医療・保健福祉領域における新しい東洋医学診断法に関する研究 : 経路・経穴のインピーダンス測定装置による東洋医学的診断ソフトの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Despite the remarkable development of modern medical science, the medical treatment system in Japan does not always satisfy the patients because most of medical doctors lack the holistic view to patients. Thus, it is necessary to pursue a new medical treatment such as Life-based Medicine (LBM) in the advanced age and declining birth rates era. Acupuncture therapy has been developed from enormous trials and errors and performed clinically in China for several thousand years. It is considered to be very useful to improve and prevent life-style diseases as a new LBM treatment. In the present study, we developed a new meridian diagnosis instrument to determine the balance of the human body based on Chinese Traditional Medicine theory. We measured electric conductivity of 12 true meridians in 10 subjects by using our new instrument built-in a constant current (10μA) generation circuit (INA126) attached with three standardized electrodes. Our data show that the amplitude and the phase of sine waves of the electrically stimulated meridians changed in accordance with the stimulation time. We hypothesize that the electric conductivity of meridians could be partially due to volume transmission mechanism.
- 2003-03-25
著者
-
柿山 哲治
九州保健福祉大学保健科学部作業療法学科
-
栗栖 照雄
九州保健福祉大学社会福祉学部臨床福祉学科
-
周 偉
九州保健福祉大学東洋介護福祉学科
-
無敵 剛介
九州保健福祉大学東洋介護福祉学科
-
下津浦 康裕
医療法人下津浦内科医院東洋医学研究所
-
無敵 剛介
久留米大学医学部附属病院 麻酔科
-
無敵 剛介
久留米大学 麻酔科
-
柿山 哲治
九州保健福祉大学保健科学部
-
高木 俊明
産業医科大学医学部医科物理学科
-
下津浦 康裕
下津浦内科医院ORT生命科学研究所
-
周 英男
吉備国際大学社会福祉学部保健福祉学科
-
重岡 和信
九州保健福祉大学社会福祉学部東洋介護福祉学科
-
佐久本 壽代
九州保健福祉大学保健科学部作業療法学科
-
周 偉
九州保健福祉大学社会福祉学部東洋介護福祉学科
-
周 偉
九州保健福祉大学
-
高木 俊明
産業医科大学医学部
-
無敵 剛介
久留米大学麻酔学教室
-
栗栖 照雄
九州保健福祉大学社会福祉学部
関連論文
- 地域の高齢者を支える介護福祉教育の充実を目指して
- インドネシア (ジャカルタ, バンドゥン) における障害児体育の現状と課題
- 中学校における食生活指導の実態 : 往復葉書による全国抽出調査結果より
- 小学校における食生活指導の実態 : 往復葉書による全国抽出調査結果より
- 視覚障害者に通した運動能力測定法の開発
- 幼児の頭部計測に関する検討
- 中高齢者における身体活動が動脈系コンプライアンスおよび収縮期血圧に及ぼす影響
- レクリエーションと足浴が要介護高齢者に及ぼす効果(社会福祉学部)
- 新しい基準電極装置を用いた経脈電気抵抗値測定に関する研究 : 証の画像表現分析(東洋医学の広場)
- 総合討論(21世紀先端医療としての鍼灸医療を考える)
- 21世紀先端医療としての鍼灸医療を考える
- 61) 光伝送方式による循環動態モニタリングの検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 090 介護福祉分野における東洋医学の役割に関する意識調査 : 東洋介護福祉学科の学生へのアンケート調査
- Bi-Digital O-Ring Test(ORT)による経路,経穴のイメ-ジングについて-1-神経伝達物質を使用した経路,経穴のイメ-ジングの方法について
- ハリ通電刺激効果の心血行動態におよぼす影響
- 自由行動下におけるヒツジ咀嚼筋活動に及ぼす中枢性筋弛緩薬 (NK433) の影響
- ヒツジ片側下顎頭切除が咀嚼筋活動に及ぼす影響
- 0050 健常者における慢性(8週間)の運動トレーニングによる血中NOx濃度と血中エンドセリン-1濃度の変化
- 医療・介護福祉領域における東洋医学診断法に関する研究
- 医療・保健福祉領域における新しい東洋医学診断法に関する研究 : 経路・経穴のインピーダンス測定装置による東洋医学的診断ソフトの開発
- 低脂肪食およびトレッドミル訓練が食餌性肥満ラットのダイエットに及ぼす影響
- 009西洋医学的検査から診た未病(I)と東洋医学的証の診断から診た未病(II)(03病態(伝統医学)(2))
- 7. 電気メス放電時に発生する低周波電流に関する基礎的検討 : 対極板の違いによる
- (7)電気メス放電時に発生する低周波電流に関する基礎的検討 : 対極板の違いによる
- 57) 右心房機能の研究 : 静脉還流機構に関する研究 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 硬膜外腔穿刺時の陰圧の成因に関する一考察
