電気メス放電時に発生する低周波電圧・電流成分に関する基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Electrical stimulation to muscle and nerve during discharge of Electrosurgical unit becomes important from the safety point. Muscle and nerve can be stimulated by a current from mains frequency and a low frequency current evoked by discharge of electrosurgical unit, We tested frequency and voltage of occuring current on discharge of electrosurgical unit.Result were as follows.On discharge of electrosurgical unit, The voltage pattern between electroles was direct current superimposed by alternative current.The current pattern was concentrated to 120Hz and high frequency on cutting mode and varied widely around 120Hz on coagulation mode.
- 日本医療機器学会の論文
- 1992-08-01
著者
-
戸畑 裕志
久留米大学病院臨床工学センター
-
無敵 剛介
久留米大学医学部麻酔学講座
-
無敵 剛介
久留米大学
-
無敵 剛介
久留米大学医学部附属病院 麻酔科
-
無敵 剛介
久留米大学 麻酔科
-
高木 俊明
産業医科大学医学部医科物理学科
-
戸畑 裕志
久留米大学 病院臨床工学センター
-
高木 俊明
産業医科大学医学部
-
無敵 剛介
久留米大学麻酔学教室
関連論文
- 人工呼吸器呼気側への呼吸システムフィルタ装着による清浄度の向上
- 76. 人工呼吸器の保守点検時におけるテスト肺の検討(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 76 人工呼吸器の保守点検時におけるテスト肺の検討(臨床工学・保守点検4)
- 当院における用手人工呼吸用具の中央管理
- 7.熱変換方式による電気メス出力測定方法の研究
- 94 新生児用対極板の装着部位の温度変化に関する検討(第3報)(一般演題,電気メス,第81回日本医科器械学会大会)
- 20. 新生児用対極板の装着部位の温度変化に関する検討(第2報)(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 20 新生児用対極板の装着部位の温度変化に関する検討(第2報)(臨床工学・保守点検2)
- 12.新生児用対極板の装着部位の温度変化に関する検討(第79回 日本医科器械学会大会)
- 新生児用対極板の装着部位の温度変化に関する検討
- 未熟児・新生児用対極板の安全性に関する検討
- 焼灼用電気手術器使用時の対極板の安全装着法に関する検討
- 7. 電気メス放電時に発生する低周波電流に関する基礎的検討 : 対極板の違いによる
- 小児用人工呼吸回路の回路抵抗に関する検討
- 7. 潰瘍性大腸炎に対する血球成分除去療法(LCAP療法)の使用報告(日本アフェレシス学会第10回九州地方会抄録)
- ME機器における供給電源瞬間停止に関する調査
- 31. ニードルレスシステムの清浄度に関する検討(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 74 酸素ボンベ用流量計付圧力調整器の中央管理と現状(臨床工学・保守点検4)
- 31 ニードルレスシステムの清浄度に関する検討(洗浄・消毒・滅菌1)
- 44.当院における輸液・シリンジポンプの保守管理の現状(第79回 日本医科器械学会大会)
- 当院における輸液・シリンジポンプの保守管理の現状
- 70.小児用人工呼吸回路の流量変化に対する温度変化の検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 37.逆流防止弁の構造と動作不良に関する検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 27.ノンオクルーシブポンプチューブの基礎的検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 22.輸液ポンプにおける輸液セットの違いによる流量誤差の検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 21.自然落下式輸液セット流量精度に関する検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 21.パルスオキシメータに対する体動の影響(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 21 パルスオキシメータに対する体動の影響(一般演題,パルス機器・血圧血流,第81回日本医科器械学会大会)
- 80. パルスオキシメータに関するマニキュアの影響(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 74. 酸素ボンベ用流量計付圧力調整器の中央管理と現状(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 80 パルスオキシメータに関するマニキュアの影響(検査・モニタリング1)
- 酸素ボンベ用流量計付圧力調整器の中央管理
- 65.酵素比色法を用いた簡易血糖測定器に対する診断用色素の影響についての基礎的検討(第79回 日本医科器械学会大会)
- 32.加温加湿器点検用チェッカーの試作・検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 31.熱電対を使用した温度計の試作・検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 電磁波混入防止対策として試作した光ファイバ利用の光伝送脳波計
