ボルタムメトリー法によるフレッシュコンクリート中の塩分含有量測定試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 長岡技術科学大学の論文
- 1986-10-01
著者
-
加藤 皓一
新潟大学工学部
-
山田 明文
長岡技術科学大学工学部物質・材料系
-
大津賀 望
東京工業大学工学部無機材料工学科
-
山田 明文
Department Of Chemistry Nagaoka University Of Technology
-
程内 和範
長岡技術科学大学化学系
-
本田 哲夫
(株)フロンテックス
-
橋田 長一
吉川産業(株)
-
加藤 晧一
新潟大学工学部
-
山田 明文
長岡技術科学大学
-
大津賀 望
東京工業大学工学部
関連論文
- 淡水および海水中における酸素および窒素ガス気流下の低炭素鋼の酸化物と高温酸化物
- 圧力処理を施した混合穀物を麹の原料とする味噌の製造
- 陽極酸化反応を利用する遊離塩素の電気化学的定量分析に関する研究
- 多孔質マイクロ電極を用いる燃料電池アノード触媒の評価(アナリティカルレポート)
- スパッタ法を用いて作製したPt-Ru電極のアルコール酸化反応
- 電極酸化反応を応用した遊離残留塩素の検出
- 多孔質マイクロ電極を用いた白金担持カーボン上のメタノール解離吸着の電気化学的検出
- 多孔質マイクロ電極を用いた燃料電池アノード触媒の評価
- 白金電極上でのアノード分極後に観測される次亜塩素酸塩の還元反応
- Pt/C-Electrocatalyst Painting on Polymer Electrolyte Membrane by Electrostatic Spray Deposition
- 金電極を用いた次亜塩素酸の還元反応における速度論的パラメータ
- Porous/Disk-dual Microelectrode : Preparation and Electrochemical Detection of Methanol Electrooxidation Product at Pt/C Powder Electrocatalyst
- イオン交換樹脂膜修飾白金マイクロ電極を用いるメタノール酸化反応における塩化物イオンの影響
- 白金担持カーボン-ポリイオンコンプレックスで構成された電極触媒層の電気化学的キャラクタリゼーション(若手研究者の初論文特集)
- アノーディックボルタンメトリーによる次亜塩素酸イオンの定量(若手研究者の初論文特集)
- ポリイオンコンプレックスを用いたプロトン伝導膜の作製とそのイオン伝導特性
- 圧力処理によるキムチの発酵制御とその特徴
- 専門高校卒業生の大学入学後におけるカリキュラム編成および教育方法
- (71)専門高校卒業生を対象としたカリキュラム編成および教育方法(第18セッション 個性化・活性化)
- 専門高校卒業生を対象としたカリキュラム編成および教育方法(調査研究報告)
- 種々の分析法による次亜塩素酸イオン定量法の比較
- 各地の陶石中の石英とそのクリストバライト化について
- マルチチャンネル計測システムでの水分析による竹炭の水浄化過程の測定
- VRMLによる三次元グラフの可視化
- 高圧処理を施した浸漬米の炊飯後の微細構造と物性
- 餅の物理的品質評価
- チタン酸バリウムの泥漿鋳込み成形 : 泥漿鋳込みの研究(第11報)
- 粘土原料の脱鉄精製 : ハイドロサルファイトによる還元処理 : III
- フェライトの泥漿鋳込み成形 : 泥漿鋳込みの研究X
- 蝋石-炭酸リチウム系から合成されたスポデューメン素地の泥漿鋳込み成形
- 粘土原料の脱鉄精製 : ハイドロサルファイトによる還元処理 : II
- 蝋石-炭酸リチウム系から得られる緻密なスポーデューメン素地
- 粘土工業における廃水処理 : 粘土の沈降に関する研究, III
- 無電解プロセスによる酸化銅膜の作製と糖分析への可能性
- 無電解プロセスによるグルコースのアンペロメトリックセンサーの作製
- 環境モニタリングのための流れ分析用ポーラログラフィック検出器の開発と評価
- キャピラリー等速電気泳動法によるフレッシュコンクリート中の塩化物イオン, クロム酸イオン及び硫酸イオンの同時定量分離(その2)
- 圧力処理を利用したGABA富化玄米の製造とその特徴
- ハロイサイトの粒子形態と鉄含有
- 福井県産陶石の性質
- 懸垂碍子素地内における組織について : 粘土粒子の配向性に関する研究、II
- 西山陶石の性質に及ぼす粒度分布の影響
