音楽呈示がビジランス課題成績に及ぼす促進効果 : 音楽を用いた教育環境の整備に向けた基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study explores the effects of music on the performance of vigilance task. ECG and SCL were recorded on 40 students during periods of (1) baseline, (2) pre-music, (3) music (control/musical stimulus), and (4) post-music. Twenty subjects, who were assigned to the forward replay music group, participate in the control and the music sessions. They listened to ordinary music during the music period in the music session. The other twenty subjects were assigned to reverse replay music group. They listened to the reverse playback of music, using in the forward replay group. Two types of musical stimuli increased the hit ratio in comparison with control session and maintained the hit ratio at a high level. This tendency was clear in forward replay music rather than in reverse replay music. Similar changes of performance, two types of musical stimuli increased SCL and HR. However, the positive changes of scores on mood scale (increased in vigor vs decreased in depression and fatigue) were found in only the forward replay group. These findings indicated that the music facilitated the vigilance peformace. Furthermore, it is implied that the effects on music on vigilance consisted of two functions, one of which increases vigilance level depending on quantity of musical stimuli, and the other regulates the subjects' mood in a positive direction depending on the connotative meaning of musical stimuli.
- 広島大学の論文
- 1997-12-28
著者
-
堀 忠雄
広島大学総合科学部人間行動研究講座
-
林 光緒
広島大学総合科学部人間行動研究講座
-
堀 忠雄
広島大学 総合科学部
-
岩城 達也
学術振興会
-
岩城 達也
広島大学総合科学部人間行動研究講座
-
林 光緒
広島大学総合科学部
関連論文
- 事象関連電位を用いた夢の精神生理学的研究 (特集 行動科学研究の広がりと新たな展開)
- 先駆者からのメッセージ レム睡眠中の急速眼球運動の役割について (特集 スリープ・リテラシー向上のために)
- ヒトの研究を中心に--認知科学への貢献 (特集 睡眠学の発展を目指して) -- (睡眠科学の将来像)
- レム睡眠中の夢--視覚心像の生成過程 (特集 睡眠学への心理学の貢献)
- レム睡眠中と覚醒中のプレサッカディック電位の比較
- 携帯型ディジタルポリグラフの応用に関する研究
- 自己覚醒法を利用した短時間仮眠の睡眠構造と睡眠慣性におよぼす効果
- 午後2時の眠気と短時間仮眠の効果 : 自己覚醒による睡眠慣性抑制効果
- 微睡みの世界 : 入眠期の意識と幻覚体験
- SYMPOSIUM(Third International Conference on Biobehavioral Self-Regulation and Health)
- 振動プローブ刺激に対するP300を指標とした視聴覚体験に対する注意配分の検討
- 午後の眠気対策としての短時間仮眠 (特集 睡眠学への心理学の貢献)
- 習慣的自己覚醒が終夜睡眠の経過と主観的評価に及ぼす影響
- REM睡眠期と入眠期の事象関連電位の比較
- 心理学研究における事象関連電位 (ERP) の利用
- 睡眠段階 2 における 14Hz・12Hz 睡眠紡錘波の電位発生源
- 睡眠中の注意(見張り番機構)と事象関連電位(ツールとしての事象関連電位,フォーラム)
- 高齢者の日中活動性と夜間睡眠の相互関係について
- 入眠期の脳波段階とポリソムノグラム
- 高齢者の昼寝に対する態度について
- 脳波段階と入眠時心像の変化
- 高齢者における習慣的昼寝の効果について
- 青年期における睡眠問題の発達的検討 : 教育現場での臨床的応用をめざして
- 青年期中・後期における睡眠生活習慣と睡眠実験における被験者の選定基準について
- 入眠期脳波の頭皮上分布とその構造の分析
- 入眠期脳波のトボグラフィ的検討
- 夢のメカニズムと役割 (特集 睡眠と脳回路の可塑性)
- はじめに
- 音楽の覚醒調整効果に関する精神生物学的研究
- オーバービュー:社会問題としての睡眠と快適な睡眠のための技術開発 (特集 睡眠障害) -- (睡眠社会学)
- 行動科学-1-行動科学とは
- 視覚的イメ-ジ想起時における事象関連電位
- サマータイムは睡眠・覚醒リズムに影響を与えるか (特集:睡眠・覚醒リズムとサマータイム)
- 高齢者における30分間の昼寝の回復効果
- モノへの愛着の分析:対人関係とのアナロジによる測定
- 喫煙行動に及ぼすウルトラディアン変動の影響
- 音楽呈示がビジランス課題成績に及ぼす促進効果 : 音楽を用いた教育環境の整備に向けた基礎的研究
- 視覚画像の提示時間と感性評価
- 音楽の覚醒調整効果に関する精神生理学的研究
- 音楽が覚醒水準に及ぼす影響
- 音楽の反復聴取が音楽に対するの印象と情動反応に及ぼす影響
- 音楽の覚醒調整効果に関する精神生理学の検討
- 意欲別にみた高齢者の活動-休止リズムの位相
- 高専生の睡眠生活調査(3)
- 高専生の睡眠生活調査(2)
- 科学的教育が金縛り現象に関する超常的信念の変容に及ぼす効果
- 高専生の睡眠生活調査(1)
- 呉高専学生相談室の沿革と活動
- 生物リズムと仮眠の効果