欠食による空腹が疲労の自覚症状に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"欠食による空腹が,疲労の自覚症状に及ぼす影響を把握するために看護学生にアンケート調査を実施した.疲労の自覚症状調査は,午前中の授業の形式が,講義のみの日,演習(講義と実習)の日,実習のみの日を選んで,3日間実施した.調査用紙は58人に配付し,53人から提出があった.有効回答数は51(有効回答率96.2%)であった.調査の結果,講義のみの日に朝食を摂取していた学生は42人で,「あくびがでる」「眠い」「目がつかれる」「横になりたい」「頭がぼんやりする」「全身がだるい」という6項目において,授業後有意(p<0.05)に自覚症状が増強していた.朝食を摂取していなかった9人には,授業後増強した自覚症状はなかった.演習の日に,朝食を摂取していた学生は40人で,授業後増強した自覚症状はなかった.朝食を摂取していなかった11人にも,授業後増強した自覚症状はなかった.実習のみの日に,朝食を摂取していた学生は38人で,授業後「目がつかれる」という自覚症状のみが増強傾向を示した.朝食を摂取していなかった13人には,授業後「気がちる」「いらいらする」という自覚症状に増強傾向がみられた.学生が朝食を摂取している場合には,長時間座って講義を聞いている方が苦痛を感じており,自覚症状が増強していた.しかし,朝食を摂取していない場合には,よりエネルギーを消費する実習の授業の時に空腹の影響がみられ,精神的に授業に集中できなくなっている様子が示唆された."
著者
-
深井 喜代子
岡山大学
-
關戸 啓子
徳島大学 医学部
-
深井 喜代子"
岡山大学医学部保健学科
-
"關戸 啓子
徳島大学医学部保健学科
-
深井 喜代子
川崎医療福祉大学 医療福祉
-
関戸 啓子
川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科
関連論文
- 味覚による鎮痛ケアのエビデンス;蔗糖誘発鎮痛 (新 ケア技術のエビデンス)
- 日本語版便秘評価尺度による小学生の便秘評価
- 入眠時の意識レベルの低下が皮膚痛点分布密度に及ぼす影響
- 感覚遮断がpricking pain及び圧痛閾値に及ぼす影響
- ヒトの傾眠状態と自律神経活性との関係
- 看護行為で生じる音に対する生体の反応
- 欠食による空腹が疲労の自覚症状に及ぼす影響
- "手浴が皮膚温,温度感覚および快適感に及ぼす影響"
- 大腸洗浄が排便習慣におよぼす影響
- 看護行為で発生する音が実験的疼痛に及ぼす影響
- 手浴が実験的疼痛閾値に及ぼす影響
- 看護行為で発生する音認識の調査条件と対象の違いによる相違
- 看護行為で生じる音に対する生体の反応
- 【研究報告】活動制限のある入院患者の手指汚染度と清潔ケアの検討
- 大学生の食習慣と食に対する意識に関する研究
- 祖父母との人間関係が大学生の自己受容と対人態度に及ぼす影響
- 看護教育におけるデス・エデュケーションの方法と生涯教育への応用
- 終末期患者に対する看護学生の対応技術に関する研究(2)模擬患者とのコミュニケーションを分析して
- 終末期患者に対する看護学生の対応技術に関する研究(1)模擬患者とのコミュニケーションを分析して
- 看護学生における対応の発達に関する研究 : 看護学生と模擬患者によるシミュレーション場面の観察より
- 看護教育における「死の準備教育」に関する研究 : 成人教育へ適用する可能性を求めて
- 死に対するイメージに関する研究(1) : 大学生・看護婦・主婦を対象として
- 痛みの看護学--看護者発,痛みへの挑戦(2)リハビリテーション医療領域の痛みのある患者
- 大学制度看護教育課程の構想 : 看護と保健の統合を目指して
- 看護方法の根拠を学ばせる実験実習の展開方法と学生の反応
- がん患者の心理 手記を分析して
- 看護婦の色彩認知における空腹の影響
- 看護学生の生命観に関する調査報告 (第四報) : 脳死と臓器移植に対する考え方
- 看護学生の生命観に関する調査報告 (第三報) : 入学時の脳死と臓器移植に対する考え方
- 学生の死生観 : 看護科学生の入学時における死のイメージ
- Pricking pain に対する看護ケア組み合わせの効果
- 対象 : 看護者関係評価尺度(CNRS)の開発
- オレンジ臭が実験的疼痛に及ぼす影響
- 痛みの指標としての局所発汗量測定部位の検討
- 癌性疼痛を持つ患者の痛みの評価と鎮痛ケアの効果
- 電気刺激による耐痛閾値と局所発汗量との関係
- 電気刺激による耐痛閾値と局所発汗反応との関係
- 看護ケア中の痛み評価と痛み反応の性差及び人間関係による相違
- 看護ケア及び疼痛時の局所発汗量, 心拍数の変化と痛み知覚との関係
- 痛みの感受性と痛み反応の性差及び人間関係の違いによる差
- 看護ケア中の電気刺激によって誘発された痛みの感受性と痛み反応
- 対象-看護者関係評価尺度 (CNRS) による組織的人間関係形成過程の検討
- 健康女性の腸音と便秘評価との関係
- 訪問看護婦と在宅療養患者に対するイメージ
- 看護婦の食習慣と食に対する意識構造の研究
- 看護を社会につなぐ--ケア技術のエビデンス研究 (日本看護技術学会第5回学術集会報告)
- 児童の排便習慣に及ぼす組織的排泄教育の影響
- 欠食が心理状態に及ぼす影響の検討
- 清潔ケアのエビデンス:清拭による保温および鎮痛効果の検証 (焦点 清潔ケアの価値を見直そう その効果の科学的検証) -- (清潔ケアの多面的効果の検証)
- 基礎看護技術教育における実験実習方法の開発
- 対象-看護者関係評価尺度(CNRS)による組織的人間関係形成過程の検討
- 看護学生に対する「嚥下と体位及び食物形態に関する実習」の試行
- 生涯教育としてのデス・エデュケーションの現状と課題
- 痛みのケアの確立を目指して(2)疼痛看護学の課題 (日本看護技術学会第5回学術集会報告)
- 電気的に誘発した刺痛が健康男性の味覚感受性に及ぼす影響
- 手洗い教育に関する研究(1)基礎看護学実習における看護学生の手洗い・手指衛生行動の実態から
- 評価技術のエビデンス:痛みの評価指標としての精神性発汗 (続ケア技術のエビデンス)
- Q&A(85)痛みのケア
- 基礎教育でEBNをどう教えるか(第12回)EBN理念の推進に基礎看護教育が担う役割--連載を終えるにあたって
- 基礎教育でEBNをどう教えるか(第2回)基礎教育におけるEBNの考え方と教授方法 実験実習で検証する罨法とマッサージの鎮痛効果
- 基礎教育でEBNをどう教えるか(第1回)基礎教育でEBNを教授する必要性とその方策--連載開始にあたって
- 【研究報告】活動制限のある入院患者の手指汚染度と清潔ケアの検討