脊髄損傷者の坐位バランス : 損傷レベル別の動的バランス能力と姿勢分析
スポンサーリンク
概要
著者
-
武田 功
京都大学医療技術短期大学部
-
武田 功
京都大学医療技術短期大学部理学療法科
-
水上 昌文
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
後藤 充孝
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
大森 由美子
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
鷹野 昭士
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
鷹野 昭士
東京都リハビリテーション病院
-
水上 昌文
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
大森 由美子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第一機能回復訓練部
-
後藤 充孝
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
関連論文
- 等尺性収縮度とサイレントピリオドの関連性
- 402. 長潜時反射(LLR)の検査条件について : 等尺性収縮度・刺激強度の検討
- 94. 荷重肢位とサイレントピリオドの関係について : 上肢における検討
- 91. 脳血管障害片麻痺患者のF波出現様式 : H波混在症例における検討
- 309. サイレントピリオド測定における刺激条件について
- 109. 等尺性収縮がサイレントピリオドに与える影響について : 健常者における検討
- 76. 脊髄損傷者の坐位バランス(第2報)
- 脊髄損傷者の坐位バランス : 損傷レベル別の動的バランス能力と姿勢分析
- 67 車椅子用シートソケットの工夫
- 69 身障ドライバー用車イステスト結果
- II・4-21. 電動車椅子についての調査 : とくに有用性について(義肢)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 451. 基本的立位における重心線と身体の解剖学的指標との位置関係
- 頸髄損傷患者における血圧の日内変動とその経時的変化について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 頸髄損傷
- 53. 脳卒中患者の最大歩行速度・下肢筋力・両足圧中心位置の累積移動距離の経時的変化の関連
- 歩行周期変数からみた不全頚髄損傷者の歩行
- 242. 脊髄損傷不全麻痺患者の最大歩行速度の決定要因について
- 213. 二次元ビデオ方式動作解析装置の信頼性について
- 144. 脳卒中および頭部外傷患者の杖歩行による最大歩行速度の経時的変化の双曲線近似
- 89. 皮膚感覚と視覚が立位重心動揺に及ぼす影響
- 39. 重心動揺計の互換性について
- 脊髄損傷における骨萎縮について
- 2. 脊髄損傷者の体力 (第2報) : 車椅子トレッドミルでの角度負荷法およびスピード負荷法による検討(脊髄障害)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脊髄損傷者における座圧分布 : 座面傾斜の影響について
- 111. 脊髄損傷者の坐圧分布 (第2報) : 座角及び背角からの検討
- 車椅子エルゴメーターによる人間工学的解析
- II-7-31 脳卒中患者の入院後早期に発生する転倒予測の試み一 : CARTによる解析(転倒)
- II-1-10 高齢脳卒中患者の転帰先に影響する因子 : ロジスティック回帰分析による解析(脳卒中 : 機能評価2)
- III-L-24 当院での脳卒中リハビリテーションのクリティカルパス試行の紹介
- II-K-73 リハビリテーションにおける病院と地域の連携について
- I-F-21 AKAの治療効果について(第2報) : 当院における患者100例の治療成績
- III-B3-4 AKAによる皮膚温の変化について : 予備的検討 : 6例の患者の下肢温度変化
- II-M1-1 脳血管障害を合併した慢性関節リウマチ患者72例の分析
- II-D6-5 当院リハビリテーション科の嚥下障害に対する取り組みについて : チームアプローチを進めるためにすべきことは?
- II-I-42 術中言語評価を行った脳腫瘍による失語症患者の1例
- I-B-15 片麻痺患者の全身持久力 (第4報) : 「立ち上がり動作」負荷漸増法とOUES(酸素摂取効率勾配)について
- II-E-9 片麻痺患者の全身持久力(第3報) : 『立ち上がり動作』負荷漸増法による健常者と片麻痺患者の比較
- 9.脳血管障害者の脳血流-第2報 : Patlak法による局所脳血流定量とADLの関係を中心に(脳卒中-画像診断II)
- 7.片麻痺患者の全身持久力(第2報) : 「立ち上がり動作」付加漸増法の実際(脳卒中-体力II)
- 6.片麻痺患者の筋持久力について-第2報 : 片麻痺患者の全体的傾向の検討(脳卒中-体力II)
- 2.NICUとリハビリテーション科との連携(1) : 都市型総合病院におけるリハビリテーション(その6)(小児I)
- 8.脳血管障害者の脳血流 : ^99mTc-HMPAOを用いたPatlak法による局所脳血流定量のリハビリテーションへの応用(脳機能)
- 12.リハビリテーション科入院患者の現状 : 都市型総合病院におけるリハビリテーション(その4)(リハビリ臨床2)
- 16.片麻痺患者の全身持久力 : 予備的検討:「立ち上がり動作」負荷漸増法の妥当性について(運動生理1)
- 15.片麻痺患者の筋持久力について : 予備的検討:健常者を対象とした方法論の検討(筋力)
- 7.脳血管障害者の^I-IMP SPECT : 第4報:リハビリテーション前後の脳血流と精神機能の関連 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 画像診断
