日本海中部地震域における地磁気垂直成分観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to investigate magnetic structure beneath the Japan sea, especially the aftershock area of the 1983 Nihonkai-chubu earthquake, the geomagnetic vertical components were observed by the fluxgate magnetometer with PCM telemeter installed on the balloon B_5-123 on July 12 1985. The observed values were averaged every 57 seconds which coincide with the rotational period of the sensor to obtain accurate geomagnetic vertical components without influence of the fluctuation and rotation of the sensor. The vertical magnetic anomaly was obtained along the trajectory of the balloon by comparison with IGRF. It has a tendency to be positive near the inland and negative over the greater part of the Japan sea. It is noticed that there is a short wavelength magnetic anomaly over the aftershock area of the 1983 Nihonkai-chubu earthquake.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
関連論文
- 駐車車両が交通事故に与える影響パタ-ンについて(交通・輸送(1))
- 交通事故と運転者の内面的事故原因についての一考察(交通)
- 運転者別の車両交通違反に対する事故パターン解析(公共問題)
- 運転者の内面的な原因による事故パターンの分析(社会システム(2))
- Planet-Aによる惑星間空間磁場計測計画
- 地震に関連して観測される下部ELF帯磁界変動
- 地震発生前後における下部ELF帯磁界変動の周波数解析結果
- 地震に伴うELF帯電磁波異常変動
- 大気球による1978年宮城県沖地震の震源域上における地磁気観測
- 「さきがけ」搭載リングコア磁力計について
- 飛翔体による磁場計測に必要な地上系諸設備について
- MS-T5 を含む将来衛星搭載用リングコア磁力計に関する諸問題
- MS-T5 による磁場計測に必要な地上データー処理システム
- 飛翔体弱残留磁気測定装置 (RICRESTOMETER) の開発
- RING-CORE 磁力計を用いた大気球による地磁気異常の観測
- 宇宙・野外および常時観測用微分型磁力計の開発
- 飛翔体磁気クリーニングのための一次元Ring-core residual magnetometer
- 人工惑星による惑星間磁場計測計画
- 下部ELF帯磁界変動の観測と解析
- 女川・飯舘における下部ELF帯環境磁界変動の観測と解析
- 1Hz-4Hzの周波数帯における特異な磁界変動
- 脳波周波数帯における環境電磁界の動態:観測結果第二報
- 低周波ELF帯環境電磁界の周波数解析
- 脳波周波数帯における環境電磁界の動態:観測結果第1報
- Induction Arrowを求めるための新しい方法:力武・横山の方法の検討と拡張
- 二次元地下導電率分布モデルに基づくInduction Arrowの理論
- 日本海中部地震域における全磁力磁気異常の大気球往復観測実験結果
- 日本海中部地震域における地磁気垂直成分観測
- 大気球による三陸沖および日本海溝周域の地下構造磁気探査
- 大気球による三陸沖および日本海溝周域の磁気異常の観測
- 人工惑星およびロケット搭載用Ring-core magnetometer
- 女川における下部ELF帯およびULF帯の磁界変動観測
- 送電線の中性点における電流測定
- 送電線の中性点での誘導地電流について (地殻活動に関連した電磁場の変動)
- 放送波を利用した空洞検出の試み
- 電波法による大地電気抵抗率の一測定
- 宮城県における地殻上部の比抵抗測定
- リングコア型弱残留磁気高速測定装置
- 誘導形地磁気計測システムの内部雑音特性の評価に関する考察
- Induction Arrowの計算法:特にEverett-Hyndmanの公式について
- 56B. 1988年ニアムラギラ山頂火口内における地震観測(日本火山学会1989年春季大会)
- 56B ニアムラギラ山頂火口内における地震観測
- ザイール,ビルンガ火山地域の電気伝導度分布 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- ニアムラギラ1986年キタツングルワの噴火に伴う地震活動 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B18 ザイール、ビルンガ火山地域の電気伝導度分布
- B17 ニアムラギラ、1986 年キタツングルワの噴火に伴う地震活動
- ニアムラギラ火山,1986年キタツングルワの噴火 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B02 ニアムラギラ火山, 1986 年キタツングルワの噴火
- 1986年ニアムラギラ火山の側噴火 : キタツングルワ(Kitazungurwa)
- 大気球による日本海溝およびその東方海域における磁場観測
- 飛翔体搭載用リングコア型磁力計による高感度地磁気観測
- 高感度リングコア磁力計を用いた大気球による磁場観測計画
- 大気球による1978年宮城県沖強震の震源域上における地磁気異常の観測
- B_5-79による三陸沖地磁気観測
- 大気球による東北地方及び三陸沖250kmに至る磁場観測
- 大気球による東北地方における磁場測定
- 人工衛星搭載用RING-CORE型FLUXGATE磁力計の製作
- 50cm長BIAXIAL型-CORE型FLUXGATE磁力計の製作