C55 Phosphoramidothioateの植物および昆虫における挙動(毒物・殺虫剤)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1984-04-01
著者
-
上路 雅子
農業環境技術研究所
-
田畑 勝洋
Forestry And Forest Products Research Institute
-
田畑 勝洋
林業試験場関西支場
-
上路 雅子
農環研
-
片桐 一正
林業試験場
-
富澤 長次郎
農業環境技術研究所
-
上路 雅子
農業環境技術研
-
富澤 長次郎
農環研
関連論文
- 地域特産農作物の残留農薬基準設定および登録農薬確保のための農作物の類型化-うり科野菜類
- サイレージ用トウモロコシのダイオキシン類 : 汚染土壌と空気の関連
- サイレージ用トウモロコシにおけるダイオキシン類の蓄積実態
- C110 畑土壌における残留ダイオキシン類の経年変化の解析
- A303 水田土壌におけるダイオキシン類の経時変化
- 地域特産農作物の残留農薬基準設定および登録農薬確保のための農作物の類型化 : うり科野菜類(II)
- D402 地域特産農作物の農薬の残留特性からみた類型化 : うり科野菜類
- D303 有機リン系殺虫剤フェニトロチオン用ELISAキットの性能評価及び果実中残留分析への応用
- C312 殺虫剤イミダクロプリド用ELISAキットの性能評価及び農作物中残留分析への応用
- 製茶過程における茶葉中のダイオキシン類の挙動
- D116 スルホニルウレア系除草剤の土壌カラムにおける移行性
- 111 土壌中におけるスルホニルウレア系除草剤の挙動
- A309 水田群からの農薬流出予測モデルの開発II : 集水域からの農薬流出モニタリング
- C208 水田群からの農薬流出予測モデルの開発 I : モデル概念と初年度モニタリングの結果
- 22 芳香族塩素化合物の脱塩素反応に関与する微生物について : 第2報 : PCP分解菌へのトランスポゾンの導入
- 98 芳香族塩素化合物の脱塩素反応に関与する微生物について
- エタノールおよびパラコート処理を施した松樹のマツノマダラカミキリ等に対する誘引効果(I) : マツノマダラカミキリに対する誘引効果とマツ林分の枯損動態
- C55 Phosphoramidothioateの植物および昆虫における挙動(毒物・殺虫剤)
- 414 マツノマダラカミキリ死亡幼虫より分離された細菌の細菌学的性状について
- コガネムシに寄生する3種糸状菌
- 320.マツカレハ細胞質多角体病ウイルスに関する免疫学的研究
- II-C.微生物的防除をふりかえって(日本応用動物昆虫学会第11回シンポジウム記録)
- 4. 森林害虫の微生物的防除(シンポジウムII-C 微生物的防除)
- B302 殺菌剤クロロタロニル用ELISAキットの性能評価及び農作物中残留分析への応用
- A307 平水時における懸濁物質中の農薬濃度変動について
- ダイオキシンとは何か
- 農薬の環境影響と対策
- ダイオキシン類の環境汚染とリスク評価
- 第8回国際農薬化学会議に出席して
- アミドリン酸エステル系殺虫剤の生理活性および代謝に関する研究
- 除草剤オルベンカルブのダイズ,コムギ,トウモロコシ及びメヒシバ幼苗における代謝
- 水稲栽培における農薬の環境負荷量推定と生態影響評価-異なる栽培体系での比較-
- 23 免疫化学測定法を用いたベンスルフロンメチルの水中における残留分析
- 免疫化学測定法を用いたベンスルフロンメチルの水中における残留分析
- 水田土壌の微生物生態系に及ぼす農薬の影響評価法
- E44 イソフェンホスのイエバエ種間における殺虫活性と代謝の差(毒物学・殺虫剤)
- 数種の phosphoramidothioate の殺虫活性と, それら oxon 同族体の生化学的活性化
- D40 光学異性ホスホロアミドリン酸エステル系化合物の殺虫効力(毒物学・殺虫剤)
- ラット肝ミクロゾーム系における isofenphos 光学異性体の代謝
- 殺虫剤イソフェンホスのラットにおける代謝
- 光学異性イソフェンホスおよびオキソンの殺虫活性とアセチルコリンエステラーゼ阻害活性
- W12 有機リン剤isofenphos光学異性体の酸化的活性化による殺虫力の発現(殺虫剤・毒物学)
- ヒノキ苗木におけるイソフェンホスの吸収, 移行および代謝
- ラット肝におけるイソフェンホスの in vitro 代謝
- E14 Phosphoramidate殺虫剤isofenphosの酸化的活性化-過酸との反応(毒物学・殺虫剤)
- N-Alkyl phosphoramidothioate 系殺虫剤の生体内活性化
- C208 雨水中の農薬残留実態について(第4報)
- 農薬の安全性評価
- 松中昭一著, 「日本における農薬の歴史」, 318頁, 4000円+税, 学会出版センター, 2002年
- 第 18 回農薬環境科学研究会シンポジウム : 農薬の生態影響研究の現状と課題
- 農薬のおはなし, 松中昭一, (2000), 財団法人日本規格協会, 東京, 191pp., 1,300円(税別)
- Topic 6 Environmental Fate
- 環境保全型農業における農薬利用 : 生態系への農薬影響
- 21 ベンスルフロンメチルの水田土壌中における動態
- 第 17 回農薬環境科学研究会農薬の環境生態及び生態影響に係わるガイドライン
- 水田土壌の微生物生態系に及ぼす農薬の影響評価手法の開発-微少熱量測定法を利用して-
- スミチオンによるヒノキの異常落葉現象に関するサリチオンの落葉抑制効果
- 空中散布による落下昆虫のスミチオン含量
- ヒノキのfenitrothion(Sumithion^)による異常落葉現象のメカニズム(II) : ^C-fenitrothion[O, O-dimethyl-O-(3-methyl-4-nitrophenyl)phosphorothioate]のヒノキ葉における代謝
- ヒノキのfenitrothion(Sumithion^)による異常落葉現象のメカニズム(I) : 各種有機燐剤で処理したヒノキの落葉と内生エチレンの発生
- 宮島地区における空中散布によるスミチオンの残留
- 殺そ剤Zn_3P_2の分解とアカネズミに対する急性中毒症状
- D115 メトラクロール光学異性体の土壌中における残留性
- 20 メトラクロールの光学分割と土壌残留
- スルホニルウレア系除草剤の土壌中での挙動
- 農薬の土壌残留 (特集 地球環境時代における日本の土)
- 環境保全と農薬開発 (病害虫防除と環境保全)
- 農作物におけるダイオキシン類
- 残留農薬に係るポジティブリスト制度の導入
- 農林水産業におけるダイオキシン類をめぐる問題点
- 環境中における農薬の動態
- 「ダイオキシン問題」を考える (特集 野菜生産をとりまく環境問題の対処法)
- 農薬の生理活性に及ぼす光学特異性
- F-11 こがねむしEntomopoxvirusの伝染性および新しく検索されたリケッチャ様体について(昆虫病理学・微生物的防除)