エンダービーランド地域のベチェルナヤ山及びリーセル・ラルセン山地域地学調査:沿岸地学調査報告1988(JARE-29)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第29次南極地域観測隊夏隊は, 1988年2月14日から22日の間, エンダービーランドのベチェルナヤ山地域及びリーセル・ラルセン山地域の地質・地形調査を行った。エンダービーランドを構成する二岩体に大別される古期変成岩類のうち, 前者はレイナー岩体, 後者はナピア岩体をそれぞれ代表する地域で, 地質調査では岩石学的研究, 年代学的研究のための試料採集を中心とした。地形調査では氷河地形, 周氷河地形の観察と氷河堆積物, 析出塩類等の採集を行った。これらの行動概要及び調査結果の概要を報告する。
- 国立極地研究所の論文
著者
-
安仁屋 政武
筑波大学地球科学系
-
浅見 正雄
岡山大・教養
-
浅見 正雄
岡山大学教養部地学教室
-
浅見 正雄
岡山大
-
Grew E.
Department Of Geological Science University Of Maine
-
林 正久
島根大学教育学部
-
牧本 博
地質調所
-
牧本 博
工業技術院地質調査所
-
Grew Edwqrd
メーン大学
-
Grew E.
メーン大
-
安仁屋 政武
筑波大
関連論文
- 南米・パタゴニア氷原における最近の氷河変動
- 南米・南パタゴニア氷原ティンダル氷河周辺の完新世の氷期
- 学術賞を受賞して
- 287 東南極・セールロンダーネ山地の地質と変成作用
- EARSeL陸域雪氷リモートセンシングに関する第5回ワークショップ, 及びスイスとの二国間セミナー参加報告
- 筑波大学大学院修士課程「環境科学研究科」と自然環境野外実習
- 北パタゴニア氷原エクスプロラドーレス氷河の流動観測と表面高度の収支バランス
- P11. DEMを用いたマルチスケール自動地形分類(一般研究発表(ポスター発表),2006年度春季研究発表会)
- 4. 斜面規模・形状と斜面間距離にもとづくDEMを用いた自動地形分類手法(2005年度春季研究発表会)
- P1. 関東地方の中地形分類の試み : 斜面規模・形状と斜面間距離にもとづき50m DEMを用いて(2005年度春季研究発表会)
- 北パタゴニア氷原・エクスプロラドーレス氷河の流動特性
- 北パタゴニア氷原・エクスプロラドーレス氷河の完新世後期の末端変動
- P3.数値標高モデルを用いた落水線と水平距離にもとづく台地・丘陵地の地形記述の試み(一般研究発表)(ポスター発表)(2004年度春季研究発表会)
- P2.数値等高線データを用いた谷線の抽出(一般研究発表)(ポスター発表)(2004年度春季研究発表会)
- パダゴニア北氷原・エクスプロラドーレス氷河の特徴と短期流動速度
- ライン勾配データのラスター化と地図作成
- 屋久島の安房川と宮之浦川流域での数値地形計測結果の比較(2003年度春季研究発表会)
- 数値標高モデルを用いた台地・丘陵地の地形分類の試み(2003年度春季研究発表会)
- 空中写真とGISを用いた不安定斜面の解析とハザードマップの信頼度
- 課題(10-31):リモートセンシングと地理情報システムによる中国西域の荒廃・沙漠化の把握とそのプロセスのモデル化(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成10年度))
- 中国西域乾燥地域での荒廃・砂漠化のプロセス研究とその評価モデルの構築(2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用研究(平成9年度))
- 東南極セールロンダーネ山地バルヒュン山とその周辺のヌナタック の地形(英文)
- 南極大陸Victoria Valley system の氷蝕谷の形態解析と谷底堆積物の厚さの推定(英文)
- 東南極・やまと山脈の閃長岩質岩 : 変成岩
- 351 飛騨帯荒島岳地域のフェロゼードル閃石およびその共生関係
- 飛騨帯荒島岳地域のクロリトイド-緑泥石共生 : 変成岩
- 飛騨帯荒島岳地域のK_2O不足をもつ泥質片岩 : 変成岩
- 飛騨帯利賀地域に産する含十字石片麻岩の鉱物共生 : 変成岩
- 飛騨帯荒島岳地域のクロリトイド片岩中に産する鉄質黒雲母 : 深成岩および変成岩
