A27 昆虫寄生性線虫のカンキツ類における数種麟翅目害虫に対する利用の試み(線虫)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1988-03-25
著者
-
橋元 祥一
鹿児島果試
-
氏家 武
果樹試・口之津
-
橋元 祥一
鹿児島農開総セ果樹部
-
宮路 克彦
鹿児島農総セ大島
-
石橋 信義
佐賀大・農
-
柏尾 具俊
果樹試・ロ之津
-
氏家 武
果樹試・ロ之津
-
宮路 克彦
鹿児島果試
-
氏家 武
果樹試・興津
関連論文
- S061 ネオニコチノイド剤高濃度液の樹幹散布によるミカンキジラミの防除(カンキツグリーニング病-現在の技術による防除)
- J22 性誘引物質によるミカンハモグリガ誘引消長の2、3の特長(フェロモン)
- F31 性誘引物質によるミカンハモグリガ雄蛾の誘引効果(フェロモン・生理活性物質)
- F30 (7Z, 11Z)-7,11-Hexadecadienal : ミカンコハモグリガの性誘引物質(フェロモン・生理活性物質)
- 227.チャノコカクモンハマキとリンゴコカクモンハマキの生殖隔離機構 : II.配偶者選択
- 226.チャノコカクモンハマキとリンゴコカクモンハマキの生殖隔離機構 : I.交尾時刻
- 433 マツノザイセンチュウの形態変化と耐久性 : 2.発育ならびに耐久性発現にともなう微細構造の変化(一般講演)
- 432 マツノザイセンチュウの形態変化と耐久性 : 1.培養条件下における分散型幼虫の出現と耐久性(一般講演)
- 304 ダイズシストセンチュウのシスト壁,卵殻および幼虫皮膚の構造
- 合成ピレスロイド剤とアセフェ-トの混用散布によるミカンハダニの発生抑制
- B5 リンゴ園におけるモモシンクイガのフェロモントラップ誘殺数の分布(発生予察・被害解析・防除技術)
- 沖永良部島のテッポウユリ「ひのもと」の茎に発生した赤すじ症状の発生実態調査と血清学的検討
- 喜界島におけるアリモドキゾウムシの分布と発生消長
- 奄美大島, 喜界島における冬季のアリモドキゾウムシの交尾と産卵
- F306 奄美大島におけるヤノネカイガラムシと導入寄生蜂の季節的個体群動態(捕食・寄生・生物的防除)
- 奄美大島における冬季のアリモドキゾウムシの発育と成虫の生存
- A114 アリモドキゾウムシ成虫の水溶性蛍光色素によるマーキングについて(防除法・害虫管理・IPM)
- アリモドキゾウムシの大量増殖・不妊化・マーキング・輸送・放飼 (特集号 サツマイモのゾウムシ類根絶作戦) -- (不妊虫放飼法によるゾウムシ類の根絶)
- C103 喜界島におけるアリモドキゾウムシ根絶のための不妊虫放飼の効果 : 2.重点放飼地区の効果(防除法・害虫管理・IPM)
- C102 奄美諸島におけるアリモドキゾウムシの越冬 : I.越冬ステージ(防除法・害虫管理・IPM)
- I129 喜界島におけるアリモドキゾウムシ根絶のための不妊虫放飼の効果(防除法・害虫管理・IPM)
- I127 サツマイモ生塊根を用いたアリモドキゾウムシの大量増殖技術について(防除法・害虫管理・IPM)
- 奄美群島におけるアリモドキゾウムシおよびイモゾウムシの発生拡大
- C109 大量増殖におけるアリモドキゾウムシの歩留まりに対する保管用ノコクズの水分含量の影響(防除法 害虫管理)
- 鹿児島県におけるカキクダアザミウマの発生生態
- 鹿児島県におけるモモハモグリガの発生消長
- A27 昆虫寄生性線虫のカンキツ類における数種麟翅目害虫に対する利用の試み(線虫)
- ヒメヨコバイ類による被害痕類似の果皮障害について
- 導入天敵によるヤノネカイガラムシの生物的防除-3-ヤノネカイガラムシの増殖に及ぼす寄生蜂の影響
- (368) カンキツグリーニング病罹病樹の分布とミカンキジラミ保毒虫の寄生状況(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 鹿児島県におけるカンキツグリーニング病の発生実態と対策 (ミニ特集:カンキツグリーニング病)
