家事労働の軽減化についての検討 : 調理作業量と消費エネルギーの関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 家電製品の普及や調理加工食品の供給増加に伴い, 家事労働は大幅に合理化が進み, さらに核家族化や少子化に伴う家族構成員数の減少等も家事労働の軽減化に拍車をかけていると考えられる.本報では, 家事労働中の調理作業に焦点を当て, 1日の食事のモデル献立を作成し, 食数の違いによる調理作業時間や消費エネルギー量についての解析を試みた.方法として, CCDカメラで記録しながら, 被験者に家族構成員を2,4,6人分とした場合の調理作業をさせ, 同時に心拍数を測定した.心拍数の上昇率と消費エネルギー量の回帰式より, 各作業ごとの消費エネルギー量を求めた.その結果, 1日あたりの調理作業時間と消費エネルギー量の関係は, 人数が多くなるほど調理時間は長く, 消費エネルギー量は高くなった.さらに, 各調理操作ごとのタイムテーブルを作成し, 消費エネルギー量を比較すると, 40分以上の調理時間をかける食事作りの時には, 家族員の人数によって, 消費エネルギー量に差が出やすいことが明らかとなり, 特にこの差に寄与している調理操作としては, 材料の下処理や加熱調理, 盛り付け・配膳などがあげられた.活動代謝(Ea値)をみると, いずれの場合も, 「炊事」(第5次改訂栄養所要量)における活動代謝(Ea値)の60%弱であった.したがって, 「炊事」Ea値は, 現在の状況にあった見直しの必要性が示唆された.
- 名古屋文理大学短期大学部の論文
- 1996-04-01
著者
関連論文
- 活用事例 クロマキー合成による疑似体験を利用した教育--介護老人保健施設等における食事介助疑似体験
- 外国産米の性状と利用について : とくにタイ米について
- 黒豚肉に対する青年層の味覚官能的評価
- ケータイ栄養管理システムによる栄養素等推定量の妥当性
- 東海地区における食材・食べ物の廃棄の実情と食スタイルの実態調査
- 給食管理実習における学生意識と教育効果に関する一考察
- 写真法による食事調査の観察者間の一致性および妥当性の検討
- 写真法による食事調査の観察者間の一致性および妥当性の検討
- 秤量法による中高年男女の栄養素および食品群別摂取量の個人内・個人間変動
- 秤量法による中高年男女の栄養素および食品群別摂取量の個人内・個人間変動
- ケータイ栄養管理システムによる栄養素等推定量の妥当性
- 給食管理実習における教育効果に関する一考察 : 食習慣と生活習慣の変化
- 給食管理実習におけるパソコン利用について
- 女子短大生の味覚感度について(第3報) : 味覚感度と食状況の関連性
- 女子学生の味覚感度について(第2報) : 食嗜好と食状況の関連性
- 女子学生の味覚感度について(第1報) : 食嗜好・食習慣との関連性
- 嗜好の生態学的考察(第8報) : 性格と嗜好
- 嗜好の生態学的考察(第7報) : 性格と食習慣
- ケータイ栄養管理システムによる食育と栄養教育
- 男女大学生の骨密度と運動に関する研究
- CXD法および超音波法による男女大学生の骨密度評価
- 学生の健康に及ぼす生活習慣の影響
- 学生の健康状態と生活習慣との関係
- リハビリテーション施行中の高齢者の身体機能回復に影響を与える因子
- 女子学生の健康状態とライフスタイルとの関係について
- 高齢患者のADL向上に影響を与える要因
- 女子学生における食事動作の解析
- 家事労働の軽減化についての検討 : 調理作業量と消費エネルギーの関係
- 高齢者のリハビリテ-ションの実際と問題点
- 女子学生のアルバイトが保健行動に及ぼす影響
- 高齢者におけるリハビリテ-ションの運動強度
- 肥満傾向の女子学生のライフスタイルについて(第2報) : 食生活の型と食行動との関係
- 女子学生の食行動と性格特性からみた肥満の成因
- 家事労働の軽減化による消費エネルギー量の見直し
- 食生活の型からみた女子学生の肥満の成因と解決策
- 肥満傾向の女子学生のライフスタイルについて(第1報) : 食生活の型との関連性
- ケータイ栄養管理システムによる 栄養素等推定量の妥当性 -推定者間の一致性-
- 粉末緑茶は高脂肪食を摂取させたZuckerラットの肥満を防止する
- 粉末緑茶が脂肪細胞内SOD活性とトリグリセリドの経時的変化に及ぼす影響
- ガルシニアエキスの3T3細胞における脂肪蓄積阻害および脂肪分解促進作用
- 心拍数上昇を伴わない軽作業時の消費エネルギ-量の推定方法
- テンペ水抽出物のコンパウンド48/80によるヒスタミン遊離抑制効果
- ラット小腸のアスコルビン酸吸収に及ぼすK^+イオンの影響
- ラットにおけるアスコルビン酸の吸収(第1報) : 腸管吸収様式の解明
- フラボノイドが脂肪細胞の脂肪蓄積と脂肪分解に及ぼす影響
- リハビリテ-ションを施行している高齢者のエネルギ-出納
- 女子学生の食行動と性格特性からみた肥満の成因
- スレート型PCを用いた高齢者のための簡易栄養管理システムの試用(高齢者とトレーニングシステム)
- 高齢者と栄養士のための栄養管理システムMofyの評価
- スレート型PCを用いた高齢者のための簡易栄養管理システムの試用