痴呆高齢者のコラージュの特徴と分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
知的機能と知的障害を持つ人々の評価のために工夫されたコラージュ得点との間の相関関係を検討するために2種のコラージュを本研究では使用した.コラージュとは雑誌などから切りぬいた写真を台紙に糊で貼りつける作品のことである.本研究で用いた一つのタイプのコラージュとは前述した通常のコラージュであり,他のタイプのコラージュとは写真の裏を厚紙で補強して底の部分を折り曲げて立つように工夫された素材である.改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)で測定された知的機能と写真の数やコラージュの中に見られたテーマとの間の相関関係を検討するためにピアソンの積率相関係数を用いた.立ち絵コラージュの場合には,長谷川式スケール得点と作成に使われた写真の総数,テーマの数そして互いに関連のある写真の数との間の相関係数は統計的に有意であった.痴呆患者群と他の疾患群を比較すると,コラージュ作成に使用された写真の総数,テーマ数そして互いに関連ある写真の数において有意差があった.以上の結果は全体としてみると,知的障害のある患者のコラージュ作品の特徴はより少ない写真数と少ないテーマ数であるといえるであろう.
- 秋田大学の論文
- 2003-10-31
著者
-
湯浅 孝男
秋田大学医療技術短期大学部
-
石井 奈智子
秋田大学大学院医学系研究科作業療法学講座
-
石井 奈智子
秋田大学医学部保健学科作業療法学専攻
-
高橋 恵一
秋田大学医学部保健学科作業療法学専攻
-
津軽谷 恵
秋田大学医学部保健学科作業療法学専攻
-
湯浅 孝男
秋田大学医学部保健学科作業療法学専攻
-
高橋 恵一
秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻作業療法学講座
-
津軽谷 恵
秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻作業療法学講座
関連論文
- 統合失調症者の日常生活におけるニーズの検討 -中間施設入所者と在宅生活者との比較から-
- 移動機器使用中のストレスの生理心理学的評価に関する研究
- 目的的作業課題とフロー概念に関する考察
- 作業療法教育における面接技法教育上の課題--学生へのフォーカス・グループインタビューから考えられること
- 基礎作業学実習における作業活動の主観的特性 〜フロー概念,統制の所在,興味の変化からみた作業活動〜
- 臨床実習前後における事例提示を用いたワークショップ形式の授業の試み : 学生の自己評価の変化と感想をふまえて
- 「作業に関する自己評価(改訂版)」と精神障害者の主観的満足度との関連性についての研究 : 精神障害領域における生活満足度尺度との関連より
- 一般演題6 面接技法の教育に関する課題 (第9回日本作業療法教育学術集会抄録)
- 作業療法学生に対する面接技法教育の課題--臨床実習指導者と教員に対するグループインタビューから
- 作業に関する自己評価 (OSA) の有用性に関する検討 : 統合失調症患者に対する作業療法の経過から
- 「作業に関する自己評価(OSA)」を用いた協業過程により治療目標が共有できた症例
- 患者会に所属する脳血管障害患者の役割意識と統制感との関連
- 精神科作業療法における協業推進に関する一考察 : 「作業に関する自己評価」による患者とセラピストの視点の違いより
- 臨床実習に際して, 学生はどのような目標を持っているか(第2報) : 過去の学生と最近の学生との比較より
- 頻回な帰宅欲求をコントロールした痴呆通所者の一例
- 痴呆入所者への集団訓練効果の検討 : 感覚統合アプローチは生活行動に変化をもたらしたか
- 在宅高齢者と介護老人保健施設入所者の主観的QOLについて : Visual Analogue Scaleを用いて
- 1. 夕刻のアルコール摂取が夜間の脳の活動レベルと認知機能に及ぼす影響 (第58回日本産業衛生学会東北地方会)
- フォーカスグループインタビューの手法を用いた地域の24時間在宅介護サービスの現状の評価
- 単調作業時の脳波と眠気の日内変動に関する研究
- 在宅脳卒中後遺症者の行動リズム異常の特徴
- 痴呆高齢者の行動リズム異常に対する入浴の効果について
- 事象関連電位の日内変動について
- 要介護高齢者の生活リズム同調評価と日常生活動作能力
- 作業療法に対する期待とニーズ --公開事業におけるアンケート結果から--
- 肢体不自由養護学校における理学療法士・作業療法士の役割 -教師の意識調査を通して-第3報
- 肢体不自由養護学校における理学療法士・作業療法士の役割 --父母の意識調査を通して-- 第2報
- 肢体不自由養護学校における理学療法士・作業療法士の役割 --教師の意識調査を通して--第1報
- 痴呆高齢者に対する集団訓練が生活行動に変化をもたらした一症例
- 特別支援教育における摂食指導の実態と医療職種導入の効果について -養護学校および教師に対するアンケート調査から -
- プラクティカルノート ロールプレイシナリオについて
- 自分史作りに見られた高齢者の記憶について
- 高齢者の回想に関する研究 : タイプ分類からの検討
- コラージュを用いた回想の試用 : 第1報
- 老人クラブ所属の在宅高齢者における精神的健康度について
- リハビリテーションプログラムに継続的に参加している施設入所高齢者の行動量とサーカディアンリズム同調
- 秋田市在住の独居高齢者の生活リズムと生活実態 --非独居高齢者との比較から--
- 一般演題7 作業療法養成校での面接技法の授業の体験 (第9回日本作業療法教育学術集会抄録)
- 作業療法士養成校での面接技法の体験型教育
- 地域在住高齢者の睡眠リズムと日常生活リズムに関する研究
- 閉じこもりではない非独居高齢者の生活実態 : 閉じこもりがちな独居高齢者と比較して
- 痴呆高齢者のコラージュの特徴と分析
- 閉じこもりがちな独居高齢者の生活実態 : 外出,趣味,対人交流という観点から
- 在宅高齢者の生活実態と介護予防--閉じこもり、趣味・役割、対人交流という観点から
- 高齢者からみた回想法
- 老人保健施設入所者における興味調査
- 臨床実習に際して, 学生はどのような目標を持っているか
- 精神運動発達遅滞児に対する更衣動作獲得に向けての作業療法アプローチの有効性について
- 障がい者旅行へ同行した学生のボランティア活動に関する一考察
- 作業活動の目標設定における違いが自己効力感に及ぼす影響
- 在宅要介護高齢者の睡眠の質にかかわる生活リズム要因
- 在宅高齢者と介護老人保健施設入所者の主観的幸福感の比較検討 : Visual Analogue Scaleを用いて
- 統合失調症者の認知機能障害と社会生活技能との関連
- 感性生体情報による在宅介護福祉機器の評価システムの構築
- 高齢者介護サービスの24時間化を可能にする保健福祉資源の基盤整備と高齢者の生活行動要因に関する日仏比較研究 (豊かな高齢社会の探究)
- Care Article 介護老人保健施設入所者の主観的幸福感が意味するもの--在宅高齢者との比較検討
- 認知症高齢者に対するAllen Cognitive Level Screen の有用性
- 地域健常高齢者におけるFour Square Step Test の有用性
- 湧水散策の生理・心理的効果 : 生理的指標と主観的指標を用いて
- 秋田県美郷町の湧水に対する住民の意識調査 : フォーカスグループインタビューの手法を用いて