- 加温加湿器使用時の吸気ガス温度変化に関する基礎的検討(その2)
- 加温加湿器使用時の吸気ガス温度変化に関する基礎的検討(その1)
- 8.パルスオキシメータ用プローブに対する外乱光の影響についての検討
- 55. 脳死判定用の高EMC光伝送脳波計
- 電気メス放電時に発生する低周波電圧・電流成分に関する基礎的研究
- 演題番号22 電気メス放電時に発生する低周波電流成分についての基礎的検討(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 一般病室における"医療ガスアウトレット"のレイアウトに関する検討
- ヘパリンコーティングのカテーテルから採取した血液のイオン選択電極法における測定誤差
- スワンガンツカテーテルから採取した血液で認められるイオン選択電極法に対する影響
- 医用機器の日常点検チェックリスト作成とその有用性
- (56)全身麻酔器の定期点検についての検討
- 56.全身麻酔器の定期点検についての検討
- 司会のことば
- 受験する立場から : 医療機関の場合(ME技術実力検定試験の意義を高めるには,ME技術実力検定試験制度25周年記念特集)
- プランナーの言葉(チーム医療の中での臨床工学部門 : 価値ある組織を目指して)
- 3)医療機器の何が問題か(新しい医療安全の考え方)
- 臨床工学センターによるME機器の管理 : 久留米大学病院での現状と限界
- 2.患者モニタ(ME機器の安全)
- 保守管理体制の確立
- ユーザからみた医療機器の安全設計とは : 手術室関連機器(ヒューマンエラーと医療機器トラブル)
- 医療ガス機器と設備の安全管理
- 4-2.電気メス(4.電磁波障害の実際)(医用電気機器に対する電磁障害とその対策)
- 手術室におけるME機器の安全対策(第4回臨床工学・第64回手術用機器合同研究会)
- 2.医療機器のユーザー(医師)の立場から : あなたならどうする : 判例から学ぶPL法 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 49.院内LANを用いた輸液ポンプの管理について(第78回日本医科器械学会大会)
- 29.持続的緩除式血液浄化装置(ACH-10)によるログデータ転送の試み(第78回日本医科器械学会大会)
- 43.術中患者データを高次元情報化し活用するためのWork Stationを用いた麻酔管理システム : 第71回日本医科器械学会大会
- 45.術中脳波のスペクトラム分析のための光ファイバーの応用
- 61.パルスオキシメータにおけるマニキュア使用と外乱光の影響についての基礎的検討(第78回日本医科器械学会大会)
- 演題番号65.用手人工呼吸器における供給酸素濃度変化についての検討(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- パルスオキシメータ用プローブ断線チェッカーの試作検討(第2報)
- 13.パルスオキシメータ用プロープ断線チェッカーの試作検討 : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 除細動成功のためのブタ心室細動の周波数解析
- 人工呼吸器(ピューリタン・ベネット740)の電源駆動方式に関する問題点
- ヘマトクリットが電流滴定型電極法によるラクテート測定に及ぼす影響の検討
- 血液ガス,オキシメータ分析より求められるP_50,2,3-DPGの臨床的意義
- 血液ガス, オキシメータ分析より求める P_50,2, 3-DPGの臨床的意義
- 簡易血糖測定器の基礎的検討と評価
- 内視鏡洗浄消毒装置の設置箇所におけるグルタールアルデヒドの環境濃度
- ダブル型電気メス使用時に発生する低周波成分に関する検討
- 血液ガス・電解質・ヘマトクリット分析装置の検討と評価
- 人工呼吸器用加温加湿器の発火に関する検討
- 20.電気メス放電開始時に発生する低周波に関する検討
- 41.麻酔科医による手術運営管理情報処理システムについての検討
- 61.観血的血圧測定時damping調整に対する臨床的検討(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 53.手術室用の耐ノイズ心電計(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 全血検体の保存状態による電解質および代謝項目の経時変化の検討
- 焼灼用電気手術器を用いた肝焼灼時の体温上昇と対応
- 65.逆浸透無菌精製水装置における手術用手洗い水の無菌状態の評価と検討 : 第71回日本医科器械学会大会
- 逆浸透無菌製水装置(常時循環型ミラー配管)による手法い水の7年間の無菌状熊
- 86. 光伝送心電計による術中心電図計測(第58回日本医科器械学会大会)
- 79. 光伝送血圧ユニットの開発および検討(第58回日本医科器械学会大会)
- 血圧測定に関する臨床的検討
- 58.簡易血糖測定システムの基礎的検討と評価(第78回日本医科器械学会大会)
- 61.人工呼吸器の呼気側へ装着したフィルタの有用性の検討(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 25.ポータブル血液ガス・電解質分析装置の基礎的検討(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 16.環境中における生物性粒子測定法の比較検討(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 25.輸液セット使用時の流量変化に関する検討
- 血液ガス・電解質・代謝項目分析装置における全血と血漿による測定値の比較検討
- 28. 血液ガス・電解質・代謝項目分析装置における全血と血漿による測定値の比較検討
- 小型血液分析装置の基礎的検討と評価
- 小型血糖測定器の基礎的検討と評価
- シュミレーターによるパルスオキシメーター保守点検
- 血液ガス・オキシメトリー・電解質分析装置に追加された代謝項目に対する検討と評価