A225 シカとネズミがミヤコザサのタマバエに与える影響(生態学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2001-03-31
著者
-
日野 輝明
森林総合研究所関西支所
-
伊東 宏樹
独立行政法人森林総合研究所多摩森林科学園
-
上田 明良
独立行政法人森林総合研究所北海道支所
-
高畑 義啓
森総研関西
-
上田 明良
森林総研関西
-
日野 輝明
森林総研関西
-
高畑 義啓
森林総研関西
-
島田 卓哉
森林総研関西
-
伊東 宏樹
森林総研関西
-
古澤 仁実
森林総研関西
-
SHIMADA Takuya
Forestry and Forest Products Research Institute
-
島田 卓哉
森林総合研究所東北支所
-
Shimada Takuya
Tohoku Research Center Forestry And Forest Products Research Institute
-
伊藤 広樹
森森総合研究所関西支所
-
島田 卓哉
独立行政法人森林総合研究所東北支所
-
伊東 宏樹
森林総合研 多摩森林科学園
関連論文
- 大台ケ原においてニホンジカとミヤコザサが表層土壌の温度・水分状態に及ぼす影響
- 京都市京北地域におけるナラ類集団枯損による林分構造の変化
- 伝統的施業により維持されている薪炭林におけるチョウ類群集の構造と種多様性
- 兵庫県猪名川町の二次林の林分構造および林床植生
- 草食性哺乳類がミヤコザサの地上部と地下部に与える影響 : 採食排除後4年目の調査から
- ニホンジカによるミヤコザサの採食とオサムシ科甲虫の群集構造との関係
- ニホンジカがミヤコザサの採食をとおして地表性クモ類の群集構造に与える影響
- カワウ被害軽減のための効果的なコロニーおよびねぐら管理手法の開発
- シカの採食がササにゴールを形成するタマバエとその寄生蜂2種に与える間接効果(ニホンジカによる森林の変化が昆虫類に及ぼす影響)
- フンカゴ法によるニホンジカの糞分解過程の定量評価
- シカとササをめぐる生物間相互作用と森林生態系管理
- 大台ヶ原の森林における土壌の化学性と微生物バイオマスにおよぼすミヤコザサ(Sasa nipponica)とニホンジカ(Cervus nippon centralis)の影響
- I108 シカの採食がタマバエのゴールサイズを変え,その寄生蜂の寄生率を変える(生態学)
- 大台ヶ原における生物間相互作用にもとづく森林生態系管理
- ニホンジカの採食によって林床植生の劣化した針広混交林でのリターおよび土壌の移動
- G107 シカの採餌がミヤコザサにゴールを形成するタマバエの捕食寄生者の寄生率に与える影響(生態学)
- 森林における鳥をめぐる生物間相互作用ネットワーク
- A225 シカとネズミがミヤコザサのタマバエに与える影響(生態学)
- ニホンジカが高密度に生息する森林の植生構造と鳥類群集
- マダガスカル降雨林におけるビロードマミヤイロチョウの果実に対する選好性
- マダガスカルの鳥の混群における共生的関係
- 群集と個体の接点としての個体群研究 : ダーウィンフィンチの研究を例に(個体群研究のフロンティア : 個体群生態学の新たな発展)
- 哺乳類における多産性について
- F323 落下後のシラカシ堅果を加害するドングリキクイムシとクリノミキクイムシの加害率,生活史と性比(生態学)
- 冬季におけるエゾモモンガPteromys volans oriiの営巣木の特徴と巣穴の構造
- 伝統的施業により維持されている薪炭林におけるチョウ類群集の構造と種多様性
- 兵庫県南部地震による臨海埋立地の緑地における地盤液状化被害 : 神戸市ポートアイランド南公園の被害調査
- Reduction of rat damage to forage paddy rice stored as round-baled silage by modifying the storage layout
- 2006年京都大会アンケート集計結果 : ある実行委員のつぶやき
- アラスカ州南西部における降海型オショロコマと残留型の産卵行動〔英文〕
- D201 カシノナガキクイムシの交尾後の集合停止および忌避フェロモン不在の予測(生態学)
- P1 ツキノワグマUrsus thibetanus頭骨における近畿北部個体群間の地理的変異(日本動物分類学会第39会大会講演抄録)
- 北海道北部の落葉広葉樹林における繁殖期の鳥類群集
- ラジコンヘリ低空空撮によるスギ林の雄花着生状況の判別
- カシノナガキクイムシによって媒介される病原菌のナラ丸太への感染(Journal of Forest Research)
- 滋賀県朽木のナラ類集団枯損被害林分の林分構造
- 京阪奈丘陵の二次林の林分構造と土壌硬度との関係
- スギ高齢人工林の樹高成長
- 暖温帯性混交林の林床面における放射収支と地中熱流量の特性
- 小哺乳類ネットワークの具体的活用に向けて : そのサンプル・データ, 眠らせないで
- H117 ドングリキクイムシの孔道創設後の時間経過と親の防衛能力の関係(生態学)
- D116 ドングリキクイムシ創設雌の入口ガード行動は何に対して行われているか?(生態学)
- F132 Hypothonemus sp.(チビコキクイムシ属の1種)のブルード発達経過と性比(生態学)
- B314 日本産マツノマダラカミキリの非休眠系選択とその性質(生活史)
- C319 ドングリキクイムシの野外における発生経過と性比(森林昆虫)
- アカネズミ属2種の貯食行動 : ブナ属2種の堅果に対する嗜好性の違い
- 生態学における長期研究
- ササ型林床を有するナラ類集団枯損被害林分の林分構造
- How do deer affect tree seedlings on a dwarf bamboo-dominated forest floor?
