<報文>複雜硫化鑛處理の研究(第4報) : 硫酸化滓の優先浮選
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The selective sulphatization-flotation process for the treatment of complex sulphide ores containing Pb, Zn, Cu, Fe, etc., was developed in the institute. The process is an application of the sulphatization process after Gromov and Derkachev. The bulk sulphide concentrate is ground and treated with selective sulphatization. In this treatment, galena and sphalerite are converted into sulphates, but chalcopyrite and pyrite remain practically unaffected. Zinc sulphate is extracted with water from the resultant product. Chalcopyrite, pyrite and lead sulphate are recovered from the residue with differential flotation. The advantage of this process from the standpoint of flotation may be said to be as follows : (a) The liberation of minerals will be promoted chemically, (b) the surface of mineral grains will be cleaned, and (c) the separation of minerals will be easy, because sphalerite is dissolved and galena is converted into lead sulphate. The tests on differential flotation of the sulphatization residue of the bulk sulphide concentrate from the Hanaoka mine proved the applicability of this new process. The samples of sulphatization residue were analyzed 4.3-5.7% of Cu, 14.5-20.0% of Fe, 6.2-13.9% of Pb, and 2.1-3.2% of Zn, and were 100% of -150 mesh and 59.3% of -200 mesh in size. The main problem in this process was the floatability of lead sulphate produced by the sulphatization treatment and the degree of regrinding necessary for the liberation of chalcopyrite and pyrite. From the fundamental flotation tests of the chemically pure lead sulphate it was verified that the lead sulphate was depressed at pH of below 5.8 or above 6.2 when Aerofloat No.25 was used as a collector and that the lead sulphate was floated at pH of 8 to 9 when it was sulphidized with the predetermined quantity of sodium sulphide and potassium amyl xanthate was used as a collector. The sulphatization temperature suitable for the separation of chalcopyrite and pyrite from lead sulphate from the standpoint of flotation was found to be 160℃ or 170℃ in the temperature range of 130℃ to 170℃. In the separation of chalcopyrite and pyrite from lead sulphate, the recoveries were 92.9% for Cu and 96.2% for Fe and the rejection was 83.5% for Pb with 0.2 lb/t of white camphor oil and 0.25 lb/t of Aerofloat No.25 and at the pH of 6. In the recovery of lead sulphate, the lead concentrate 36.7% pb was obtained with the pb recovery of 89.8% with 1.2 lb/t of white camphor oil and 2,0 lb/t of potassium amyl xanthate and at the pH of 9.2. In the separation of chalcopyrite from pyrite, three stages of regrinding, one stage of roughing and two stages of scavenging were required to obtain the copper concentrate of 9.9% Cu with the Cu recovery of 95.2% and the pyrite concentrate of 41.4% Fe with the Fe recovery of 61.4% with 1.4 lb/t of white camphor oil, 1.6 lb/t of Aerofloat No.25 and 120 lb/t of slaked lime and at the pH of 10.6. The size of the flotation products was very minute when microscopically examined, namely, 72.5% of -20 micron for the copper concentrate, 71.8% of -20 micron for the lead concentrate, 40.2% of -20 micron for the pyrite concentrate