<報文>東カリマンタン,Riko川流域におけるマングローブ林の植物社会学的研究 (東カリマンタン(インドネシア)の植生生態学的研究特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Tropical Asia Expedition of the Yokohama National University was carried out twice from November 1979 to January 1980, and from December 1980 to February 1981. The main purpose of this expedition was to make the phytosociological survey of tropical rain and mangrove forest, which is one of the richest natural forest in the world. This mangrove survey was carried out in Sugai Riko (Riko River) of the Province of East Kalimantan. Most of the mangrove forest of Sugai Riko, extending from the coast of Balikpapan to northwestern inland, is natural vegetation and developed on riverbanks extending for ca. 25 km inland. To obtain phytosociological information on the mangrove vegetation in Sugai Riko, about 120 releves were investigated. The vegetation was summarized into 3 types and classified into 15 communities according to phytosociological methods.
- 横浜国立大学の論文
著者
関連論文
- ラングホブデ雪鳥沢における生態系研究の調査報告(英文)
- 〈資料〉野外教育実習施設構内の植生動態資料集 (1) : 夏緑広葉樹林その1
- 小田原市・曽我山の植生 : 相模湾沿岸の照葉樹林の研究(4)
- 日本の植生図とリモートセンシング
- 植林と生物地形学的作用によるマングローブ生態系の修復過程 : ベトナム・カンザ地区の例
- メコンデルタマングローグ林の地下部有機物蓄積量
- マレーシア国サラワク州セマタン川河口における堆積物流入がマングローブ群落の林分構造に与える影響
- マレーシア, ケママン川河口域マングローブ林表面堆積物の堆積学的特性
- タイ南西部におけるマングローブ林の立地変動と完新世海水準変動
- マレー半島におけるマングローブ植生の植物社会学的研究 : 特に微地形と堆積物との関係について
- 湿原植生の長期的動態解析の基礎としての表層花粉分析
- 南八甲田山黄瀬沼湿原の花粉分析〔英文〕
- 岩手県経塚山におけるミズナラ林の生態学的研究〔英文〕
- 西太平洋島嶼における泥炭地に成立するマングローブについて
- 急激な海水準変動によるマングローブ生態系の立地変動 : タイ南西部, サトン, クロントム両地域におけるデルタ型マングローブ生態系の立地変動シナリオとGIS地図の作製
- 神奈川県・真鶴半島と湯河原鍛冶屋にみられるクスノキ植林の植物群落学的比較研究
- 清里龍泉峡におけるハリモミ林の群落学的研究
- 堰堤設置後の河床に発達した植物群落の動態 : 清里大門川の例
- 清里高原の川俣川・大門川の河床におけるカラマツ自然林の遷移について
- 清里大門川流域にみられるウラジロモミ群落とその立地(第2報)
- 清里龍泉峡にみられるブナ林の植物社会学的研究
- 清里大門川流域に見られるウラジロモミ群落とその立地(第1報)
- 北限地域のミヤマナラ群落の植物社会学的研究〔英文〕
- 北海道積丹半島西部の森林植生〔英文〕
- マングローブ林主要構成群落の分布・配列とハビタット - 東カリマンタンと西表島の例 -
- 東カリマンタン,Riko川流域におけるマングローブ林の植物社会学的研究 (東カリマンタン(インドネシア)の植生生態学的研究特集号)
- 東カリマンタン,Sotek地区の代償植生 (東カリマンタン(インドネシア)の植生生態学的研究特集号)
- 東カリマンタンの熱帯多雨林 (東カリマンタン(インドネシア)の植生生態学的研究特集号)
- 大山の植物社会学的研究
- 総合討論
- 韓国および日本産シラヤマギクにおけるB染色体の比較研究(予報)
- 荒廃泥炭低湿地における野火後の植生再生過程 : タイ・ナラチワで実施した6年間の追跡調査から
- 地域環境計画論の新展開への生態学的アプローチ : エコロジカル・ツールの実態とその機能性・有効性に関する一考察
- 日本におけるマングローブの植生学的研究 : 1. 西表島のマングローブ林
- 西表島沿海部の植生学的研究
- 野外教育実習施設構内における森林群落の植物生態学的研究 I : ミズナラ二次林の森林構造と立地との関係
- 熱帯湿地林生態系の劣化とその修復可能性 : タイ国の事例から
- Phytosociological studies on vegetation of coastal dunes at Narathiwat, Thailand
- 海外事例研究 ベトナム・カンザ地区のマングローブ林再生
- 〈巻頭言〉創刊の辞
- 東・東南アジアのマングローブ植生研究
- 〈研究ノート〉自然環境の資源化に関する一考察
- 都市と緑環境--都市環境の再構築とエコマネジメント
- ミティゲーションの将来展望
- 日本の海岸植生・塩生植生
- エコロジーは多忙なり
- 企業の環境共生に関する一考察 (統一テーマ -経営における技術と人間-)(丸山康則先生・山之内昭夫先生退官記念号)
- 都市開発による環境動態
- 環境モニタリングに関する一考察
- 環境開発と自然度分級の位置づけ
- 植生情報による東南アジアと日本の景観比較 : 自然環境と人間活動に関する生態文化的アプローチ (「国際化時代における経営文化の学際的研究」特別号)
- 野外教育実習施設構内における森林群落の植物生態学的研究 II : アカマツの枯死と森林動態について
- 遠山三樹夫先生のご逝去を悼んで
- 近畿圏の潜在自然植生
- 焼畑農業経営への生態学的アプローチ : 東カリマンタンSotek村を例として (東カリマンタン(インドネシア)の植生生態学的研究特集号)
- タイ国マングローブ林の植物社会学的研究 : 第2報: チャンタブリおよびラノンのマングローブ植生
- 中国地方の潜在自然植生
- 東南アジア型自然立地的土地利用とその持続性に関する生態学的研究
- 水辺環境のエコマネジメント (特集・河川整備と流域管理) -- (これからの水環境と地域のあり方)
- 日本における常緑広葉樹林と夏緑広葉樹林の分布について
- 琉球列島の植生学的研究
- 7012 自然と共生する住環境の計画手法-エコロジカルプランニング-の研究 : その3. 生態環境計画
- アジア沿岸域の環境開発をめぐる動向 : UNESCO/MAB計画プログラム地域セミナー'Ecotone VI'に参加して(1997年3月18-21日中国・北海市)
- カンボジア・トンレサップ湖氾濫原の野焼き跡地への侵略的外来低木Mimosa pigraの侵入
- Plant community structure of the coastal vegetation of peninsular Thailand
- 砂礫地における堆積物の粒度組成が植生構造に及ぼす影響 : 高山風衝砂礫地・河床・海浜に共通する要因について
- タイ半島北部の海岸森林植生の植物社会学的研究
- 公共交通機関と大学
- 太平洋側ブナ個体群の更新に与える冬季気温およびシカの影響
- 砂礫地における堆積物の粒度組成が植生構造に及ぼす影響 : 高山風衝砂礫地・河床・海浜に共通する要因について
- 水辺環境のエコマネジメント
- 地域環境計画論の新展開への生態学的アプローチ : エコロジカル・ツールの実態とその機能性・有効性に関する一考察