- Negative effects of acorns on the wood mouse Apodemus speciosus
- 銀閣寺山国有林における広葉樹二次林の12年間の変化
- 里山保全のための木質発電の可能性--第4回里山研究会ワ-クショップから
- 法政大学多摩キャンパスの森林における植生とバイオマス
- 森と鳥(7)シカと鳥と人と
- Hoarding behaviors of two wood mouse species : Different preference for acorns of two Fagaceae species
- ササ型林床を有するナラ類集団枯損被害林分の林分構造
- 哺乳類にみられる新生子の晩成性と早成性
- 大台ケ原山の森林においてシカによる下層採食が地上部から土壌への窒素供給と土壌窒素無機化に及ぼす影響
- Effect of competitor abundance on feeding territoriality in a grazing fish, the ayu Plecoglossus altivelis
- Dimorphism in the dorsal fin shape of immature ayu, Plecoglossus altivelis, through a status-dependent secondary change
- Effects of deer, mice and dwarf bamboo on the emergence, survival and growth of Abies homolepis (Piceaceae) seedlings
- Prey distribution, foliage structure, and foraging behavior of insectivorous birds in two oak species (Quercus serrata and Q. variabilis)
- ニホンジカが高密度に生息する森林の植生構造と鳥類群集
- Dwarf bamboo as an ecological filter for forest regeneration
- GPSアルゴス追跡による東海地方のカワウの行動圏と季節移動 (特集 日本におけるカワウの保全管理 : 生態学的研究と他地域に応用するためのケーススタディ)
- 千葉県印旛沼水系における外来種カミツキガメ(Chelydra serpentina)の食性
- 皆伐萌芽更新による薪炭林施業がもたらすオサムシ科甲虫(Coleoptera : Carabidae)の種多様性
- シカとササが表層土壌の水分動態に及ぼす影響 : 大台ケ原の事例
- マダラコールを用いた誘引トラップの設置高別捕獲調査
- カシノナガキクイムシの寄主からの臭いに対する反応の予備調査II
- ナラ菌接種およびオートクレーブ処理した丸太へのカシノナガキクイムシの穿入
- カシノナガキクイムシ被害生残木丸太内での未交尾雄の生存と誘因効果
- コナラ丸太を用いたカシノナガキクイムシの繁殖試験
- オオコクヌスト成虫放虫によるマツノマダラカミキリ捕食実験
- 同一林内のコナラ,ナラガシワ,クヌギおよびアベマキの堅果への虫害
- 蛹室内マツノマダラカミキリ幼虫の日長反応の可能性
- 各種誘引剤を用いたオオコクヌストおよびその他甲虫類の捕獲調査
- ニホンジカがミヤコザサの採食をとおして地表性クモ類の群集構造に与える影響
- 11月下旬のマツノマダラカミキリ幼虫への加温における様々な日長条件と蛹化・羽化の関係
- スギ林の間伐による開空度の変化
- 11月下旬のマツノマダラカミキリ幼虫への加温における日長と蛹化・羽化の関係
- カシノナガキクイムシの寄主からの臭いに対する反応の予備調査
- 倒木がナラ類集団枯損発生に与える影響
- 兵庫県南部地震による地盤液状化が樹木の水分状態にあたえる影響
- 各種誘引剤を用いた甲虫類の捕獲調査 : エタノールの協力剤としての効果
- オオコクヌストの産卵選好性試験
- マツノマダラカミキリの捕食性昆虫による捕食効果の野外調査
- オオコクヌストの生態(III) : 産卵と発育の経過(保護)
- オオコクヌストの生態(II) : 誘引トラップによる成虫の捕獲消長と雌雄の判別法(保護)
- シミュレーションモデルによる広葉樹二次林の遷移の予測 : 銀閣寺山国有林について
- 常緑広葉樹林における土壌水分状態 : 京都市銀閣寺山国有林における事例
- 雄の穿入数が異なる丸太へのカシノナガキクイムシの飛来
- カシノナガキクイムシの寄主からの臭いへの反応の野外調査
- ナラ枯損発生直後の林分におけるカシノナガキクイムシの穿入と立木の被害状況(II) : 京都府和知町と京北町における調査結果
- カシノナガキクイムシの飛翔時間の雌雄間差
- カシノナガキクイムシの飛翔と気温・日照の関係
- 大台ヶ原の針広混交林の林分構造
- 近畿地方におけるスギの成長と気象要因との関係
- マツノマダラカミキリの生育と低温期日長条件の関係
- 千葉県印旛沼水系における外来種カミツキガメ(Chelydra serpentina)の食性