大気球による三陸沖および日本海溝周域の磁気異常の観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The high level balloons (fleight level is 20Km-28km) were flown on May 29 1975,May 20 1977 and Sep. 23 1983 in order to observe the magnetic anomaly of total force with proton preccession magnetometer over the area of the west pacific ocean (offshore Sanriku district) and the visinity of Japan Trench. After comparing the data of magnetic surveys of total force on the sea level observed by Goelogical Survey Institute and Deffense Mapping Agency Hydrographic Center, we can clarify the underground magnetic structure of the area of Japan Trench and the magnetic anomalies due to the subduction of the pacific ocean plate, the accretion of the plate near the west break of the plate. The intense magnetic anomaly was also observed at the center of the seismic front of northeastern Japan and this may be caused by the igneous activity and the piezomagnetic effect excited by the movement of subduction.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
関連論文
- 南極周回気球(PPB)に搭載した磁力計システムによる磁場観測実験(大気球研究報告)
- 駐車車両が交通事故に与える影響パタ-ンについて(交通・輸送(1))
- 交通事故と運転者の内面的事故原因についての一考察(交通)
- 運転者別の車両交通違反に対する事故パターン解析(公共問題)
- 運転者の内面的な原因による事故パターンの分析(社会システム(2))
- プロトン磁力計を用いた南極周回気球 (PPB) による磁場測定実験
- EXOS-D 搭載磁力計で観測された 3 月 13 日大磁気嵐中の沿磁力線電流分布
- あけぼの衛星による沿磁力線電流の観測
- Planet-Aによる惑星間空間磁場計測計画
- SFUによる宇宙環境の研究
- SFUを用いた飛翔体環境の研究
- 3327 ワックス/N_2Oハイブリッドロケットエンジンの実験的研究(S86-2 小型宇宙システム(2),S86 小型宇宙システム)
- スペースデブリのブレークアップ発生時刻の特定方法の確立
- デブリ検出用レーザーレーダーの開発
- 衛星搭載フラックスゲート磁力計データの解析処理システムの開発
- 科学衛星「あけぼの」による磁場観測の高精度データ解析法
- 地震に関連して観測される下部ELF帯磁界変動
- 地震発生前後における下部ELF帯磁界変動の周波数解析結果
- 地震に伴うELF帯電磁波異常変動
- 大気球による1978年宮城県沖地震の震源域上における地磁気観測
- 「さきがけ」搭載リングコア磁力計について
- 高速帯磁量計測装置による衛星搭載機器の高精度帯磁量計測
- 宇宙飛翔体用大型磁気シールドルームにおける衛星搭載機器の残留磁気計測
- 4043 小型ロケット打上げにおけるパラシュート開傘衝撃(S60-2 小型宇宙システム(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ポリイミド系宇宙用熱制御材料の紫外線・放射線劣化の評価
- 飛翔体による磁場計測に必要な地上系諸設備について
- MS-T5 を含む将来衛星搭載用リングコア磁力計に関する諸問題
- MS-T5 による磁場計測に必要な地上データー処理システム
- 飛翔体弱残留磁気測定装置 (RICRESTOMETER) の開発
- RING-CORE 磁力計を用いた大気球による地磁気異常の観測
- 宇宙・野外および常時観測用微分型磁力計の開発
- 飛翔体磁気クリーニングのための一次元Ring-core residual magnetometer
- 人工惑星による惑星間磁場計測計画
- 下部ELF帯磁界変動の観測と解析
- 女川・飯舘における下部ELF帯環境磁界変動の観測と解析
- 1Hz-4Hzの周波数帯における特異な磁界変動
- 脳波周波数帯における環境電磁界の動態:観測結果第二報
- 低周波ELF帯環境電磁界の周波数解析
- 脳波周波数帯における環境電磁界の動態:観測結果第1報
