稲垣 春郎 | 農研センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
稲垣 春郎
農研センター
-
稲垣 春郎
北海道農試
-
気賀沢 和男
四国農試
-
気賀沢 和男
北海道農試
-
稲垣 春郎
農事試験場
-
堤 正明
北海道農試
-
岡本 好一
農技研
-
百田 洋二
農事試験場
-
一戸 稔
農技研
-
清水 啓
農研センター
-
西部 幸男
東北農試
-
西沢 務
農環研
-
北沢 健治
北農試
-
梅村 芳樹
北海道農試
-
梅村 芳樹
北農試
-
梅村 芳樹
北海道農業研究センター
-
梅村 芳樹
熱研
-
冨山 宏平
北農試
-
西沢 務
農技研
-
百田 洋二
農研センター
-
井口 慶三
千葉原種農場
-
遠山 操
農研センター
-
稲垣 春郎
北農試
-
北沢 健治
農林水産省北海道農業試験場
-
相場 聡
北海道農試
-
西部 幸男
北海道農試
-
鳥山 国士
東北農試
-
宮谷内 留行
北海道農試
-
三井 康
北農試
-
清水 啓
北農試
-
西部 幸男
北農試
-
鳥山 国士
四国農試
-
相場 聡
農業技術研究機構中央農業総合研究センター
-
入倉 幸雄
北農試
-
梅村 芳樹
農林水産省北海道農業試験場
著作論文
- E-60 ダイズシストセンチュウ密度に及ぼす抵抗性品種および非寄主作物の影響(線虫)
- F-33 サツマイモ3品種におけるサツマイモネコブセンチュウの被害(線虫学)
- D228 ダイズシストセンチュウ3レースの形態比較(線虫)
- 439 ジャガイモシストセンチュウの寄生型(II)(一般講演)
- ジャガイモシストセンチュウの寄生型(一般講演)
- G221 ジャガイモシストセンチュウの生存年限(線虫)
- D214 ペア塊茎検定法 : ジャガイモシストセンチュウ抵抗性個体選抜の1方法(線虫)
- B225 ジャガイモシストセンチュウのパソタイプ判別国際方式の検討(線虫)
- 526 ジャガイモシストセンチュウ(Heterodera rostochiensis)抵抗性品種の育成(一般講演)
- 524 ジャガイモシストセンチュウの圃場内分布の年次変動(一般講演)
- 440 ブタの摂食によるジャガイモシストセンチュウの生死(一般講演)
- ジャガイモシストセンチュウのシスト内卵・幼虫の致死温度(一般講演)
- 2. ジャガイモシストセンチュウの生態(II)(日本線虫研究会)(小集会)
- (19) ジャガイモシストセンチュウの伝播経路 (北海道部会講演要旨)
- 307 ジャガイモシストセンチュウに関する研究 : シストの密度分布と被害
- 306 ジャガイモシストセンチュウに関する研究 : ふ化、侵入、繁殖に及ぼす温度の影響
- (5) ハッカ地下茎黒腐病の発病に及ぼすピンセンチュウと土壌温度の影響 (北海道部会講演要旨)
- (12) イチゴの線虫に対するメソミル剤, エチルチオメトン剤の効果 (北海道部会講演要旨)
- (19) 顕微映画によるジャガイモ細胞の疫病菌感染に対する初期反応の研究 : (2) 貫穿初期における寄主原形質の変化 (北海道部会講演要旨)
- 510 日本産ダイズシストセンチュウのレースについて
- ジャガイモシスト線虫抵抗性multiplex lineの育成(年次会講演要旨)
- 農業技術者への期待-23-(2)北海道農業の現状と展望並びに試験研究の展開方向
- 植物寄生性線虫のレ-スをめぐる諸問題--日本産ダイズシストセンチュウのレ-ス