勢水丸を利用した海洋研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
20 years have passed since the construction of the Training/Research Vessel Seisui-maru. Contribution of the vessel to education in the Faculty of Bloresources of Mie University was reported in a previou paper. Research activities using the vessel are reported in this paper. Annual changes of the number of bachelor theses, master theses, and doctor theses, in which the observational data obtained on board Seisui-maru were used, are examined for the last 20 years. Scientific papers, in which the Seisui-maru data were used, are also referred to. Research utilizing the Seisui-maru has increased in activity and the number of research fields over the last 20 years, so that the Training/Research Vessel Seisui-maru has played a vital role for undertaking ocean‐going research.練習船勢水丸が就航してから,20年が経過した。この間に勢水丸が,水産学や海洋学の教育に対する貢献は前報で報告したが,この論文では勢水丸を利用したこれまでの海洋研究について紹介する。三重大学生物質源学部で授与された卒業論文,修士論文の中で,勢水丸の観測資料を利用したものの数について,この20年間の変遷を示した。また,勢水丸の観測資料を利用した博士論文についての状況も報告する。勢水丸を利用する研究分野は、初期の水産学・漁業学中心のものから,海況等の基礎的海洋学,さらには海洋環境や海洋汚染等の問題へと拡大を続けており,勢水丸の生物資源学部における研究への貢献は,今後とも増大するであろう。
- 三重大学の論文
著者
-
小池 隆
三重大学大学院生物資源学研究科
-
小池 隆
三重大学生物資源学部
-
内田 誠
三重大学生物資源学部
-
前川 陽一
三重大学大学院生物資源学研究科附属練習船勢水丸
-
内田 誠
三重大学大学院生物資源学研究科附属練習船勢水丸
-
前川 陽一
三重大学生物資源学部
-
白木原 國雄
三重大学生物資源学部
-
白木原 国雄
Faculty Of Fisheries Nagasaki University
-
白木原 国雄
東京大学大気海洋研究所
-
Koike Takashi
三重大学生物資源学部
-
前川 陽一
国立大学法人三重大学大学院生物資源学研究科附属練習船勢水丸
-
小池 隆
国立大学法人三重大学大学院生物資源学研究科
関連論文
- 海洋保護区と資源管理 (総特集 ゾーニング--使い分けや棲み分けによる漁場・資源管理)
- 振り分け潮と紀伊水道内の冷水渦
- イセエビの摂餌活動の周年変化
- 潮岬沖西向流について
- 夏季東シナ海で実施したトロール漁獲結果の検討
- リサーチ12 船舶ネットワークを利用した海洋観測支援システム
- 振り分け潮の構造とその時間変化(Journal of Oceanography Vol.56(2000))
- イセエビの日周摂餌行動に与える水温の影響
- イセエビの二次元追尾装置の改良
- イセエビの二次元追尾装置の改良
- クロアワビの夜間行動を抑制する水中の明るさ
- 水槽内におけるイセエビの行動の自動計測装置
- 夜間の水中照度とイセエビの活動度
- 繁殖価に基づくウナギの再生産評価 (総特集 ウナギ資源の現状と保全) -- (資源・経済と文化・歴史)
- シイラの遠近調節糸と網膜視神経細胞の分布
- コロラド大学による海面高度分布速報データの利用について
- 勢水丸を利用した海洋研究
- 勢水丸の沿革とその教育活動
- 平成18年度日本水産学会奨励賞(水産生物資源の順応的管理に関する研究) : 勝川俊雄氏
- 伊勢湾とその周辺海域における海中の光と濁度の分布 : 大型十脚類の生息する海中の光環境について
- 光束断続光を利用したマアジの行動制御
- ベンガル湾におけるまぐろ延縄漁具の枝縄の水中視認距離
- 照射断続光の色および照射時の背景照度の違いによる魚の反応行動〔英文〕
- 断続光の明暗周期や照度比を変えた時の魚の行動反応〔英文〕
- イセエビの夜間行動におよぼす水中の明るさの影響
- 水槽内におけるイセエビの動きの追跡観測
- 断続光に対するマアジの行動反応に関する研究
- イシガニCharybdis japonicaの感知し得る明るさの下限値
- 日仏海洋学会賞受賞記念講演 海中動物の対光行動に関する研究
- イセエビの日周行動のパターンとその乱れ
- イセエビの活動を抑制する夜間照度の閾値
- イセエビが感知し得る昼間照度下限値
- 水槽内でのイセエビの動きの追跡観測
- タンガニイカ湖北西部おにけるニシン科魚類の成長, 加入および繁殖
- 天草下島周辺海域に生息するミナミハンドウイルカの行動に及ぼすイルカウォッチング船の影響
- 低水準期にあるマイワシの管理(4)十分な産卵親魚量の確保を意図したYPR型管理 (総特集 低水準期にある浮魚資源の管理)
- 多魚種資源管理の諸問題 (総特集 多魚種資源管理)
- Indo-Pacific bottlenose dolphins Tursiops aduncus in Amakusa, western Kyushu, Japan
- 日本におけるスナメリの個体数・分布把握のための広域目視調査 (総特集 スナメリ)
- 日本におけるスナメリの分布 (総特集 スナメリ)
- 海洋技術に関する三重大学生物資源学部と釜慶大学校海洋科学大学の第3回ジョイントシンポジウム
- 沿岸性鯨類の生態と保全 (総特集 水産資源の管理と保全) -- (1章 海域環境保全へ向けての展望)
- 多種混獲漁業の対象となる資源のフィードバック管理 (特集 東シナ海と黄海の生物資源)
- 東シナ海および黄海の生物資源 (特集 東シナ海と黄海の生物資源)
- 天草通詞島周辺海域におけるハンドウイルカの生態調査 (総特集 鯨類研究の現在と展望)
- 鯨類・魚類資源の動態と管理に関する研究
- 水産物の個体数推定法
- Population Changes of Sardines in Northern Lake Tanganyika
- 潮岬周辺海域の微細構造
- 資源量推定手法の現状と発展方向 (漁業資源管理の新展開に向けて)
- 捕鯨と鯨の保護 (海洋生物資源--その利用と管理)
- 日本産ヤセムツ属魚類の1新種と1稀種〔英文〕
- 潮岬周辺海域の微細海況と串本・浦神間の水面高度分布
- ワカメ属2種, ワカメおよびアオワカメの垂直分布と紫外線耐性
- 沿岸漁業・養殖業における自然エネルギー利用に関する研究
- 串本・浦神間水位差に現れる季節的変化
- Effects of Underwater Brightness on Japanese Spiny Lobster Behaviour during nighttime Scotophase.
- 鉛直微細構造の特性をトレーサーにする海況解析の試み : 潮岬周辺微細海況への適用
- 漁業情報のための衛星画像の等温線解析
- 串本・浦神間水位差に現れる季節的変化
- 光束断続光を利用したマアジの行動制御
- 水中灯下での魚類の集合・離散過程
- 深海底延縄における残餌に関する研究
- 潮岬周辺海域の微細構造
- 照射断続光の色および照射時の背景照度の違いによる魚の反応行動〔英文〕