<リプライ>広瀬幸雄氏の書評に答える
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ネガティブなステレオタイプの抑制におけるリバウンド効果の低減方略--代替思考の内容に注目して
-
消費者行動をとらえる文理融合研究
-
2003年衆議院選挙・2004年参議院選挙の分析--期待の政治のひとつの帰結と有権者 (市民社会における参加と代表)
-
鉄道事業者に対する社会的信頼の規定因 : 共分散構造分析を用いたモデルの構成
-
後悔の過大推測:ネガティブ・フィードバック直後と時間経過後の予期的後悔と経験後悔
-
地域コミュニティによる犯罪抑制 : 地域内の社会関係資本および協力行動に焦点を当てて
-
ネガティブなステレオタイプの抑制におけるリバウンド効果の低減方略 : 代替思考の内容に注目して
-
世論研究者エリザベス・ノエル=ノイマン先生
-
東京都民の地震予知情報への対応
-
A-13-4 共起範囲グラフに基づいた項目グラフのリンクの意味推定(A-13.思考と言語,一般セッション)
-
交通安全に関わる組織への社会的信頼とその構造
-
消費者行動における「他者」の多面性を測定する--スノーボールサンプリング調査の意義の検証
-
多様化するテレビ報道と、有権者の選挙への関心および政治への関与との関連 : 選挙報道の内容分析と大規模社会調査の融合を通して
-
参加者固定CMCにおける対人関係 : 発言数と発言応答構造の分析を通じて
-
A-8-3 スノーボールサンプリングによる消費者効用関数の構築(A-8.技術と社会・倫理,一般講演)
-
A-2-1 消費者ネットワークモデルの開発(A-2.非線形問題,一般講演)
-
計画錯誤の現場研究 : 活動の過大視、障害想像の効果、時間厳守性との関係
-
社会学部のイメージは入学後半年でどう変わったのか : 社会学部一九九五年度新入生の生活と意識に関するパネル調査(1)
-
行政に対する制度信頼の構造 (政治行政への信頼と不信)
-
会話を行う両者の関係性が、新規情報共有・共有情報言及動機による話題選択に与える効果の検討
-
地域オンラインコミュニティが地域社会への参加に及ぼす因果的影響の検討
-
PCによるメール利用が社会的寛容性に及ぼす効果 : 異質な他者とのコミュニケーションの媒介効果に注目して
-
地域オンラインコミュニティと地域参加に対して地域の構造要因が及ぼす影響の検討
-
地域オンラインコミュニティが社会的ネットワークに持つ効果の検討 : 社会的ネットワークの同質性・異質性に注目して
-
地域オンラインコミュニティと社会関係資本 : 地域内パーソナル・ネットワークの異質性と社会的寛容性に注目して
-
テキストデータから捉える2007年参院選争点 (特集 2007年参議院選挙)
-
若年層の社会化過程における携帯メール利用の効果 : パーソナル・ネットワークの同質性・異質性と寛容性に注目して
-
地域オンラインコミュニティと社会参加 : 住民間の集合的オンラインコミュニケーションがもたらすポジティブな帰結
-
JES3自由回答(2001年-2005年)を用いた小泉政治の検証--小泉政治は有権者の関心を高め政治への理解を深めることに貢献したのか
-
オンラインゲーム内のコミュニティにおける社会関係資本の醸成 : オフライン世界への汎化効果を視野に
-
インターネット利用は社会参加を促進するか : PC・携帯電話の社会的利用の比較を通して
-
ウェブ掲示板を対象としたネットワークコミュニティ分析支援システム : CMINER(コラボレーションの「場」とコミュニティ」の編集にあたって)(コミュニティ支援)
-
オンラインゲーム上の対人ネットワークが孤独感に及ぼす影響の検討--オフラインの対人ネットワークとの比較を通して
-
ネットワークを織りなす消費者--「孤立した消費者像」を越えるインターネット活用調査とその理論
-
コミュニケーションにおける否定的フィードバックの抑制の対人的効果 : 「その人とぶつかるくらいなら言いたいことを言わない」ことは何をもたらすか
-
「頑健な」災害警報作成の方策に関する研究(?):テレビ警報におけるテロップの効果に関する実験報告
-
「頑健な」災害警報作成のための研究(1)音声警報の実験報告
-
テレビの幼児に及ぼす影響の多重パネル研究 : 第一次中間報告
-
「地震警戒宣言」テレビ番組の効果に関する実験的研究(その3)
-
テレビの幼児に及ぼす影響の多重パネル研究 : 予備的研究(1983-85)
-
2001年参議院選挙と「小泉効果」 (特集 東西の国政選挙)
-
東海地震と清水市民
-
オリンピック報道は外国人・日本人イメージにどのような影響を与えてきたか : シドニー・オリンピックを中心に
-
意思決定における後悔 : 現状維持が後悔を生むとき
-
出来事の生起確率が認知的再解釈に及ぼす影響
-
鈴木淳子(著), 『調査的面接の技法【第2版】』, 2005年, ナカニシヤ出版
-
注目する規範の相違による社会的迷惑
-
アトランタ・オリンピックと外国イメージの変化
-
社会学部一九九五年度新入生の生活と意識に関するパネル調査(2) : 入学時と半年後の変化
-
「血液型性格判断」はなぜ信奉されるのか : 実験的「社会的認知」研究への一つの招待
-
広瀬幸雄氏の書評に答える
-
「地震警戒宣言」テレビ番組の効果に関する実験的研究(その2)
-
「地震警戒宣言」テレビ番組の効果に関する実験的研究
-
オンライン口コミの多様性の検討
-
2000年衆議院選挙における社会関係資本とコミュニケーション (特集1 日本の社会関係資本)
-
フローからストック、そして公開データへ : 公開は他人(ひと)のためならず(会員から)
-
98年参議院選挙における投票行動の分析:業績評価変数をめぐって (選挙研究・計量分析)
-
「沈黙の螺旋理論」の発展
-
Hofstede,G.(著), 岩井紀子・岩井八郎(訳), 『多文化世界: 違いを学び共存への道を探る』, 1995年2月, 有斐閣, xii+276頁
-
1)「政治行動の社会心理学」, 飽戸弘(編著), 1994年10月, 福村出版
-
1)社会心理学会第35回大会(学会報告)
-
2)日本選挙学会(学会報告)
-
2)日本社会心理学会(学会報告)
-
選挙予測報道の及ぼす影響分析(研究講演会記録)
-
情報行動論試論 : その理論的可能性の検討
-
帰属・予期・コミュニケーションに関する理論的研究
-
重要他者とのネガティブな出来事が時間的距離感に及ぼす影響
-
緊急時意思決定モデルの検証
-
住民の反応とその対策 (地震予知とその対策)
-
災害時のマス・メディアの活動と機能
-
意思決定の基礎 : 緊急時意思決定モデルの展開
-
Webサイト情報が鉄道事業者への信頼に及ぼす影響
-
近隣の範囲による社会関係資本の犯罪抑制効果の変動 : GISによる住民間の物理的距離を用いた分析
-
環境懐疑派の意見への接触が人々の環境配慮行動に及ぼす効果の検討
-
音声呈示された状況情報からの自発的感情推論
-
Retrospective voting in the 1998 Japanese House of Councilors election : An approach from cognitive social psychology
-
Social capital and social communication in Japan:Analysis on survey data on political participation before and during the General Election 2000
-
高レベル放射性廃棄物処分場立地の受容に関する心理的要因の検討 : 福島第一原子力発電事故前データの分析と考察
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク