G206 トノサマバッタのエネルギー利用に対するトレハラーゼ阻害剤及び飛翔の影響(生理学 生化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1996-03-15
著者
-
田中 誠二
農業生物研
-
松下 和弘
埼玉医大免疫
-
田中 誠二
蚕昆研
-
松下 和弘
埼玉医大、医動物
-
高橋 正和
国立予研
-
河野 義明
国立予研
-
長谷川 栄志
茨城大農
-
松下 和弘
埼玉医科大学・医動物学教室
-
長谷川 栄志
茨城大農:蚕昆研
関連論文
- H215 ケブカアカチャコガネの性フェロモン活性成分の同定
- G212 ケブカアカチャコガネの配偶行動を斉一化させる要因 : 休眠と照度変化
- B120 ミヤコケブカアカチャコガネの成虫休眠と精巣発育(一般講演)
- B119 ミヤコケブカアカチャコガネにおける二つの休眠とその制御機構(一般講演)
- G112 ゴキブリの季節適応 : 3つの休眠をもった八丈島のキチャバネゴキブリ(生活史・分布)
- G105 クロコオロギ成虫における胸筋タンパク量の変動(生理学・遺伝子・代謝・休眠)
- デンソウイルスを感染させたクロゴキブリの核磁気共鳴法による体内代謝の研究
- プロトン NMR 法により明らかにしたアカイエカの発育に伴う代謝物の質的, 量的変化
- 79 NMR 分光法による各種衛生動物の生理生化学的研究 : 2. 無血清培地で自己増殖する昆虫細胞株の代謝について
- 単細胞藻類Dunaliellaのグリセロールはどのように^ラベルされるか
- 核磁気共鳴分光法で見た南極産藻類Dunaliellaの塩ストレス応答
- 3 NMR分光法による各種衛生動物の生理生化学的研究 : 3. アカイエカの発育にともなう動態観察
- 57 NMR 分光法による各種衛生動物の生理生化学的研究 : 1. パルボウイルスに感染したクロゴキブリの代謝について
- アルコール添加量がゼラチン溶液のゲル化に及ぼす影響
- キノコ菌糸中のセシウムをNMRで見る
- S052 アフリカにおける移動性バッタ類の防除技術の開発 : 相変異と害虫化の阻止(S05 第7回日本ICIPE協会研究報告会)
- G307 トノサマバッタとサバクトビバッタの黒化誘導要因(生理学 生化学)
- A-20 昆虫培養細胞によるエタノール産生
- H214 コラゾニンはカイコの吐糸行動を抑制する(生理学・生化学)
- トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミン A によるワモンゴキブリ卵巣発育の抑制
- チャバネゴキブリ及びクロゴキブリの卵発育, 卵鞘形成に及ぼすトレハラーゼ阻害剤, バリドキシルアミン A の影響
- ^C ラベル前駆体とトレハラーゼ阻害剤を用いた, In vitro でのゴキブリ脂肪体のトレハロース合成能の NMR による測定
- A20 チャバネゴキブリ及びクロゴキブリの卵発育に及ぼすトレハラーゼ阻害剤, バリドキシルアミン A の影響
- B117 トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミンAによるワモンゴキブリ卵発育の阻害-2(生理学・生化学)
- 21 昆虫およびダニを中心とした無脊椎動物体液の組成
- "煮こごり"のゲル化の研究 : 材料及び調理条件の影響について
- F221 イネウンカ類の体液中には大量のmyo-イノシトールが存在する(生理学 生化学)
- 各種糖添加ゼラチン溶液のゲル化に及ぼす要因
- H213 アブラムシの体液に含まれる高濃度トレハロースについて(生理学・生化学)
- P120 Trichinella spiralis 感染マウスの二相性 Hypothermia 変化の特徴
- 20 ワモンゴキブリ脂肪体におけるトレハロース合成とそれに及ぼすトレハラーゼ阻害剤の影響
- B15 NMR- 分光法を用いたパーメスリン抵抗性チャバネゴキブリの体内代謝変動
- D307 ワモンゴキブリ脂肪体のトレハロース合成能(生理学 生化学 発生学 遺伝学)
- 22 ハエ類幼虫体液にはトレハロースが存在しない
- B-42 バリドキシルアミン A (VAA) によるワモンゴキブリのトレハラーゼ阻害と卵形成等に及ぼす影響
- G305 ヒメコガタコオロギの翅型多型 : 卵巣発育と幼若ホルモン(生理学・脳・ホルモン)
- G304 ヒメコガタコオロギの翅型多型 : 成虫のアラタ体での幼若ホルモン合成活性(生理学・脳・ホルモン)
- G205 トノサマバッタの卵巣発育のホルモン制御 : アラトスタチンの役割(生理学・内分泌など)
- A-43 ^C-MRS を用いたパーメスリン処理イエバエの体内代謝変動(殺虫剤抵抗性の解析)
- トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミン A のヨトウガ幼虫に及ぼす影響の NMR スペクトルによる解析
- 22 トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミン A のオオクロバエに対する作用
- 21 パーメスリン及びフェニトロチオン処理は薬剤抵抗性イエバエの体内でどの様な代謝変化をひきおこすか
- 78 トレハラーゼ阻害剤のイエバエ及びセンチニクバエに対する影響
- 75 バリドキシルアミン A によるワモンゴキブリのトレハラーゼ阻害と飛翔抑制
