<報文>ゼオライトに対するセシウムの動的交換特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The distribution of cesium ion and the properties of ion exchange was studied in various kinds of zeolites, i.e. synthetic mordenite, natural mordenites and clinoptilolites. The distribution coefficients of cesium (K_<Cs>) exceeded 10^3 even in acidic region (pH〜1), though the K_<Cs> values somewhat decreased with increasing acidity. The dynamic properties of ion exchange were examined by zeolite-column process and the break-through curves were obtained at different flow conditions. The break-through capacity, the total capacity and the column utilization increased with the increase in column temperature and with the decrease in the flow rate. Heat treatment resulted in an increase in the strength of zeolites, which was desirable for handling them. The zeolites heated at 300℃ and 500℃ increased in their total capacity of ion exchange of Cs and the granulated zeolites heated at 500℃ improved in its exchange rate and column utilization.
- 1979-09-22
著者
-
三村 均
東北大学選鉱製錬研究所
-
福森 充
東北大学工学部原子核工学科
-
大谷 登蔵
東北大学大学院工学研究科
-
菅野 卓治
東北大学選鉱製錬研究所
-
大谷 登蔵
東北大学大学院工学研究科:(現)日揮株式会社
-
菅野 卓治
東北大学選鉱製錬研究所:(現)東北大学
-
菅野 卓治
東北大学
-
福森 充
東北大学工学部原子核工学科:(現)日本データスキル株式会社
関連論文
- 放射能高汚染水からのゼオライトによるセシウムとストロンチウムの除去
- L型ゼオライトの加熱変化およびセシウムとストロンチウムのイオン交換特性
- 水溶液中におけるゼオライトへのセシウムならびにストロンチウムの分配に及ぼすフッ酸の影響
- 模擬高レベル廃液の脱硝および各種ゼオライトによるセシウムの選択的除去
- 各種ゼオライトにおけるセシウムの動的交換特性に及ぼす共存イオン, カラム温度および流速の影響
- 各種ゼオライトへのセシウムおよびストロンチウムの交換吸着に及ぼすホウ酸およびアミン類の影響
- 模擬高レベル廃液の脱硝および各種ゼオライトによるセシウムの選択的除去
- ゼオライトに対するセシウムの動的交換特性
- ナトリウム塩溶液からのセシウムおよびストロンチウムのゼオライトへのイオン交換挙動
- ゼオライトカラムにおけるウランの破過特性
- 減圧蒸留濃縮法による淡水試料中の放射性核種の濃縮
- 各種ゼオライトへのストロンチウムの交換吸着におよぼすホウ酸およびアミン類の影響
- ゼオライトによるCsとSrの分離
- L型ゼオライトによる放射性核種の分離
- 焼成ゼオライトを分散したアルミニウム-マトリックス体の製造
- ゼオライトによる高レベル放射性廃液からのCs, Srの除去ならびに沈殿物の固化
- ゼオライトによる低レベル水溶液からの放射性コバルトの濃縮
- Dynamic Properties of Ion Exchange of Sr into the Mixtures of Zeolites (放射化学)
- A型ゼオライトにおけるSrの動的交換特性
- CsおよびSr型合成モルデナイトの高温での最結晶ならびに再結晶相からのCsおよびSrの浸出性
