B43 タマネギバエ幼虫の摂食行動(行動)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1984-04-01
著者
-
望月 淳
農環研
-
石川 幸男
東大農・害虫研
-
松本 義明
Department Of Agricultural Biology University Of Tokyo
-
松本 義明
東大農・害虫
-
望月 淳
東大農・害虫
関連論文
- ククメリスカブリダニAmblyseius cucumerisに対する花粉等の代替餌としての可能性
- I305 クサカゲロウ科昆虫の分子系統解析
- S064 海外におけるクサカゲロウ研究の最近の話題(小集会)
- S061 分子情報を用いたクサカゲロウ科Chrysopini族の系統解析(小集会)
- C225 分子系統学的アプローチを用いたクサカゲロウ科種間系統解析と生態的特性比較(一般講演)
- B105 海外からの導入天敵による生態影響の評価 : 導入天敵ヒメクサカゲロウChrysoperla carneaと土着天敵ヤマトクサカゲロウC. nipponensisの関係(一般講演)
- タデ科植物に含まれるQuercetin配糖体のイチゴハムシの摂食行動に及ぼす影響
- C43 ハムシ3種の各種フラボノイドに対する摂食刺激活性(生理活性物質)
- 青森県農業総合研究センターりんご試験場へ放飼された導入カブリダニ類の土着カブリダニ類への影響評価
- G116 スカシバガの性フェロモン(III) : コスカシバとヒメコスカシバの「真の」性フェロモン成分(一般講演)
- I313 海外からの導入天敵の生態影響評価と導入基準
- A301 スカシバガの性フェロモン(II) : ヒメアトスカシバの性フェロモンと配偶行動(一般講演)
- H205 スカシバガの性フェロモン(I) : Macroscelesia属2種の性フェロモン同定(生理活性物質 飼育法 栄養学)
- A107 マメハモグリバエ寄生蜂における導入寄生蜂の寄生様式と土着寄生蜂に対する影響の関係について(寄生・捕食・生物的防除)
- G312 ククメリスカブリダニに対する代替餌としての花粉の有効性(ダニ・クモ)
- モモノゴマダラノメイガ果実系の寄主植物香気に対する産卵反応
- トリプシンインヒビター遺伝子導入によるイネへの耐虫性の付与
- 導入天敵オキシデンタリスカブリダニ放飼13年後の果樹園におけるカブリダニの種類相
- I318 生分解性プラスチック分解能を持つ微生物の昆虫消化管内及び体表からの探索
- F206 外来天敵ククメリスカブリダニの土着カブリダニ類への影響評価
- J16 クワノメイガ性フェロモンの同定(フェロモン)
- C46 イネミズゾウムシ成虫の摂食阻害物質について(寄主選択)
- 日本学術会議と学・協会および研究連絡委員会委員長との臨時懇談会
- G319 タマネギバエSODの個体発生における変動およびその活性に及ぼす酸化ストレスの影響(分子生物学など)
- 細菌接種したタマネギ中のタマネギバエ幼虫, 成虫に対する誘引物質
- (251) Wheat dwarf geminivirus ベクターのイネ細胞における複製 (日本植物病理学会大会)
- E201 アゲハチョウ科数種におけるミトコンドリアDNAの塩基配列の比較(分類学)
- C45 オオニジュウヤホシテントウの寄主選択とホオズキの摂食阻害活性(寄主選択)
- C104 セイタカアワダチソウのメタノール抽出物中のイネミズゾウムシに対する摂食阻害物質の分離(寄主植物選好・耐虫性)
- D18 ワタノメイガの簡易人工飼料による累代飼育法(生理学・生化学)
- B1 ワタノメイガの羽化・交尾時刻及び処女雌粗抽出物に対する反応(フェロモン・行動制御)
- B-7 モモノゴマダラノメイガ成虫のEAG応答(行動学・配偶行動)
- A203 タマネギバエの誘引協力物質(寄主選択・耐虫性)
- D317 165rDNA部分配列を用いたヒメバチ科内の系統解析(分類学・系統学・進化学、鳥害)
- F316 ブテリジン含量を用いたウリミバエ成虫の日齢推定法(害虫管理・水田害虫・推定法)
- C313 オオムギのグラミン含量とトノサマバッタに対する抵抗性の関係(抵抗性・生物的防除・天敵)
