線虫における問題(I. 害虫の生態型をめぐる諸問題, 昭和35年度日本農学会大会分科会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
156 ゴボウのヤケについて(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
528北海道に発生するジャガイモシストセンチュウの寄生型(Pathotype)(一般講演)
-
439 ジャガイモシストセンチュウの寄生型(II)(一般講演)
-
437 カルスで増殖した数種のネグサレセンチュウの寄主範囲と加害性(一般講演)
-
ジャガイモシストセンチュウの寄生型(一般講演)
-
314 クリ立枯症(仮称)の根から検出されるPseudhalenchus sp.について
-
312 モモ根圏土壌における数種線虫の立体的分布
-
305 ハウス内におけるサツマイモネコブセンチュウのトマト抵抗性品種加害事例
-
446.モモ園の線虫相について
-
309. ミカン園の線虫相について(一般講演)
-
アスターの黄色輪紋症状株からのタバコ・ラットル・ウイルスの分離と Trichodorus minor Coldran による伝搬
-
(126) Tobacco rattle virus の Trichodorus minor による伝搬 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Plant Nematology, JENKINS, W.R. and D.P. TAYLOR 著, (1967), 270pp., Reinhold Publishing Corporation 発行, 定価 $12.50
-
(162) アスター黄色輪紋病株からの Tobacco rattle virus の分離とその病畑土壌からのTrichodorus minorの検出 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
日本産ニセフクロセンチュウの1種Rotylenchulus nicotiana (YOKOO et TANAKA, 1954) n.comb.(Tylenchida : Hoplolaimidae)について
-
361. 日本産ヘテロデラ科線虫の2種について
-
ダイズシストセンチュウに関する研究(昭和41年度日本応用動物昆虫学会賞受賞記念講演要旨)
-
327 ナガイモの黒変障害と Trichodorus porosus(線虫学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
-
326 ミカンネセンチュウ幼虫の大量分離の一例(線虫学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
-
線虫学の話題 : 第8回国際線虫学シンポジウムから
-
341 線虫における "寄主と寄生者の関係" についての一考察(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
319 Tetyleuchus の一新種の形態的特徴とその意義(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
335 放射線育種場における線虫密度の変動に関する調査(昭和40年度日本農学会大会分科会)
-
141 牧草地の線虫調査(昭和38年度日本農学会大会分科会)
-
138 飼料作物における線虫調査(昭和37年度日本農学会大会分科会)
-
85 Meloidodera 属線虫の発生(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
89 本邦産重要植物寄生性線虫の調査(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
82 Rotylenchulus 属線虫によるゴボウの被害(昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
チャの根より分離した線虫Hemicriconemoides kanayaensis n.sp.について
-
問題の概要(III 殺線虫剤とその施用上の問題点, 昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
87 北海道から発見された Pratylenchoides 属線虫について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
82 チャとシバから分離された Hemicriconemoides spp(昭和36年度日本農学会大会分科会)
-
線虫における問題(I. 害虫の生態型をめぐる諸問題, 昭和35年度日本農学会大会分科会)
-
欧米における線虫研究の動向について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク