Silicone-Coated Slide への結核菌の附着に影響する諸因子の検討補遺
スポンサーリンク
概要
著者
-
池田 宣昭
京都大学胸部疾患研究所内科1および関連施設
-
久世 文幸
京都大学結核胸部疾患研究所内科1
-
池田 宣昭
京都大学結核研究所化学療法部
-
池田 宣昭
東京慈恵会医科大学附属柏病院 総合内科
-
津久間 俊次
京都大学結核研究所化学療法部
-
津久間 俊次
京都大学結核胸部疾患研究所
-
久世 文幸
京都大学結核研究所化学療法部
関連論文
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 肺クリプトコッカス症の臨床的検討
- 5. 気管壁に多発性の小結節を呈した扁平上皮化生の 1 例(第 23 回近畿気管支鏡懇話会)
- CT によるびまん性肺病変の解析
- 5. レーザー照射後の気管支肺動脈瘻により喀血死した 1 例(第 28 回近畿気管支鏡懇話会)
- S-I-4 CT によるびまん性肺病変の解析 : 気管支・血管系を中心に(気管、気管支の画像診断の進歩)
- 結核化学療法施行前の喀痰中結核菌の耐性検査成績について(第 2 報)
- SM・PAS・INH 無効肺結核患者に対する INH 大量・Pyrazinamide・Sulfisoxazole 3 者併用療法
- 結核化学療法施行前の喀痰中結核菌の耐性検査成績について(第 1 報)
- 34.肺癌患者におけるシアリルSSEA-1抗原(SLX)測定の臨床的意義(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第26報) : Phenylthiourea, p-Ethoxyphenylthioureaおよび3-Bromo-4-ethoxyphenylthiourea誘導体の合成ならびに抗結核菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第22報) : N^2-(2-Pyridyl)-3-p-ethoxyphenyl-pseudothiohydantoinおよびN^2-(2-Benzothiazoly)-3-allylpseudothiohydantoin誘導体の合成ならびに抗菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第21報) : 2-Pyridylthiourea, 4-Antipyrinylthioureaおよび2-Benzothiazolylthiourea誘導体の合成ならびに抗結核菌作用について
- 4-4' Diisoamyloxythiocarbanilide の試験管内抗結核菌作用に関する研究
- 急性瀰漫性肺線維症をうたがわれた転移性肺癌の 1 例
- STUDIES ON THE ANTITUBERCULOUS ACTIVITY OF ALPHA-ETHYL-THIOISONICOTINAMIDE-METHANESULFONATE AND ITS SIDE EFFECTS
- 結核化学療法剤の探究 : 第 14 報 Thiourea 誘導体の試験管内結核菌発育阻止作用について
- オルトアミノフェノール・メタンスルフォン酸ソーダ (SOM) と他種抗結核薬との試験管内併用効果に関する研究
- 結核化学療法剤の探求 : 〔第 13 報〕 p-Aminosalicyloylhydrazon 系誘導体の試験管内結核菌発育阻止作用について
- Silicone-Coated Slide への結核菌の附着に影響する諸因子の検討補遺
- PAS-phenylester 類の抗結核作用知見補遺
- 結核化学療法剤の探求 : 第 12 報 PAS-Alkylester 及び Arylester 類の試験管内結核菌発育阻止作用について
- COMBINED CHEMOTHERAPY OF TUBERCULOSIS WITH KANAMYCIN AND CYCLOSERINE : I. THE ANTITUBERCULOUS ACTIVITY OF COMBINED USE OF KANAMYCIN AND CYCLOSERINE IN VITRO AND IN ANIMALS
- 生体内に於ける「チビオン」の抗菌作用について(第3部 化学療法部)
- 実験的前眼部結核症を対象とする結核化学療法の研究(【第 3 部】化學療法部)
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第24報) : 3-Methoxy-2-phenoxybenzaldehyde, 3-Methoxy-4-(3-methoxyphenoxy)benzaldehyde および 3-Methoxy-4-(4-methoxyphenoxy) benzaldehyde誘導体の合成ならびに抗結核菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第20報) : Orcilaldehyde, β-Orcilaldehyde, Atranol およびDivaraldehyde誘導体の合成ならびに抗菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第19報) : 2-Pyrrolecarboxaldehyde, 2,4-Dihydroxy-5-ethylbenzaldehydeおよび2,4-Dihydroxy-5-isoamylbenzaldehydeの誘導体の合成ならびに抗菌作用について
- 女性の肺結核症の臨床像の特徴
- 17.興味ある画像を呈した浸潤性胸腺腫の1例
- 11. 気管支病変を認めた成人水痘肺炎の 1 例(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
- アンフォテリシン吸入とイトラコナゾールで軽快した慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例
- 27.cisplatin頻回少量投与でPDとなり, 標準的化学療法で奏効を得た扁平上皮癌の1例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 17. 気管チューブの機械的刺激により発生したと考えられた炎症性ポリープに対し電気的焼灼術を施行した 1 例(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- 2. 診断に苦慮したリンパ節穿孔型と思われる気管支結核症の 1 例(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- IPF合併肺非小細胞癌に対するCMV併用化学療法の肺機能に及ぼす影響 : Supportive care 1
- 5. Endobronchial involvement in non-Hodgkin's lymphoma の 1 例(第 33 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 8. 急速に消退した気管支内腫瘤の 1 例(第 29 回近畿気管支鏡懇話会)
- 28 放射線小量照射にて著明な縮小をきたした扁平上皮癌の一例(治療)
- 気管支結核症の気管支鏡所見(気管支鏡所見のとらえ方をめぐって)
- S-III-3 気管支結核症の気管支鏡所見(気管支鏡所見のとらえ方をめぐって)
- 非定型抗酸菌症の臨床像
- 〔第 5 篇〕家兎の実験的前眼部結核症を対象とせる SOM の治療効果について(結核化学療法剤としてのオルトアミノフェノール・メタンスルフォン酸ソーダ (SOM) に関する生体実験)
- 〔第 4 篇〕海〓の実験的前眼部結核症を対象とせる SOM の治療効果について(結核化学療法剤としてのオルトアミノフェノール・メタンスルフォン酸ソーダ (SOM) に関する生体実験)
- 〔第 3 篇〕結核マウスの生存日数を対象とせる SOM の治療効果について(結核化学療法剤としてのオルトアミノフェノール・メタンスルフォン酸ソーダ (SOM) に関する生体実験)
- 5. Endobronchial involvement in non-Hodgkin's lymphoma の 1 例(第 33 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 5. Endobronchial involvement in non-Hodgkin's lymphoma の 1 例(第 33 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 5. Endobronchial involvement in non-Hodgkin's lymphoma の 1 例(第 33 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 13. 気管原発腺様嚢胞癌の 1 例(第 38 回近畿気管支鏡懇話会)
- 肺 Pseudolymphoma の 1 例と本邦報告例の検討
- 胸膜直下の小斑状影に続いて,肺門リンパ節腫大,気管支へのリンパ節穿孔,吸引性肺炎を観察した,初感染と思われる肺結核の1例
- 再感染発病が示唆された建設作業宿舎内の結核集団発症
- 肺癌の経過中に気腹を合併した1剖検例
- 耳漏の結核菌PCRが陽性であった中耳結核の1例
- E-41 気管支結核の臨床的検討 : 高齢者のリンパ節穿孔例を中心に(結核性病変)(第 22 回日本気管支学会総会)
- Pyrazinamide (PZA) 2カ月投与による高尿酸血症と関節痛についての検討
- 当院における最近3年間の肺結核死亡例の検討
- 5. 喉頭結核の 4 例(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
- B-12 過去 9 年間に入院治療した喉頭結核の 6 例(気管支結核の治療 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 脳膿瘍を合併した肺結核の1例
- 11. 右肺完全閉塞後, 左主気管支ステント挿入により延命の得られた腺癌の 1 例(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 7. 気管支鏡下に観察できた気管支動脈奇形の 1 例(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 左肺前底区の孤立性小結節陰影にて発見されたMycobacterium Kansasii症の1例
- 左肺下葉上区の気腫性嚢胞に発症した結核性嚢胞炎の1例
- 238 Coenzyme Q_及びα-tocopherolによる放射線肺炎の予防効果 : 臨床的検討
- 78.胸腺扁平上皮癌と思われる1例
- 50.小量CDDP併用放射線療法が有効であった再発性肺扁平上皮癌の1例
- 59. 前縦隔原発と考えられたアミラーゼ産生腫瘍の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 28.完全寛解後,早期に遠隔転移を生じた肺小細胞癌の2例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 14.慢性間質性肺炎に合併した肺の非小細胞癌に対するCMV化学療法の安全性 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 61.多発転移か肺内転移かに悩んだ肺腺癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- Hb-19 縦隔嚢状リンパ管腫の1切除例
- Ga-60 自然気胸手術後6ヵ月目に限局性の気胸と胸水貯留を示した肺癌の1例
- Ga-53 肺癌術後に発生した術後紅皮症の1例 : 輸血後GVHDとの関連について
- 9. 気管支結核の 3 症例(第 41 回近畿気管支鏡懇話会)
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 21.悪性腫瘍を否定しきれず開胸術にて確定診断のついた結核症の4切除例
- 475 胸水貯留を示した悪性リンパ腫4例の検討
- 自然気胸を初発とした若年者肺癌の1例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- アレルギー性肉芽腫症・血管炎(Churg-Strauss 症候群)の 1 例
- 放射線肺炎の臨床的検討
- 癌性南膜炎の治療について : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 肺疾患患者におけるP.H.A.皮内反応試験の反応動向に関して、(第一報)
- 肺及び腹部臓器に広範な転移を来たした悪性黒色腫の1例
- Silicone-Coated Slide Culture Method における接種菌量と諸種抗結核剤の結核菌発育阻止最低濃度との関係について
- 549 肺小細胞癌に対するCAV-CVp交代療法と胸部照射併用療法(多施設共通プロトコール)の成績
- 肺癌に対するブレオマイシンの使用経験
- 1. 気管・気管支結核の 1 例(第 17 回近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 271 パーソナルコンピュータによる閉塞性肺疾患患者の管理の試み
- 第 3 篇 薬剤耐性獲得について(結核化学療法剤の毎日投与法と間歇投与法との効果比較に関する試験管内実験的研究)
- 第 2 篇 殺菌効果について(結核化学療法剤の毎日投与法と間歇投与法との効果比較に関する試験管内実験的研究)
- 第 1 篇 結核菌発育抑制効果について(結核化学療法剤の毎日投与法と間歇投与法との効果比較に関する試験管内実験的研究)
- 結核化学療法剤の毎日投与法と間歇投与法との効果比較に関する試験管内実験的研究-1〜3-
- 結核菌におけるCPM耐性菌のKM耐性度, ならびにVM耐性菌のKM耐性度およびCPM耐性度について
- 結核菌の発育に不適当な条件と化学療法-2-INHおよびSMの抗結核性に及ぼすPAS前処理の影響
- 結核菌の発育に不適当な条件と化学療法-4-INHとPASの併用効果
- 結核菌の発育に不適当な条件と化学療法-3-PAS前処理とINH-PAS併用効果
- 結核菌の発育に不適当な条件と化学療法-5-培養温度と化学療法剤の効果-2-
- 結核菌の発育に不適当な条件と化学療法-1-培養温度と化学療法剤の効果
- Tuberactinomycin(TUM)およびTuberactinomycin-N(TUM-N)の抗結核性に関する試験管内実験的研究