and 83.3% of +20 micron for the tailing. The highest grade of concentrates was relatively low, namely, 49.2% of Pb for the lead concentrate, 11.7% of Cu for the copper concentrate, and 41.4% of Fe for the pyrite concentrate. It was, however, considered that the higher grade could not be obtained, because the degree of grinding of the sample was near the limit in flotation. The combined recoveries in the selective sulphatization and differential flotation was 97% for zinc, 90% for copper, 77% for lead and 58% for iron.
- 東北大学の論文
- 1951-10-03
著者
-
澤野 清
東北大學選鑛製錬研究所
-
和田 正美
東北大學選鑛製錬研究所
-
菅野 卓治
東北大学選鉱製錬研究所:(現)東北大学
-
菅野 卓治
東北大学
-
菅野 卓治
東北大學選鑛製錬研究所
-
澤野 清
選鑛製錬研究所
関連論文
- 水溶液中におけるゼオライトへのセシウムならびにストロンチウムの分配に及ぼすフッ酸の影響
- 模擬高レベル廃液の脱硝および各種ゼオライトによるセシウムの選択的除去
- 各種ゼオライトにおけるセシウムの動的交換特性に及ぼす共存イオン, カラム温度および流速の影響
- 各種ゼオライトへのセシウムおよびストロンチウムの交換吸着に及ぼすホウ酸およびアミン類の影響
- 模擬高レベル廃液の脱硝および各種ゼオライトによるセシウムの選択的除去
- ゼオライトに対するセシウムの動的交換特性
- ナトリウム塩溶液からのセシウムおよびストロンチウムのゼオライトへのイオン交換挙動
- 各種ゼオライトへのストロンチウムの交換吸着におよぼすホウ酸およびアミン類の影響
- ゼオライトによるCsとSrの分離
- 焼成ゼオライトを分散したアルミニウム-マトリックス体の製造
- ゼオライトによる高レベル放射性廃液からのCs, Srの除去ならびに沈殿物の固化
- ゼオライトによる低レベル水溶液からの放射性コバルトの濃縮
- Dynamic Properties of Ion Exchange of Sr into the Mixtures of Zeolites (放射化学)
- A型ゼオライトにおけるSrの動的交換特性
- CsおよびSr型合成モルデナイトの高温での最結晶ならびに再結晶相からのCsおよびSrの浸出性
- アンモニア分解法により製造した水素型ゼオライトの加熱変化およびイオン交換特性
- Na型およびH型ゼオライトに対するCs, Sr, Ce, EuおよびTbの分配
- Na型およびH型ゼオライトに対するCo, CrおよびFeの分配
- ゼオライトによる放射性廃液の処理-4-ゼオライトの高温焼成時におけるCSの揮発
- ゼオライトによる放射性廃液の処理-2-ゼオライト焼成固化体からのCsおよびSrの浸出性
- ゼオライトによる放射性廃液の処理-3-ゼオライトの耐酸性および天然ゼオライト焼成体からのCsおよびSrの浸出性
- ゼオライトによる放射性廃液の処理-1-Na型,Cs型およびSr型ゼオライトの加熱変化
- 水酸化ルテニウムを含むアルミノケイ酸ゲルおよびジルコニア-シリカ系ゲルの焼成処理
- アルミノケイ酸ゲルおよびジルコニア-シリカ系ゲルによる塩化物溶液からのルテニウムの共沈
- 放射性ルテニウムのジルコニア-シリカ系複合酸化物ゲルによる処理
- リン酸ジ(2-エチルヘキシル)-1-オクタノール含浸型液体膜によるウランの輸送
- 乳化型液体膜へのウランの抽出と脱乳化による回収
- Extraction of Uranium by Emulsion Type of Liquid Membrane
- 石炭化度に關する研究(第1報) : 光學的研究法について
- 含ウラン・トリウム鑛物の分離に關する基礎的研究(第2報) : ウラン鑛と共生する黄銅鑛, 磁硫鐵鑛, 黄鐵鑛, 硫砒鐵鑛, 及び灰重石等の物理化學性
- 含チタン砂鐵鑛の選鑛學的研究(第6報) : 低磁選に於けるチタン鑛物の囘收
- 含チタン砂鐵鑛の選鑛學的研究(第5報) : 東北産冲積砂鐵の2・3の鑛物學的性質
- 含チタン砂鐵鑛の選鑛學的研究(第4報) : 東北産沖積砂鐵の選鑛性
- 含チタン砂鐵鑛の選鑛學的研究(第3報) : 磁選産物の性状について
- 含チタン砂鐵鑛の選鑛學的研究(第2報) : 高磁力選鑛法の適用並びに粉碎に關する基礎的考察
- 硫酸燒滓微粒子の沈降に及ぼす電解質の影響について
- テーブル浮游選炭法の基礎的試験
- 高レベル放射性廃液の脱硝ならびにCs, Srの分離におけるフッ素イオンの影響
- 石炭及び亞炭中の稀元素の研究(第1報) : 宮城縣北部及び岩手縣南部地區亞炭中のゲルマニウムに就いて
- 光電分光光度計による比色法の研究(第8報) : フェニールフルオロンによるゲルマニウムの定量
- 複雑硫化鑛の浮選試験
- 複雜硫化鑛處理の研究(第4報) : 硫酸化滓の優先浮選
- 原子吸光分析における共存元素の影響について
- 溶液法によるアルミニウムの発光分光分析
- TOAを含むチュ-ブ状液体膜によるウランの輸送 (放射化学)
- TOA液体膜によるウラン(6)の担体輸送 (放射化学)
- Solvent Extraction of Uranium by Hydroxyoximes
- テクネチウムイオンの水酸化鉄による共沈反応
- 大内地区の亜炭層中のウラン
- 石炭及び亜炭の中の稀元素の研究(第3報) : 亜炭の中のゲルマニウム
- Volhard法によるマンガンの定量の正度
- 硫黄の定量法の研究(第3報) : 容量法に就いて
- 黄血鹽に依る亞鉛の定量(第1報) : 滴定の精度並にアルカリ鹽の影響に就いて
- 硫黄の定量法の研究(2)-発生法による硫酸塩中の硫黄の定量-
- 可搬式選鑛設備について
- ウランの抽出
- 懸濁液の粘性に關する研究(第1報) : 毛管粘度計による懸濁液の粘性測定について
- 巻頭
- TTA-TOPOによるU(6)およびAm(3)の協同効果抽出における混合溶媒の効果
- アメリシウムのTTA, オキシンおよびクペロンキレートのホスフィンオキシドとの協同効果抽出
- アルミノケイ酸ゲルによる放射性ルテニウムの処理
- アメリシウム(3)の2-テノイルトリフルオロアセトン,8-キノリノ-ルおよびクペロンキレ-トの液-液分解
- 発光分光法による鉄鋼分析検量線および再現性について-I
- 高周波ポーラログラフィーによる微量金属元素の定量について
- 銅スラグ中の硫化鉄, 硫化銅, 酸化第一鉄および酸化第二鉄の定量
- 酢酸溶液におけるネプツニウムおよびウランの陰イオン交換
- ケルセチンスルホン酸と金属イオンとの反応性について
- 重液選鑛及び選炭法の適用性に關する研究(第1報) : コーン型分離機による選炭試驗
- 光電光度計による鑛石表面への液相吸着の研究 : 硫化鑛物へのthiocyanateの吸着について
- 放射性同位元素の選鑛學に於ける應用について