自閉症児の対人関係認知に関する研究 : PFスタディによる検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many researchers have pointed out that one of the major deficits in autistic children is in the area of interpersonal problems. Interpersonal deficits are central symptom of the autism syndrom and a cognitive disorder is hypothesized to underlie this symptom. This study is one of a series of study attempting to clarify the developmental problems and to seek for the appropriate educational care for autistic children. In this study, we attempted to clarify the problems of the interpersonal cognition in autistic children by analyzing the features on the Picture Frustration(PF) Study profile. In study 1, we compared the features on the PF Study profile between autistic chidren group and intellectual handicapped children group that match with trheir chronological ages and developmental ages. Subjects were 13 autistic children and 14 intellectually handicapped children enrolled in elementaly and junior high school classes for children with disabilities. The 13 autistic children had been diagnosed according to currently used criteria (DSM-Ⅵ). All of the children were given the PF Study Test individually. In study 2, we analyzed the changes of the PF Study profile in relation to the cognitive developmental process in a high-functioning autistic child. The subject was a 12-year-old autistic boy. We are educating this boy from the age of 2years in our class of remedial education for handicapped children. The results were as follows: 1) Nonscorable scenes were very frequent in the responses of the autistic group in the PF Study,while they rarely appeared in the intellectually handicapped group. 2) The GCR% of the PF Study on both groups was lower than that of individuals of the same age. 3) The interpersonal problems on the daily life in a autistic child was reflected on the results of the PF Study. On the basis of these results, we discussed the features of the interpersonal cognition on the daily life in autistic children.
- 奈良教育大学の論文
著者
関連論文
- 小学生児童における運動能力・運動習慣の経年的変化 : スポーツ教室開催の影響(自然科学)
- 高機能自閉症者の発達と教育・発達支援 -K君との出会いから大学卒業・就職までの20年間-
- 地域における乳幼児期から学童期までの継続した教育・発達支援 -発達相談員としての取り組みをとおして-
- 高機能自閉症児の親の障害受容過程と家族支援
- 高機能自閉症児の「障害の自己理解・受容」と教育・発達支援 : 療育活動(ラッコ教室・ペンギン教室)を通して
- 自閉症児における行動特徴の発達連関 : 幼児期前期 (発達年齢 : 1歳なか頃) の発達の質的な「節」の獲得前・後の問題
- 高機能自閉症児の対人関係認知に関する研究 : PFスタディによる検討
- 高機能自閉症児における対人関係・コミュニケーション機能の発達 -対人関係・コミュニケーション機能における問題の改善にむけての取り組み-
- 自閉症児の対人関係認知に関する研究 : PFスタディによる検討
- 自閉症児の応答性の指さし行動獲得過程における発達連関
- 自閉症児における行動特徴の発達変容 : ひとりの自閉症児の4歳から18年間の縦断的研究
- 自閉症幼児のコミュニケーション行動における「三項関係」の形成過程に関する縦断的研究
- 自閉症児のコミュニケーション機能の発達と療育 (2) : 言語的コミュニケーションに視点をあてて
- 自閉症児のコミュニケーション機能の発達と療育 (1) : 前言語的コミュニケーションから言語的コミュニケーションへの移行に視点をあてて
- 自閉症児の話しことば獲得をめぐる問題 : 障害による傾向性とその発達変容に視点をあてて
- 精神発達遅滞を伴うインスリノーマ幼児の発達と障害 : 療育場面における発達過程の分析(実践研究特集号)
- 低血糖症による精神発達遅滞児の発達過程と療育(2) -「知覚-運動」障害の軽減・克服に視点をあてた治療教育的アプローチ-
- 低血糖症による精神発達遅滞児の発達過程と療育
- ひとりの自閉症侯群児の描画表現発達
- 精神遅滞児のボディ・イメージの発達
- 精神遅滞児の運動機能の発達--運動形態および運動リズムコントロ-ルによる分析
- 児童のスポーツ教室参加に伴う体力および運動習慣の変化
- 情緒障害・行動問題IV 自閉症児の言語・社会スキル(情緒障害・行動問題,日本特殊教育学会第28回大会研究発表報告)
- 発達検査の活用
- 観察力を培う
- 低出生体重児の発達に関する研究 : 周産期障害との関連に視点をあてて
- 自閉性障害児の描画表現発達
- 自閉性障害児の発達
- 精神遅滞児の運動発達