- アンモニア分解法により製造した水素型ゼオライトの加熱変化およびイオン交換特性
- Na型およびH型ゼオライトに対するCs, Sr, Ce, EuおよびTbの分配
- Na型およびH型ゼオライトに対するCo, CrおよびFeの分配
- ゼオライトによる放射性廃液の処理-4-ゼオライトの高温焼成時におけるCSの揮発
- ゼオライトによる放射性廃液の処理-2-ゼオライト焼成固化体からのCsおよびSrの浸出性
- ゼオライトによる放射性廃液の処理-3-ゼオライトの耐酸性および天然ゼオライト焼成体からのCsおよびSrの浸出性
- ゼオライトによる放射性廃液の処理-1-Na型,Cs型およびSr型ゼオライトの加熱変化
- 水熱条件下におけるポルサイトの安定性およびセシウムの浸出性
- 水酸化ルテニウムを含むアルミノケイ酸ゲルおよびジルコニア-シリカ系ゲルの焼成処理
- アルミノケイ酸ゲルおよびジルコニア-シリカ系ゲルによる塩化物溶液からのルテニウムの共沈
- 放射性ルテニウムのジルコニア-シリカ系複合酸化物ゲルによる処理
- リン酸ジ(2-エチルヘキシル)-1-オクタノール含浸型液体膜によるウランの輸送
- 乳化型液体膜へのウランの抽出と脱乳化による回収
- Extraction of Uranium by Emulsion Type of Liquid Membrane
- ベントナイトへの放射性核種の吸着特性
- チオライトの加熱変化およびストロンチウムに対する吸着特性
- 高レベル放射性廃液の脱硝ならびにCs, Srの分離におけるフッ素イオンの影響
- 石炭及び亞炭中の稀元素の研究(第1報) : 宮城縣北部及び岩手縣南部地區亞炭中のゲルマニウムに就いて
- 光電分光光度計による比色法の研究(第8報) : フェニールフルオロンによるゲルマニウムの定量
- 複雜硫化鑛處理の研究(第4報) : 硫酸化滓の優先浮選
- 原子吸光分析における共存元素の影響について
- 溶液法によるアルミニウムの発光分光分析
- TOAを含むチュ-ブ状液体膜によるウランの輸送 (放射化学)
- TOA液体膜によるウラン(6)の担体輸送 (放射化学)
- Solvent Extraction of Uranium by Hydroxyoximes
- テクネチウムイオンの水酸化鉄による共沈反応
- 大内地区の亜炭層中のウラン
- 石炭及び亜炭の中の稀元素の研究(第3報) : 亜炭の中のゲルマニウム
- Volhard法によるマンガンの定量の正度
- 硫黄の定量法の研究(第3報) : 容量法に就いて
- 黄血鹽に依る亞鉛の定量(第1報) : 滴定の精度並にアルカリ鹽の影響に就いて
- 硫黄の定量法の研究(2)-発生法による硫酸塩中の硫黄の定量-
- 光電分光光度計による比色法の研究(第7報) : ゲルマニウムの定量について
- 巻頭
- ケルセチンスルホン酸とニオブとの反応について : 金属有機錯化合物の分析化学的研究(第11報)
- ケルセチンスルホン酸によるニオブの定量 : 金属有機錯化合物の分析化学的研究(第10報)
- フラボノールによるウランの定量 : 金属有機錯化合物の分析化学的研究(第7報)
- ウラニル-フラボノール錯化合物の組成ならびに生成定数について : 金属有機錯化合物の分析化学的研究(第8報)
- ケルセチンスルホン酸によるウランの定量 : 金属有機錯化合物の分析化学的研究(第6報)
- TTA-TOPOによるU(6)およびAm(3)の協同効果抽出における混合溶媒の効果
- アメリシウムのTTA, オキシンおよびクペロンキレートのホスフィンオキシドとの協同効果抽出
- アルミノケイ酸ゲルによる放射性ルテニウムの処理
- アメリシウム(3)の2-テノイルトリフルオロアセトン,8-キノリノ-ルおよびクペロンキレ-トの液-液分解
- 発光分光法による鉄鋼分析検量線および再現性について-I
- 高周波ポーラログラフィーによる微量金属元素の定量について
- 銅スラグ中の硫化鉄, 硫化銅, 酸化第一鉄および酸化第二鉄の定量
- 酢酸溶液におけるネプツニウムおよびウランの陰イオン交換
- ケルセチンスルホン酸と金属イオンとの反応性について
- 噴霧法によるチタン,ジルコニウムおよびハフニウムの発光分光分析
- Spectrophotometric determination of thorium with quercetinsulfonic acid:Spectrophotometric studies on organometallic complexes used in analytical chemistry. IX