- K315 イネミズゾウムシ幼虫の消化管内プロテアーゼ(生理学・生化学)
- B8 イネミズゾウムシ成虫の摂食行動と感覚器(寄主選好性・耐虫性)
- B-27 モモノゴマダラノメイガの性フェロモンの生合成リズムとコーリング行動リズムの時間的ずれ(生理学・フェロモン)
- モモノゴマダラノメイガ2系間の生殖隔離
- B-9 モモノゴマダラノメイガ2系統の生殖隔離の要因(行動学・日周行動・配偶行動)
- 333 モモノゴマダラノメイガの性フェロモンの生物検定法
- B-57 タマネギバエ・タネバエの誘引物質 : 酸の共力作用(行動学・フェロモン・寄主選好性)
- B-34 タマネギの耐虫性と抗菌性(寄主選好性・耐虫性)
- A-30 タマネギバエ,タネバエの新誘引物質 : フェニルエタノール(行動制御物質・フェロモン)
- C-28 タマネギバエの産卵刺激物質に対するEAG反応(フェロモン・行動制御物質)
- D32 タマネギバエの幼虫発育,休眠誘起と呼吸量の変化(生理学・生化学)
- E28 キボシカミキリの配偶行動 : 雄による雌の認知(行動学)
- B11 クワノメイガの性フェロモンの構造 : 特にtriene acetateの可能性(フェロモン・行動制御物質)
- B5 モモノゴマダラノメイガに対する糸状菌代謝物の産卵誘引活性(II)(フェロモン・行動制御物質)
- モモノゴマダラノメイガ果実系とマツ科系幼虫の寄主植物抽出物および含有糖類に対する摂食反応
- J06 モモノゴマダラノメイガに対する糸状菌代謝産物の産卵誘引活性(フェロモン)
- B08 クワノメイガの色彩変異型,褐色型の発見とその性質(生物地理・進化)
- F32 クワノメイガの配偶行動及び性フェロモンの生物検定法(フェロモン・生理活性物質)
- F10 ウラナミシジミの寄主選択 : 3 幼虫の糖およびアミノ酸に対する摂食反応(生理学・生化学・寄主選好性・耐虫性)
- ウラナミシジミのフジマメに対する産卵習性と幼虫の摂食習性
- D19 クワノメイガの人工飼料育(生理学・生化学)
- B-65 ウラナミシジミの寄主選択2. : 幼虫の摂食刺激物質(行動学・フェロモン・寄主選好性)
- D50 タマネギバエのグルタチオンS-トランスフェラーゼの精製とその性状(生理学・生化学)
- B54 植物2次物質による、タマネギバエ・タネバエの解毒酵素の誘導(生理学・生化学)
- E43 オオスズメバチの配偶行動に関する研究(行動学)
- ヤサイゾウムシの低温耐性
- D-34 タマネギバエ成虫触角上の感覚器(分類学・形態学・遺伝学)
- D103 モモアカアブラムシの感覚孔の構造(形態分類)
- 故 杉山章平博士を偲ぶ
- 家屋害虫事典 : 日本家屋害虫学会編(1995), 井上書院, 東京, 468pp., 5356円
- 衛生動物, 総目次 第44巻特別号, 日本衛生動物学会, (1993), 363pp, 2,000円(送料込)
- E37 タマネギバエ複眼の各種の光に対する受容器電位(生理学・生化学)
- B3 タネバエに対する魚粕と新誘引剤の効力比較(発生予察・被害解析・防除技術)
- E26 タマネギバエ・タネバエ誘引剤の放出制御(発生予察・被害解析・防除技術)
- B45 タマネギバエ Hylemya antiqua Meigen の各種色調に対する選好性(行動)
- B43 タマネギバエ幼虫の摂食行動(行動)
- B-64 ウラナミシジミの寄主選択1. : 産卵行動と幼虫の摂食行動(行動学・フェロモン・寄主選好性)
- B-63 タマネギバエ幼虫の摂食刺激物質の分離(行動学・フェロモン・寄主選好性)
- D-1 タマネギバエ・タネバエの人工飼料による大量飼育法(人工飼育・発育生理)
- B-37 モモノゴマダラノメイガ2系統間の形態的差異(続報)(寄主選好性・耐虫性)
- G306 導入カブリダニを放飼したナス・ピーマンにおける土着天敵の発生消長(一般講演)
- H127 緑肥用ダイズに発生するカブリダニ類とそのアザミウマ類への捕食性(一般講演)
- A201 タマネギバエ幼虫頭部の感覚器 : 形態とその役割(寄主選択・耐虫性)
- A202 タマネギバエ幼虫の摂食刺激物質(寄主選択・耐虫性)
- E203 BTトキシンのニカメイガ幼虫に対する殺虫効果(微生物防除)