- アラスカ大学との学生共同ロケット実験計画(S68-1 ロケットおよびインフレータブル構造,S68 学生による宇宙活動)
- 3328 学生の手作りによるハイブリッドロケット打上げ実験(S86-2 小型宇宙システム(2),S86 小型宇宙システム)
- Induction Arrowを求めるための新しい方法:力武・横山の方法の検討と拡張
- 二次元地下導電率分布モデルに基づくInduction Arrowの理論
- 日本海中部地震域における全磁力磁気異常の大気球往復観測実験結果
- 日本海中部地震域における地磁気垂直成分観測
- 大気球による三陸沖および日本海溝周域の地下構造磁気探査
- 大気球による三陸沖および日本海溝周域の磁気異常の観測
- 人工惑星およびロケット搭載用Ring-core magnetometer
- 女川における下部ELF帯およびULF帯の磁界変動観測
- 送電線の中性点における電流測定
- 送電線の中性点での誘導地電流について (地殻活動に関連した電磁場の変動)
- 放送波を利用した空洞検出の試み
- 電波法による大地電気抵抗率の一測定
- 宮城県における地殻上部の比抵抗測定
- リングコア型弱残留磁気高速測定装置
- 誘導形地磁気計測システムの内部雑音特性の評価に関する考察
- Induction Arrowの計算法:特にEverett-Hyndmanの公式について
- 56B. 1988年ニアムラギラ山頂火口内における地震観測(日本火山学会1989年春季大会)
- 56B ニアムラギラ山頂火口内における地震観測
- ザイール,ビルンガ火山地域の電気伝導度分布 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- ニアムラギラ1986年キタツングルワの噴火に伴う地震活動 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B18 ザイール、ビルンガ火山地域の電気伝導度分布
- B17 ニアムラギラ、1986 年キタツングルワの噴火に伴う地震活動
- ニアムラギラ火山,1986年キタツングルワの噴火 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B02 ニアムラギラ火山, 1986 年キタツングルワの噴火
- 1986年ニアムラギラ火山の側噴火 : キタツングルワ(Kitazungurwa)
- 水星探査機搭載用フラックスゲート磁力計の広範囲温度試験
- 3314 宇宙飛翔体用無火薬式分離機構の開発
- 大気球による日本海溝およびその東方海域における磁場観測
- S1901-2-4 アラスカ大学との共同学生ロケット打ち上げ実験(小型宇宙システム(2))
- 東海大学学生ロケットプロジェクト活動
- ハイブリッドロケット打ち上げ実験(S68-3 ハイブリッドロケットおよび回収技術,S68 学生による宇宙活動)
- 衛星搭載機器の磁気モーメント計測システムの開発
- K-10-11号機地磁気姿勢計
- 飛翔体搭載用リングコア型磁力計による高感度地磁気観測
- 大気球による磁場測定とそれによって得られた地殻の磁気的構造
- ロケットによる地球磁場測定
- 人口衛星の姿勢測定 : 測定システムの開発とその解析結果
- 昭和基地におけるロケット観測結果(磁場)
- ロケットによる電離層S_q電流系の磁場成分測定
- ロケット搭載用二成分磁場測定器
- ディジタル化された倍周波磁力計によるロケット観測の方式
- 高感度リングコア磁力計を用いた大気球による磁場観測計画
- 大気球による1978年宮城県沖強震の震源域上における地磁気異常の観測
- B_5-79による三陸沖地磁気観測
- 大気球による東北地方及び三陸沖250kmに至る磁場観測
- 大気球による東北地方における磁場測定
- 東海大学・アラスカ大学共同ロケット実験プロジェクト(新工学部記念号)
- 3315 アラスカ大学との共同学生ロケット 2 号機の打ち上げ実験
- 人工衛星搭載用RING-CORE型FLUXGATE磁力計の製作
- 50cm長BIAXIAL型-CORE型FLUXGATE磁力計の製作
- 1978年12月11日に科学衛星JIKIKEN(EXOS-B)によって観測されたミニサブストームに伴う長周期Pi2磁気脈動(宇宙科学特集号 : 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B))
- 地磁気姿勢計のための磁場計算
- アラスカ大学-東海大学ロケット共同打上げプロジェクト
- W25-(1) 学生ロケットプロジェクト : アラスカ大学との共同ロケット実験計画
- 南極ロケットによる電離層磁場の観測(b.電場と電流系)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- 南極ロケットの姿勢(b.電場と電流系)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- 地磁気姿勢計による「たんせい」の姿勢測定
- ロケットによる磁場観測(b.電場と電流系)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
- S-210JA型ロケットの姿勢について