- II.3-11.東京都内5病院におけるリハビリテーションの現状(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(リハビリテーションと社会)
- 68. 脊髄損傷者の坐圧分布について : 座面傾斜角度からの検討
- 125. 体幹重錘負荷の歩行時酸素摂取量に及ぼす影響
- 496. 脊髄損傷者に対する体幹屈曲柔軟度の簡易測定法の試作
- 114. 脊髄損傷者の自動車運転 (第2報) : 頭頸損傷者の機能レベル・ADLと自動車運転との関係について
- 64. 頚髄損傷者に於ける頚部の可動性と坐位重心動揺の関係
- 61. 頸髄損傷不全麻痺患者の筋力と歩行について
- 頸髄損傷者の車椅子形状の変遷及び最近の傾向
- 217. C6頸髄損傷者のプッシュアップ動作分析
- 173. 当院の過去10年間における頸髄損傷者の移動・移乗動作の達成率について
- 169. 頸髄損傷者の坐位バランステストと坐位重心動揺の関係
- 脳卒中片麻痺患者における肩関節の病態(第1報) : X線所見との関係について
- 2. 脳卒中片麻痺患者における肩関節の病態 (第1報) : X線所見と局所所見, 機能との関係について(脳卒中)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 79. 下腿義足におけるFlexible Socketの応用 Tri-props Flexible Socket (第1報)
- 26. 脳血管障害者の^I-IMP SPECT : 第3報 : 脳血流改善群と悪化群の比較 : 画像診断 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳血管障害者の^I-IMP SPECT(第2報) : リハビリテーション前後の脳血流変化の病型別比較 : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳血管障害者の^I-IMP SPECT : 画像の経時的変化について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 画像診断
- 脳血管障害片麻痺患者のADL評価法の検討 : 第一報
- 脊髄損傷対麻痺患者におけるADL Score化の一試案 : 第一報
- 199. 歩行分析の臨床応用
- 床面動揺に対する失調症患者の姿勢保持能力の傾向 : ホースバックライディングマシーンを利用して
- 脳原性運動機能障害の程度等級評価に関する研究 : その1.下肢体幹機能障害による移動能力の評価
- 108. 脊髄損傷者の坐位バランス (第1報)
- 55. 海綿骨に及ぼす片麻痺の影響
- 収尿器に関する調査報告 : 収尿器使用の実態と問題点
- 259. 坐位における骨塩量の変化
- 208. 加齢・臥床が骨塩量に及ぼす影響 : 骨密度からみた歩行の重要性
- 等尺性収縮が脊髄運動神経機能の興奮性に与える影響 : 健常中高齢者群, 片麻痺群(非麻痺側)における検討
- 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価
- 74. 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価(第四報) : 車椅子フィールド走行体力テストとの関係について
- 176. 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価 (第三報) : 角度負荷法の検討
- 173. 骨塩定量分析法による脊髄損傷者の骨萎縮について (第一報)
- 57. 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価 (第2報) : スピード負荷法の結果の検討
- 92. 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価 (第1報) : スピード負荷法の検討
- 加齢・臥床が骨塩量に及ぼす影響 : 骨密度から見た歩行の重要性
- 等尺性収縮における疲労度の測定
- 190. 中国リハビリテーション研究センターのPT教育について(第一報) : PT卒前教育について
- 12. 床面動揺に対する失調症患者の姿勢保持能力の傾向 (第2報) : ホースバックライディングマシーンを利用して
- 48. 等速性他動運動に伴う呼吸・循環器系の変化
- 279. 電気刺激療法前後の脊髄運動神経機能について : 30Hzおよび50Hz刺激の検討
- 肘関節屈筋群の等尺性収縮が対側脊髄運動神経機能にあたえる影響 : F波における検討
- 脊髄損傷患者に使用されたHarrington-rodの抜去前後の自覚症状と車椅子応用動作評価
- 55. 筋力測定装置の試作と評価の経験(その他(3))(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 282. 脳血管障害片麻痺患者の非麻痺側脊髄運動神経機能について : 麻痺側臨床症状と収縮時F波との関係について
- 95. 脳卒中片麻痺患者のF波と神経学的検査成績との関係
- 178. 理学療法領域へのF波の応用 : 刺激頻度の検討
- 151. 等尺性収縮度の相違によるF波について
- 義足歩行における足部の影響 : エネルギー蓄積型足部
- 35. 膝関節屈曲角度がセッティング動作時の筋活動に与える影響
- 152. 等速性筋収縮における疲労度の測定
- 232. 加齢・臥床が骨塩量に及ぼす影響(第2報) : 海綿骨と皮質骨の比較
- I-A-27. 車椅子使用時のシートソケットの検討(装具)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 187. 傾斜歩行ならびに重量負荷歩行の酸素摂取量に及ぼす影響
- 169. 正常人におけるF波の特性 : 安静時および収縮時での比較
- 老年期女性における骨塩量の変化