- (15) 奄美諸島のタンカン葉におけるカンキツグリーニング病の病徴(九州部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (280)鹿児島県におけるカンキツグリーニング病の初発生(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 20 '吉田ポンカン'の屋根掛け栽培における家畜ふんペレット堆肥の施肥法(九州支部講演会(その2))
- B50 ゴマダラカミキリに対する昆虫病原糸状菌Cordyceps brongniartiiを用いた防除の可能性の検討 : 7.不織布培養菌の圃場における効果(昆虫病理・微生物防除)
- D46 カミキリムシ類防除のための天敵糸状菌Beauveria brongniartiiの培養素材としての不織布培地について(天敵・生物的防除)
- D39 ゴマダラカミキリに対する昆虫病原糸状菌Beauveria brongniartiiを用いた防除の可能性の検討 : 6.殺菌剤の影響(天敵・生物的防除)
- D38 ゴマダラカミキリに対する昆虫病原糸状菌Beauveria brongniartiiを用いた防除方法の検討 : 5.二次感染と菌接種♂の放飼による防除の可能性(天敵・生物的防除)
- D37 ゴマダラカミキリに対する昆虫病原糸状菌Beauveria brongniartiiを用いた防除方法の検討 : 4.菌施用ほ場における病死虫の推移(天敵・生物的防除)
- A47 ゴマダラカミキリに対する昆虫病原糸状菌Beauveria brongniartiiを用いた防除の可能性の検討 3.実用化と問題点(天敵・生物的防除)
- A46 ゴマダラカミキリに対する昆虫病原糸状菌Beauveria brongniartiiを用いた防除の可能性の検討 2.圃場における防除効果(天敵・生物的防除)
- A45 ゴマダラカミキリに対する昆虫病原糸状菌Beauveria brongniartiiを用いた防除の可能性の検討 1.施用方法と効果(天敵・生物的防除)
- 昆虫病原糸状菌Beauveria brongniartiiによるゴマダラカミキリの生物的防除に関する研究-2-ウレタンフォ-ム培養菌の樹幹バンド処理の効果
- ミカンハダニに対する合成ピレスロイド剤と有機リン剤の共力効果
- カンキツ園のヒメヨコバイ類に関する研究-3-ポンカン園における秋季の発生消長
- マシン油剤を散布したポンカン園の捕食性天敵相
- 537 土壌ダニ,トビムシに及ぼす薬剤施用、施肥の影響(一般講演)
- キンモンホソガ Phyllonorycter ringoniella MATSUMURA の性フェロモン : 性フェロモンの存在と単離
- F34 性フェロモンによるキンモンホソガの誘引(フェロモン・生理活性物質)
- カンキツ園の昆虫相に及ぼす火山灰の影響-5-降灰地帯におけるカンキツ園の昆虫相
- カンキツ園の昆虫相に及ぼす火山灰の影響-4-ミカンハダニの発生について
- カンキツ園の昆虫相に及ぼす火山灰の影響-3-カイガラムシ類の発生について
- 425 桜島火山降灰地帯のカンキツ園における昆虫相
- タイにおけるミカンハモグリガの寄生性天敵
- キンモンホソガの休眠に関する研究 : IV.光周反応の世代間差
- キンモンホソガの休眠に関する研究 : III.休眠誘起に対する光周反応の地理的変異
- キンモンホソガの休眠に関する研究 : II.日長を感受するステージ
- キンモンホソガの休眠に関する研究 : I. 盛岡個体群の休眠誘起に対する光周反応
- ナナカマドキンモンホソガにみられた異常性比
- キンモンホソガの配偶行動
- キンモンホソガ蛹の特徴ならびにその大きさの季節変異
- F35 キンモンホソガの性フェロモン : 構造決定(フェロモン・生理活性物質)
- ミカンハモグリガの性誘引物質利用に関する研究-2-粘着トラップに捕獲された蛾のウスカワマイマイとアリ類による摂食
- D22 ハダニ類の天敵ケシハネカクシ類の種間関係(天敵・生物防除)
- C13 性誘引トラップに捕獲されたミカンハモグリガの粘着板上の付着部位(生理活性物質)