- 飛騨帯荒島岳地域の泥質変成岩の鉱物共生 : 深成岩および変成岩
- 飛騨帯・利賀地域の含十字石・菫青石・珪線石片麻岩
- 利賀地域の飛騨帯より見出された岩十字石・菫青石片麻岩 : 深成岩・変成岩
- 飛騨変成帯 和田川流域, 有峰ー小見林道沿いの地質ルートマップ
- 364 東南極セールロンダーネ山地のretrograde kyanite
- 東南極やまと山脈のグラニュライト相泥質片麻岩の鉱物共生関係
- 東南極・やまと山脈南部の変成・深成岩類 : 変成岩
- 昭和基地周辺地域の変成作用 : 深成岩および変成岩
- やまと山脈およびベルジカ山脈の地質 : 深成岩および変成岩
- 領家帯・幡豆地域の十字石 : 深成岩および変成岩
- 岐阜県郡上郡白鳥町石徹白地域のクロリトイド片岩 : 深成岩・変成岩
- 福井県荒島岳地域の飛騨変成岩中のクロリトイド : 深成岩・変成岩
- 愛知県幡豆地方領家帯に見出された含十字石片岩 : 深成岩および変成岩
- 領家帯花崗岩中の斑状カリウム長石について : 深成岩および変成岩
- IGS 4th Symposium on Remote Sensing in Glaciology 参加報告
- 本郷付近における船津花崗岩類の接触現象
- 太田川の段丘と三瓶火山起源のテフラ
- 富山県南東部,和田川および小口川周辺の飛騨変成岩類と深成岩類
- 富山県南東部 和田川及び小口川周辺の飛騨変成岩類及び深成岩類 : 深成岩・変成岩
- 西エンダビーランド,アムンゼン湾周辺地学調査隊報告1998-1999(JARE-40)
- 364 南極・東セールロンダーネ山地の含サフィリン・ざくろ石-黒雲母岩
- 342 東南極セールロンダーネ山地のコンダム-ざくろ石片麻岩
- 493 東南極セールロンダーネ山地東部地域の高変成岩類
- 492 東南極エンダービーランド,Mt.Riiser-Larsen周辺のNapier Complexの地質
- エンダービーランド地域のベチェルナヤ山及びリーセル・ラルセン山地域地学調査:沿岸地学調査報告1988(JARE-29)
- セールロンダーネ山地地学調査報告1988(JARE-29)
- セイシェル諸島の地球科学(序論) : 深成岩
- P-170 東南極エンダービーランド Howard Hills 産超苦鉄質岩と周辺岩石の Sr・Nd 同位体組成
- P-126 東南極ナピア岩体ハワードヒルズ産アルミナス片麻岩の超高温変成作用
- IKONOS画像を利用した1999年ベネズエラ豪雨災害における斜面崩壊の解析
- P1. 数値等高線データを用いた谷線抽出の試み(2002年度春季研究発表会)
- 数値等高線データを用いた斜面型の自動分類
- 香川県鷲(わし)ノ山の新生代角閃石-斜方輝石安山岩中の含斜方輝石捕獲岩類
- High-grade metamorphic rocks from Skallevikshalsen in the Lutzow-Holm Complex, East Antarctica: metamorphic conditions and possibility of partial melting
- High-grade metamorphic rocks from Christmas Point in the Napier Complex, East Antarctica
- Ultrahigh-temperature metamorphic rocks from Howard Hills in the Napier Complex, East Antarctica
- 第29次南極地域観測隊によって採取されたニ・三の南極産鉱物の産状と特徴
- 南米・北パタゴニア氷原・ソレール氷河の完新世後期の氷河前進
- Lamproite dykes in the Napier Complex at Tonagh Island, Enderby Land, East Antarctica
- Boron and Beryllium Minerals in Granulite-facies Pegmatites and Implications of Beryllium Pegmatites for the Origin and Evolution of the Archean Napier Complex of East Antarctica