- K314 トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミンAのヨトウ幼虫に及ぼす影響(生理学・生化学)
- 63 NMR-分光法を用いた有機燐剤抵抗性イエバエの体内代謝変動
- G112 トレハラーゼ阻害剤によるワモンゴキブリ飛翔の抑制(生理学・遺伝子・代謝・休眠)
- G112 Validoxylamine Aのtrehalase阻害によって起きるカイコの死亡(代謝)
- 20 ^C-MRS 分光法を用いたパーメスリン処理イエバエの代謝測定
- 42 核磁気共鳴法による殺虫剤抵抗性イエバエの代謝研究への新たな応用
- B309 飛翔多型 : 繁殖と移動形質が翔型間で未分化なツチイロエンマコオロギ(生活史・分布)
- H317 トノサマバッタにおける成虫期の飼育密度が子の形質に及ぼす影響
- D401 ヒメコガタコオロギの光周反応と翅型の遺伝機構(生活史)
- S041 昆虫の季節適応研究と渡邊匡彦氏(昆虫の低温耐性)
- H316 サバクトビバッタの子の形質を決める仕組み : メス親の日齢
- H315 サバクトビバッタの子の形質を決める仕組み : 泡説の妥当性
- H225 アフリカで大発生するバッタと相変異研究
- B209 サバクトビバッタの相変異 : 体色突然変異の遺伝的背景とコラゾニンに対する反応
- F111 サバクバッタの相変異 : 混み合うと群生相だけがトクをする?(一般講演)
- F310 サバクバッタの相変異:孵化幼虫の形質と生育密度が成虫時の齢数、形態に及ぼす影響(一般講演)
- D224 中国におけるトノサマバッタ(Locusta migratoria)の大発生 : 体色と形態(一般講演)
- F217 サバクトビバッタの相変異 : コラゾニンの形態への影響と感受期について(生理学 生化学)
- F216 アメリカイナゴ(Schistocerca americana)における体色多型のホルモン制御(生理学 生化学)
- H215 カイコ脳の概日時計の出力系とコラゾニン(生理・生化学)
- H213 トノサマバッタの相変異 : コラゾニンの形態と体色への影響(生理・生化学)
- S091 コオロギの翅型の進化とトレードオフ研究 : この10年(S09 昆虫の飛翔多型IX(I会場))
- H215 トノサマバッタの体色と体型変化に及ぼす温度の影響(生理学・生化学)
- E104 サツマゴキブリ幼虫の集合性 : 成虫個体の誘引性(行動生態学)
- F119 飛翔多型 : 翅と飛翔筋に連続的変異を示す熱帯コオロギ(生態学)
- G206 トノサマバッタのエネルギー利用に対するトレハラーゼ阻害剤及び飛翔の影響(生理学 生化学)
- P6 キリギリス類における発音器の左右分化 : バロ・コロラド島と東アジアの比較(ポスター発表)
- 水と食物
- D405 トノサマバッタの相変異と産卵前期間の制御 : 野外条件下での解析(生活史)
- K406 トノサマバッタの産卵前期間の遺伝と季節的変化(生理学・生化学)
- G203 トノサマバッタの産卵前期間の地理的変異(生理学・休眠・ホルモン)
- G114 トノサマバッタの卵休眠の季節的制御(生理学・遺伝子・代謝・休眠)
- G206 トノサマバッタのアルビノ形質の遺伝(生理学・内分泌など)
- G204 トノサマバッタの産卵前期間の制御と意義(生理学・内分泌など)
- 124 チカイエカ蛹化前後におけるピリプロキシフェン感受性の変動
- 331 シバスズの翅型と日長変化および卵巣発育について(一般講演)
- F224 トレハラーゼ阻害剤,バリドキシルアミンA(VAA)によるワモンゴキブリ卵発育の阻害(生理学・生化学)
- I110 ゴキブリの季節適応 : 氷の上を歩くヤマトゴキブリ(生理学・生化学)
- G201 クサギカメムシの成虫休眠 : 呼吸率から見た集団越冬の意義(生理学・休眠・ホルモン)
- C110 多回交尾を行うトノサマバッタの精子競争と雄成虫のガード(動物行動学・行動生態学)
- コラゾニンによる直翅目昆虫の黒化誘導と昆虫10目におけるコラゾニンの存在の可能性
- F108 トノサマバッタの孤独相に群生相の色をつける(生理学・生化学)
- B306 マエアカスカシノメイガの成虫の夏眠と蛹の越冬休眠(生活史・分布)
- A130 マエアカスカシノメイガの生活史と休眠性(生活史・分布)
- D201 タイワンツチイナゴの体色変異とそのホルモン制御(生理学 生化学)
- B304 ドクガクロタマゴバチの休眠 : 寄主卵と光周期の影響(生活史)
- F301 トノサマバッタの体色相変異を誘導するコオロギのペプチドホルモン(生理学・生化学)
- K303 トノサマバッタの相変異と体色 : 黒化誘導ホルモンの発見(生理学・生化学)
- H41 3種バッタの生活史と発育の比較 : 卵巣発育のホルモン制御(生活史・光周反応・休眠)
- H40 バッタ3種の生活史と発育の比較 : 光周反応(生活史・光周反応・休眠)
- H39 トノサマバッタの卵休眠の遺伝的特性と関東地方における生活史(生活史・光周反応・休眠)
- B105 エゾスズの生活史調節機構 : 春と秋の幼虫の光周反応(光周反応2)
- E220 幼虫越冬コオロギ,エゾスズPteronemobius nitidusの羽化同調機構(光周反応)
- 431 エゾスズの翅型と生育に及ぼす日長変化の影響(一般講演)