- 静脈麻酔薬は柴胡桂枝湯誘起クロ-ルイオン電流を増強する
- 89)経時的心機能変化の標示と予測に関する研究 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 23. 術中心機能標示に関する研究
- 女子学生の形態,体力,健康に関する調査
- 428.バレーボール選手の肩甲上神経麻痺の発生機序
- 32.加温加湿器点検用チェッカーの試作・検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 31.熱電対を使用した温度計の試作・検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 加温加湿器点検用チェッカーの試作・検討
- 熱電対を使用した温度計の試作・検討
- 電磁波混入防止対策として試作した光ファイバ利用の光伝送脳波計
- 介護保健福祉領域における東洋医学診断法の応用
- 加温加湿器使用時の吸気ガス温度変化に関する基礎的検討(その2)
- 加温加湿器使用時の吸気ガス温度変化に関する基礎的検討(その1)
- 8.パルスオキシメータ用プローブに対する外乱光の影響についての検討
- 8 パルスオキシメータ用プローブに対する外乱光の影響についての検討
- 55. 脳死判定用の高EMC光伝送脳波計
- 55. 脳死判定用の高EMC光伝送脳波計
- 32.蝸牛マイクロホン電位測定用の光伝送増幅器 : 第71回日本医科器械学会大会
- 32.蝸牛マイクロホン電位測定用の光伝送増幅器 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 電気メス放電時に発生する低周波電圧・電流成分に関する基礎的研究
- 演題番号22 電気メス放電時に発生する低周波電流成分についての基礎的検討(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (22) 電気メス放電時に発生する低周波電流成分についての基礎的検討-第2報-
- (54)電気メス放電時に発生する低周波成分についての検討
- 62) 血流速と脈圧伝播速度に関する研究 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- (56)全身麻酔器の定期点検についての検討
- 56.全身麻酔器の定期点検についての検討
- 094 体表面電位測定の東洋医学的研究 : 総合診療部東洋医学科のあり方検討(伝統医学的診断1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- P1-2 生活習慣病は慢性疼痛を難治化する
- 慢性的痛み感受者と性格類型との関連について
- 45.術中脳波のスペクトラム分析のための光ファイバーの応用
- 45. 術中脳波のスペクトル分析のための光ファイバーの応用
- 保健医療社会福祉領域において果たすべき東洋医学の役割--新ミレニアムにおける新しい総合医療体系
- Evidence-based MedicineおよびPhysiome時代の介護の東洋医学的理念について (東洋介護福祉学科)
- 筋強直型悪性高熱の経験例
- フローセン麻酔による体外循環急速冷却法に関する臨床的研究 特に身体各部温度差の時間的変化について
- 救急蘇生法の検討-2-有効度の高い手技の検討
- 救急処置とEquipmentについて
- 救急蘇生法の検討-1-特にTHAMの効果について
- 心疾患患者に対するフローセン麻酔の検討
- フローセン麻酔と不整脈について
- 脊麻時レベル判定の新しい方法について
- 裸眼視力の矯正が高校ラグビー選手の動体視力に及ぼす影響
- 冠動脈再建術の麻酔管理
- 潜在的介護福祉士の介護現場への復帰の可能性 : 介護系大学卒業生に対する調査から
- 緊急手術中の不整脈治療 (不整脈の治療) -- (注意すべき不整脈治療)
- 21世紀先端医療としての鍼灸医療を考える
- ダブル型電気メス使用時に発生する低周波成分に関する検討
- 血液ガス・電解質・ヘマトクリット分析装置の検討と評価
- 人工呼吸器用加温加湿器の発火に関する検討
- (2)人工呼吸器用加温加湿器の発火に関する検討
- 20.電気メス放電開始時に発生する低周波に関する検討
- (20) 電気メス放電開始時に発生する低周波に関する検討
- 閉胸心マッサ-ジによる血流再開メカニズムの論点--cardiac pump説とthoracic pump説
- 41.麻酔科医による手術運営管理情報処理システムについての検討
- 59.光多重伝送による手術室用耐ノイズ生体計測システム
- 41.麻酔科医による手術運営管理情報処理システムについての検討
- TNG投与下修飾ゼラチン代用血漿剤(ヘマセル)急速輸液時の右心系循環動態
- 61.観血的血圧測定時damping調整に対する臨床的検討(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 53.手術室用の耐ノイズ心電計(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 学生の体格・体力・健康--第一回入学生について (作業療法学科)
- 16.中心静脈圧の新しい測定方法の検討
- 14.ベッドサイドモニタとしてのL.V.E.I.の臨床的有用性について
- 小学校における食生活指導の実態 : 往復葉書による全国抽出調査結果より
- 硬膜外注入時における硬膜外腔圧の変動に関する研究
- "氣の医療"の哲学的考察
- 100.出血性ショックにおける左室弛緩障害
- 117.中高齢者における身体活動量が動脈系コンプライアンスに及ぼす影響 : SATプロジェクト88(呼吸・循環)
- 生体管理と医科器械学 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 手術医学の現状と将来を考える
- P-15. 食物性状と咀嚼様式(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 食物性状と咀嚼様式
- 視覚障害者に適した反復横とび補助ロープの実用性に関する検討(SPORTS FOR EVERYONE〜一人ひとりのQOLの向上を目指して〜,第23回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第4回合同大会)
- 認知症高齢者施設における生活歴把握と介護職員の利用者への感情・思いの現状と両者の関連
- 6ヵ月間の低強度運動トレーニングが中高年女性の大動脈伸展性に及ぼす影響