophageal glands overlapped ventrally, two ovaries coiled or zigzaged, vulva elevated, distal part of tail slender, cuticle annulated, no lateral lines. Young female : slender, open "C" shaped when killed with gentle heat, cuticle annules fine, four lateral lines, esophageal glands overlapped ventrally, rectum clear, hyaline portion of tail 8.5μ long, stylet 18.8μ, o=81.3,vulva not elevated, V=69.2. Second-stage larva : shape similar to young female in outline but larger, esophageal glands small and overlapped ventrally, cuticle annules fine, tail without hyaline portion, stylet 16.5μ, o=95.3. Egg : elongate-oval, positioned as a mass within a thin gelatinous matrix around adult female body. Male : unknown. Neotype (adult female) : L=698.3μ, a=5.5,b=6.4,V=58,swollen part 497.4μ long, stylet 16.2μ. Considerable variations in the shape of adult female, particularly of the anterior part, were observed presumably associated with the development of root tissue where the nematode had been located, of great burdock Actium Lappa L., a principal host of the nematode species. Nicotiana tabacum L. in which field YOKOO and TANAKA obtained their original specimens was found not to be fully suitable as a host for the parasite. Tomato Lycopersicon esculentum MILL. and sweet potato Ipomoea Batatas LAM. were alsp proved to be good host plants. Type locality : Wakimoto, Akune, Kagoshima The name has been changed after YOKOO and TANAKA made their description).
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1967-12-25
著者
関連論文
- 156 ゴボウのヤケについて(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 528北海道に発生するジャガイモシストセンチュウの寄生型(Pathotype)(一般講演)
- 439 ジャガイモシストセンチュウの寄生型(II)(一般講演)
- 437 カルスで増殖した数種のネグサレセンチュウの寄主範囲と加害性(一般講演)
- ジャガイモシストセンチュウの寄生型(一般講演)
- 314 クリ立枯症(仮称)の根から検出されるPseudhalenchus sp.について
- 312 モモ根圏土壌における数種線虫の立体的分布
- 305 ハウス内におけるサツマイモネコブセンチュウのトマト抵抗性品種加害事例
- 446.モモ園の線虫相について
- 309. ミカン園の線虫相について(一般講演)
- アスターの黄色輪紋症状株からのタバコ・ラットル・ウイルスの分離と Trichodorus minor Coldran による伝搬
- (126) Tobacco rattle virus の Trichodorus minor による伝搬 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Plant Nematology, JENKINS, W.R. and D.P. TAYLOR 著, (1967), 270pp., Reinhold Publishing Corporation 発行, 定価 $12.50
- (162) アスター黄色輪紋病株からの Tobacco rattle virus の分離とその病畑土壌からのTrichodorus minorの検出 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 日本産ニセフクロセンチュウの1種Rotylenchulus nicotiana (YOKOO et TANAKA, 1954) n.comb.(Tylenchida : Hoplolaimidae)について
- 361. 日本産ヘテロデラ科線虫の2種について
- ダイズシストセンチュウに関する研究(昭和41年度日本応用動物昆虫学会賞受賞記念講演要旨)
- 327 ナガイモの黒変障害と Trichodorus porosus(線虫学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- 326 ミカンネセンチュウ幼虫の大量分離の一例(線虫学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- 線虫学の話題 : 第8回国際線虫学シンポジウムから
- 341 線虫における "寄主と寄生者の関係" についての一考察(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 茶に寄生する線虫の種類と2,3の生態的知見
- 437.ニセフクロセンチュウ幼虫の脱皮・発育に及ぼす可視光線の影響
- サツマイモネコブセンチュウの学名
- Principles of Nematology, G.THORNE著, (1961), B5版, xiv+553ページ, 15$, McGraw-hill Co.(New York, U.S.A.)発行
- 311. 連作障害発現ミカン園における主要寄生線虫の季節的発生消長(一般講演)
- Hl05 ジャワ及びスマトラの植物寄生性線虫相(予報)(線虫学)
- 319 Tetyleuchus の一新種の形態的特徴とその意義(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 日本産(Rotylenchulus reniformis)Linford and Oliveira,1940の形態および生理・生態的変異に関する研究--両性生殖型と単為生殖型個体群の地理的分布との関連性
- D224 ブラジル,サンパウロ州のサトウキビ圃場における線虫類の垂直分布(線虫)
- 506 ニセフクロセンチュウ(Rotylenchulus reniformis)における両性生殖型および単性生殖型間の雌の性誘引の差異(一般講演)
- 435 産地を異にする単爲生殖型ニセフクロセンチュウの系統間における発育速度の比較(一般講演)
- ニセフクロセンチュウのふ化および脱皮に対するpHの影響(一般講演)
- 322 ニセフクロセンチュウの2系統間における生態的比較 : 温度と発育速度
- 120 Aphelenchoides 属培養線虫の個体数の消長と形態的変異(線虫学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- ピンセンチュウの1種における第4期幼虫の脱皮に関する観察
- 333 ニセフクロセンチュウ類 (Rotylenchulus spp.) の生殖と雄虫の役割(線虫学・生態学・分類形態学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- 335 放射線育種場における線虫密度の変動に関する調査(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 333 ニセフクロセンチュウ (Rotylenchulus sp.) 雌虫の成長(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 323 ニセフクロセンチュウの1種, Rotylnchulus sp. 幼虫の成育と温度条件(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 145 本邦産 Rotylenchulus 属線虫の種類と分布(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 141 牧草地の線虫調査(昭和38年度日本農学会大会分科会)
- 138 飼料作物における線虫調査(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- 85 Meloidodera 属線虫の発生(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 89 本邦産重要植物寄生性線虫の調査(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 82 Rotylenchulus 属線虫によるゴボウの被害(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- チャの根より分離した線虫Hemicriconemoides kanayaensis n.sp.について
- 問題の概要(III 殺線虫剤とその施用上の問題点, 昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 87 北海道から発見された Pratylenchoides 属線虫について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 82 チャとシバから分離された Hemicriconemoides spp(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 線虫における問題(I. 害虫の生態型をめぐる諸問題, 昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 欧米における線虫研究の動向について