- A3.粘土原料精製工場の廃水処理について(研究発表講演要旨)
- 7.粘度の性状におよぼす吸着イオンの影響(研究発表講演要旨)
- 6.北陸陶石の性質(研究発表講演要旨)
- 村上粘土見学記
- 熱伝導方式によるTiO2,ZrO2,TiO2-ZrO2系薄膜のCOセンサーへの応用
- 分離・分取法の基礎知識電気化学分離
- 垂直重力場中の銀の置換めっきにおける多層2Dデンドライト成長での形態変化
- 垂直高重力場中での電気化学反応一重力電極による電子移行過程の解析
- 平行高重力場における電気化学反応 : 重力電極による電子移行過程の解析
- 高重力場における電気化学
- EO付加オレイルアミンによる絹雲母 : アルコール懸濁液の分散
- 分析化学におけるコンピューターデータベースとその利用 : I.錯形成反応データベース
- 海砂及びセメント中の塩化物イオン定量へのボルタンメトリックセンサーの適用
- SrSiO_3セラミックスの焼結とその誘電特性
- ボルタムメトリー法によるフレッシュコンクリート中の塩分含有量測定試験
- アルコキシド系乾式分散剤の粉砕助剤効果と作用機構
- 粒度の異なるアルミナ混合粉体を用いた成形体の加熱による細孔径分布の変化
- 噴霧熱分解微粉末を用いたY-TZPの低温焼結
- 天草陶石中の石英について
- オートクレーブ処理によるモンモリロナイトの NA^+ イオン置換
- アノード酸化中のアルミニウムの表面皮膜構造の変化とインピーダンス特性の関係
- 電極酸化反応を応用した遊離残留塩素の検出
- フタルイミド-N-オキシルラジカルによるモノ及びジメトキシ置換ベンジルアルコール酸化の速度
- 多孔質マイクロ電極を用いた白金担持カーボン上のメタノール解離吸着の電気化学的検出
- スパッタ法を用いて作製したPt-Ru電極のアルコール酸化反応
- 残留塩素
- フォトダイオードアレー検出器を用いた逆相液体クロマトグラフィーによる多官能アクリレート及びメタクリレート系化合物の分析
- 硫化鉄粉末によるカドミウム廃水処理時の硫化カドミウム沈殿生成速度への硫酸イオンの影響
- 横浜市付近の下末吉ローム層の堆積環境と生成粘土鉱物
- (Sr_Ba_x)SiO_3(x≦0.2)セラミックスのち密化に及ぼすAl_2O_3添加の影響
- チタン酸アアルミニウム-ムライト複合焼成体の熱的及び機械的性質 (第1報) : 組成の影響
- 鉛電極を用いた硫酸イオンセンサ-の開発
- はじめての電気化学計測-まず測定してみよう クーロメトリー
- 塩化物イオンとクロム酸銀との置換反応を利用するセメントペースト中の塩化物の定量
- イットリア部分安定化ジルコニアの粉末性状に及ぼす噴霧熱分解条件の影響(2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- 韓国河東カオリン中の粘土鉱物について
- 「酸性雪・酸性雨に関する国際会議'97」報告
- 「酸性雪・酸性雨に関する国際会議′97」概要
- アルミニウムの酸性溶液中におけるアノード酸化の際のインピーダンス特性
- 「酸性雪・酸性雨に関する国際会議'97」を開催して
- 球状氷結晶中の硫酸イオンの濃度分布と溶出現象
- 球状氷結晶からの硫酸イオン, 塩化物イオンなどの溶出現象
- "1995酸性雪(雨)シンポジウム"を開催して
- 酸性雪の特性と最近の動向について
- 酸性雪・雨の化学的特性と森林への影響
- 硝酸溶液中での炭素鋼の不動態膜のインピーダンス特性
- 炭素鋼における不動態の挙動とインピーダンス
- 酸性雪および酸性雨に関する二, 三の考察
- クロム酸銀法によるフレッシュコンクリート中の塩化物の定量
- Electrochemical Cycloreversion of Phenylated Cage Compound
- 塩化物分析用ディスポ-ザブル・カ-トリッジ
- 溶媒抽出-イオンクロマトグラフィーによる海水中の臭化物イオンの定量
- チタン酸アルミニウム-ムライト複合焼成体の熱的及び機械的性質(第2報) : 耐熱衝撃性
- 教科科目の履修方法と教育組織の改革について(工学系化学教育の現状と新しい構想)(化学教育の進め方 V : 工学系)
- フラッシング法による粘土中の微細硫化鉄の除去
- 粘土原料の脱鉄精製 : ハイドロサルファイトによる還元処理
- 粒度の異なるアルミナ粉体の焼結特性
- SiO_2-Al_2O_3-H_2O系化合物の加熱分解生成物のキャラクタリゼーション : アロフェンの場合