- Granulite-facies beryllium pegmatites in the Napier Complex in Khmara and Amundsen Bays, western Enderby Land, East Antarctica
- RELICT SAPPHIRINE IN PYROPIC GARNET FROM THE EASTERN S∅R RONDANE MOUNTAINS, ANTARCTICA
- CONTRASTING MINERAL ASSOCIATIONS BETWEEN TWO WOLLASTONITE-BEARING CALC-SILICATE GNEISSES, EASTERN SOR RONDANE MOUNTAINS, ANTARCTICA
- A STAUROLITE-BEARING CORUNDUM-GARNET GNEISS FROM THE EASTERN SOR RONDANE MOUNTAINS, ANTARCTICA
- METAMORPHIC CONDITIONS OF ULTRAMAFIC LENSES FROM THE EASTERN SOR RONDANE MOUNTAINS, EAST ANTARCTICA
- A staurolite-bearing corundum-garnet gneiss from the eastern Soer Rondane Mountains, Antarctica
- Metamorphic conditions of ultramafic lenses from the eastern Soer Rondane Mountains, East Antarctica
- NOTE ON THE GEOLOGY OF THE PROTEROZOIC RAYNER COMPLEX AT MT. VECHERNYAYA NEAR MOLODEZHNAYA STATION, ENDERBY LAND
- SOME GEOLOGICAL OBSERVATIONS ON THE ARCHEAN NAPIER COMPLEX AT MT. RIISER-LARSEN, AMUNDSEN BAY, ENDERBY LAND
- PRELIMINARY PETROLOGICAL STUDIES OF THE METAMORPHIC ROCKS OF THE EASTERN SOR RONDANE MOUNTAINS
- GEOLOGY OF THE EASTERN SOR RONDANE MOUNTAINS, EAST ANTARCTICA
- 幡豆-本宮山地域の領家変成帯における十字石片岩の形成条件
- 愛知県本宮山地域の領家帯に産する十字石片岩
- 愛知県本宮山地域の領家帯に産する十字石片岩〔英文〕
- 領家帯・本宮山地域の含十字石片岩 : 深成岩および変成岩
- 401. 領家帯幡豆地域の珪線石帯と珪線石-カリ長石帯
- CHIME ages of xenotime, monazite and zircon from beryllium pegmatites in the Napier Complex, Khmara Bay, Enderby Land, East Antarctica
- CHIME ages for granulites from the Napier Complex, East Antarctica
- 瀬戸内海塩飽諸島南西部の領家帯
- 香川県天霧山産安山岩中のグラニュライト捕獲岩
- 岡山県中・南部の花崗岩類
- 岡山県東部妙見山地域の接触変成作用
- 岡山県柵原地域の輝石ホルンフェルス相を伴う接触変成作用 : 深成岩および変成岩
- 領家帯高変成度域における菫青石の安定性 (総特集 日本列島の低圧高温型変成帯)
- 学術賞を受賞して
- 出雲平野における築地松分布と卓越風向
- 変分原理にもとづく氷河U字谷の形態と発達過程に関する考察
- 「変分原理にもとつく氷河U字谷の形態と発達過程に関する考察」に対する補足
- 東オングル島東部の雪渓の融解
- P-223 東南極ナピア岩体に産するlamproites(28. 岩石鉱物一般,ポスターセッション,一般発表)
- P-188 東南極ナピア岩体クリスマスポイントに産する高度変成岩類の岩石記載(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)