- E29 性誘引物質によるミカンハモグリガの誘引数とトラップの型(生理活性物質)
- F54 性誘引トラップに付着したミカンハモグリガのウスカワマイマイによる摂食(生理活性物質)
- キボシカミキリ由来の天敵糸状菌Beauveria tenellaのゴマダラカミキリに対する病原性と殺虫効果
- E13 選択的薬剤と天敵の組合せによるヤノネカイガラムシの生物防除の検討(天敵・生物的防除)
- B23 ミカンハモグリガの性誘引物質による誘引消長の年次変動(フェロモン・行動制御物質)
- Q03 放飼5年目の2種の導入寄生蜂によるヤノネカイガラムシ防除効果(天敵・生物的防除)
- D-6 軟X線撮影装置使用によるキンモンホソガの越冬率調査(発生予察・被害解析・防除技術)
- E218 キンモンホソガの休眠に対する日長感受性の世代間差(生育と環境)
- 345 キンモンホソガの寄生性天敵(一般講演)
- 325 キンモンホソガトビコバチの休眠と寄生性(一般講演)
- ヤノネカイガラムシの導入寄生蜂(ヤノネキイロコバチ,Aphytis yanonensisおよびヤノネツヤコバチ,Coccobius fulvus)の九州各地への放飼とその後の経過
- ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensis(Kuwana))に対する導入寄生蜂ヤノネキイロコバチ(Aphytis yanonensis Debach et Rosen)とヤノネツヤコバチ(Boccobius fulvus(Compere et Annecke))の防除効果
- ミカンハモグリガ幼虫に関する新知見
- E303 Steinernema carpocapsae成虫の培養条件下での発育経過と繁殖力の検討(昆虫寄生線虫)
- D43 昆虫寄生性線虫Steinernema feltiaeによる昆虫体液フェノールオキシダーゼ系の阻害(生理学・生化学)
- D233 水田の線虫相ならびに田面水動物に及ぼす除草剤施用の影響(線虫)
- 145 リンゴアブラムシの発生消長とそれに関与する二・三の要因について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
- 生物農薬、バイオリサ・カミキリによるゴマダラカミキリの防除 (特集 生物的防除とフェロモン剤の最新事情)
- 微生物農薬 ボーベリア・ブロンニアティ剤の実用化と今後の課題 (特集号:微生物利用による病害虫防除研究の現状と展望)
- Beauveria brongniartiiによるゴマダラカミキリの防除の可能性
- 229 キンモンホソガの性フェロモン
- 504. 処女雌trapによるキンモンホソガ雄成虫の捕獲(一般講演)
- 127. キンモンホソガの配偶行動
- 138 リンゴ樹のハダニ類とその捕食虫類の関係について(線虫学, 生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 117. キンモンホソガ蛹の大きさの季節変異
- 134 リンゴ園害虫相の変遷に関する研究 (予報)(生態学, 昭和41年度日本農学会大会分科会)
- チャノキイロアザミウマの発生と防除に関する研究-2-甘夏,文旦と河内晩柑における被害と防除
- 施設栽培早生温州のミカンハダニに対するマシン油乳剤の使用法
- チャノキイロアザミウマの発生と防除に関する研究-2-早生温州園における発生と防除
- T12 鱗翅目の昆虫寄生性線虫Steinernema feltiaeに対する感染生理反応(線虫学)
- D55 トビイロウンカにおける翅型からみた密度に対する反応性と体色との関係(生理学・生化学・形態学・組織学)
- F-10 昆虫寄生性腺虫Neoaplectana carpocapsae, Heterorhabditis bacteriophoraの導入と今後の問題(天敵・生物的防除)
- ヤノネカイガラムシの2種寄生蜂の九州における分散(1987年)-2-南部九州
- 導入天敵によるヤノネカイガラムシの生物的防除-2-火山灰降灰地帯における放飼効果
- ヒメヨコバイ類による中晩柑の被害と防除