核磁気共鳴分光法で見た南極産藻類Dunaliellaの塩ストレス応答
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1993-07-25
著者
-
松下 和弘
埼玉医大免疫
-
加藤 賢三
国立予防衛生研究所腸内ウイルス部
-
加藤 賢三
予研
-
加藤 賢三
国立予研腸内ウイルス部
-
松下 和弘
埼玉医科大
-
綿貫 知彦
神奈川県衛生研究所
-
綿貫 知彦
東京家政大学栄養学科微生物学研究室
関連論文
- mKS・A 細胞をマウス脳内に接種して作られる腫瘍の性状
- 生食用野菜の細菌汚染および食酢による殺菌効果
- デンソウイルスを感染させたクロゴキブリの核磁気共鳴法による体内代謝の研究
- プロトン NMR 法により明らかにしたアカイエカの発育に伴う代謝物の質的, 量的変化
- 79 NMR 分光法による各種衛生動物の生理生化学的研究 : 2. 無血清培地で自己増殖する昆虫細胞株の代謝について
- NMRを用いた臨床検査 : in vivoおよびin vitro NMRスペクトロスコピーを中心として
- 97.Polyoma virus感染尿中異型上皮の10例(泌尿器2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 220.Human polyoma virus感染細胞を尿中に長期間認める腎炎患者の1例(総合12:尿路感染, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 単細胞藻類Dunaliellaのグリセロールはどのように^ラベルされるか
- 核磁気共鳴分光法で見た南極産藻類Dunaliellaの塩ストレス応答
- 3 NMR分光法による各種衛生動物の生理生化学的研究 : 3. アカイエカの発育にともなう動態観察
- 57 NMR 分光法による各種衛生動物の生理生化学的研究 : 1. パルボウイルスに感染したクロゴキブリの代謝について
- アルコール添加量がゼラチン溶液のゲル化に及ぼす影響
- キノコ菌糸中のセシウムをNMRで見る
- 子実体からキノコ菌糸の分離培養法
- A-20 昆虫培養細胞によるエタノール産生
- トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミン A によるワモンゴキブリ卵巣発育の抑制
- チャバネゴキブリ及びクロゴキブリの卵発育, 卵鞘形成に及ぼすトレハラーゼ阻害剤, バリドキシルアミン A の影響
- ^C ラベル前駆体とトレハラーゼ阻害剤を用いた, In vitro でのゴキブリ脂肪体のトレハロース合成能の NMR による測定
- A20 チャバネゴキブリ及びクロゴキブリの卵発育に及ぼすトレハラーゼ阻害剤, バリドキシルアミン A の影響
- B117 トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミンAによるワモンゴキブリ卵発育の阻害-2(生理学・生化学)
- 21 昆虫およびダニを中心とした無脊椎動物体液の組成
- ポリ(3-ヒドロキシ酪酸)(PHB)の生分解性とその分解中間体塩素処理生成物の検討
- 水のクラスターとは
- "煮こごり"のゲル化の研究 : 材料及び調理条件の影響について
- F221 イネウンカ類の体液中には大量のmyo-イノシトールが存在する(生理学 生化学)
- 各種糖添加ゼラチン溶液のゲル化に及ぼす要因
- H213 アブラムシの体液に含まれる高濃度トレハロースについて(生理学・生化学)
- P120 Trichinella spiralis 感染マウスの二相性 Hypothermia 変化の特徴
- 20 ワモンゴキブリ脂肪体におけるトレハロース合成とそれに及ぼすトレハラーゼ阻害剤の影響
- B15 NMR- 分光法を用いたパーメスリン抵抗性チャバネゴキブリの体内代謝変動
- D307 ワモンゴキブリ脂肪体のトレハロース合成能(生理学 生化学 発生学 遺伝学)
- 22 ハエ類幼虫体液にはトレハロースが存在しない
- B-42 バリドキシルアミン A (VAA) によるワモンゴキブリのトレハラーゼ阻害と卵形成等に及ぼす影響
- A-43 ^C-MRS を用いたパーメスリン処理イエバエの体内代謝変動(殺虫剤抵抗性の解析)
- トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミン A のヨトウガ幼虫に及ぼす影響の NMR スペクトルによる解析
- 22 トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミン A のオオクロバエに対する作用
- 21 パーメスリン及びフェニトロチオン処理は薬剤抵抗性イエバエの体内でどの様な代謝変化をひきおこすか
- 78 トレハラーゼ阻害剤のイエバエ及びセンチニクバエに対する影響
- 75 バリドキシルアミン A によるワモンゴキブリのトレハラーゼ阻害と飛翔抑制
- K314 トレハラーゼ阻害剤バリドキシルアミンAのヨトウ幼虫に及ぼす影響(生理学・生化学)
- 63 NMR-分光法を用いた有機燐剤抵抗性イエバエの体内代謝変動
- G112 トレハラーゼ阻害剤によるワモンゴキブリ飛翔の抑制(生理学・遺伝子・代謝・休眠)
- G112 Validoxylamine Aのtrehalase阻害によって起きるカイコの死亡(代謝)
- 20 ^C-MRS 分光法を用いたパーメスリン処理イエバエの代謝測定
- 42 核磁気共鳴法による殺虫剤抵抗性イエバエの代謝研究への新たな応用
- G206 トノサマバッタのエネルギー利用に対するトレハラーゼ阻害剤及び飛翔の影響(生理学 生化学)
- 神奈川県「古芦ノ湖」層のケイ藻類
- 南氷洋産魚類の寄生虫について
- 水と食物
- 南極産微細藻類の培養(1) : 西オングル島から分離した南極特産種のケイ藻,Navicula muticopsis van HEURCK
- 黄色ブドウ球菌に対する石鹸類の感受性試験
- 南極産微細藻類の培養(3) : 南極スカルブスネスの塩湖すりばち池より分離したTropidoneis laevissima W. & G. S. WEST
- 南極産微細藻類の培養(2) : 南極スカルブスネスの塩湖から分離したAchnanthes brevipes AGARDH var. intermedia (KUTZ.) CLEVE
- 建築物の貯水槽などに発生する藻類
- 東オングル島より得たケイ藻(予報)2
- 西オングル島大池より得たケイ藻
- 78 花蜜による蚊族成虫の飼育実験 : 第 3 報補遺
- 東オングル島より得たケイ藻(予報)(日本南極地域観測隊の報告)
- 67 花蜜による蚊族成虫の飼育実験 (第 3 報)