喫煙行動とGSK-3β遺伝子多型とのハプロタイプ解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-25
著者
-
池田 和隆
東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所
-
石郷岡 純
東京女子医科大学 医学部精神医学教室
-
石郷岡 純
東京女子医科大学精神医学教室
-
西澤 大輔
東京都医学総合研究所 依存性薬物プロジェクト
-
吉原 英児
麻布大学環境保健学研究科環境保健科学専攻神経生理学研究室
-
沼尻 真貴
麻布大学環境保健学研究科環境保健科学専攻保健生命系
-
岩橋 和彦
麻布大学環境保健学研究科環境保健科学専攻保健生命系
-
吉原 英児
麻布大学環境保健学研究科環境保健科学専攻保健生命系
関連論文
- 09-029 βブロッカーの併用によりMilnacipranの増量が可能となった,高血圧を合併した高齢者うつ病の1症例(循環器,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 私のカルテから BACSによる認知機能障害評価を考慮した支援により就労に成功した統合失調症の1例
- ブロナンセリンでの統合失調症急性期治療 (特集 統合失調症の薬物療法--ブロナンセリンのup to date)
- 症例 副作用のためSSRI,SNRIあるいはTCAを十分使用できなかった高齢者の疼痛性障害にmianserinが著効した1例
- メラトニン受容体アゴニスト研究の将来 (メラトニン受容体アゴニストの登場と新たな不眠治療への期待) -- (メラトニン受容体アゴニスト:ラメルテオンの実態)
- メタンフェタミン慢性処理ラットの恐怖条件刺激による扁桃体のドパミン過剰放出に対するハロペリドールの効果
- アルコール依存症者における脳波検査結果の分析
- セロトニン2A受容体およびトランスポーターの遺伝子多型とオランザピンの臨床効果 : 病院地域精神医学における抗精神病薬併用者の現状
- 大うつ病性障害と気分変調性障害 (特集 この10年間で精神科治療はどう変わったか)
- 抗精神病薬治療の理論
- 新規抗精神病薬の薬理 (あゆみ 新規抗精神病薬の評価)
- 「渇望感」の客観的評価を目指して : 渇望感評価尺度の臨床応用
- 薬物再使用を予測する要因の探索 : ASI-J・CIの予測妥当性について
- III-3.植え込み型除細動器の頻回作動に関連した強い不安と回避行動に対して : SSRIと認知行動療法が有効であった1例(一般演題,第108回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 20-209 生体腎移植を受ける子どもと家族への支援1 : ドナーとレシピエントの意思決定から術後までのチーム医療(チーム医療1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- アルコール慢性投与マウスの脳内のアセトアルデヒドアダクトについて
- エタノール投与によるbcl-2と bax の脳における発現の変化について
- アルコール慢性投与における脳内のアセトアルデヒドアダクトについて
- 20-210 生体腎移植を受ける子どもと家族への支援2 : チーム医療でかかわった症例を通じて(チーム医療1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 4. 恐怖条件刺激によるラット扁桃体でのドパミン放出に対するクロザピンの効果
- 精神疾患関連遺伝子多型の解析(学振,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 精神疾患関連遺伝子多型の解析(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- Relapse Risk Index を用いたアルコール依存症の薬物療法の検討
- 性差の観点からみた日本の薬物乱用者の特徴
- アルコール依存症患者に対する嗜癖重症度指標日本語版 (ASI-J) の適用
- 日本人健常者におけるCatechol-O-methyltransferase(COMT)遺伝子Val158Met多型とNEO-FFIとの関連研究
- セロトニントランスポーター3'非翻訳領域(5-HTT 3' UTR)遺伝子多型と痛覚閾値およびパーソナリティとの関連研究
- 痛みや鎮痛における個人差の遺伝的要因
- μ-オピオイド受容体遺伝子A118G多型のアルコール依存症患者と健常者における比較解析
- 癌患者における心のケア(シンポジウム,緩和医療,第72回東京女子医科大学学会総会)
- P1-459 統合失調症患者における抗精神病薬と気分安定薬併用療法の実態調査と問題点の解析(一般演題 ポスター発表,薬物療法(精神科領域),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 29-P1-5 Aripiprazoleへの切り替え時の検討 : 東京女子医科大学病院での処方調査から(精神科薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 副作用のインフォームド・コンセントのあり方 (必須! 向精神薬の副作用と対策--安全な薬物療法のために) -- (精神障害の治療指針)
- ELISA法による熱ショックタンパク質70の定量に及ぼす界面活性剤の影響
- 薬物で統合失調症の回復を図るとはどういうことか (特集 統合失調症治療における薬物療法の位置づけ)
- 抗うつ薬の使い方のコツ(セミナー,第37回日本女性心身医学会学術集会報告)
- テュートリアルにおける精神医学の卒前教育
- 抗精神病薬 ロナセン (新薬展望 2009) -- (注目の新薬)
- 精神科のくすりの開発 (精神科のくすり) -- (精神科のくすりと精神医療)
- 抗うつ薬の使い方のコツ(イブニングセミナー,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 睡眠薬の選択と適切な用い方 (特集 睡眠障害の診断と治療)
- ベンゾジアゼピン系睡眠薬,非ベンゾジアゼピン系睡眠薬 (臨床睡眠学--睡眠障害の基礎と臨床) -- (治療法 薬物療法)
- 統合失調症の新しい薬物療法 (特集 向精神薬の新しい使い方)
- セミナー 統合失調症に対する治療薬の使い分けと服用指導の実際
- 如何にして多剤大量療法を脱却するか
- タイトル無し
- 抗精神病薬 (今日の精神科治療指針2006) -- (薬物療法)
- 抗精神薬と気分安定併用療法の現状と今後の課題
- 見えること, 見えないこと, そしてこころ
- SNRIへの期待 (新しい抗うつ薬)
- 劇症型A群レンサ球菌感染症患者分離株の産生した菌体外物質の特徴
- A, CおよびG群レンサ球菌の産生するストレプトリジンのリポソーム膜障害作用
- 劇症型A群レンサ球菌感染症患者由来株における菌体外産生物質の性状
- B群レンサ球菌の産生する溶血毒素について
- A, CおよびG群レンサ球菌の産生するストレプトリジンOの等電点分析
- 台湾リスの溶血レンサ球菌感染症を惹起したC群レンサ球菌の産生する溶血毒素について
- 精神科外来患者の睡眠薬の使用実態と処方調査
- 単科精神科病院における第二世代抗精神病薬の単剤化・適正用量化の試みと急性期治療の変化 : 6年間の処方調査から
- 高齢者の精神障害に対する薬物療法 (老年精神医学の臨床最前線)
- 座談会/科学的視点から「心」を測る--最近の国際的動向も含めて (科学的視点から「心」を測る--最近の国際的動向も含めて)
- 睡眠薬の歴史と展望 (第24回不眠研究発表会) -- (Symposium 睡眠薬の過去・現在・未来)
- クロザピンの有効性と有用性
- 精神活性物質依存関連の精神神経薬理的研究
- 睡眠薬と夜間異常行動 (特集 精神疾患と睡眠マネージメント--最新の知見)
- 薬物療法の副作用モニタリングで必要なこと (特集 双極性障害の新たな展開)
- コカイン報酬の分子機構
- 多剤併用療法の是非論争--Skillful polypharmacyとは何か (特集2 Globalizationの中で「日本式」精神化治療法をどう評価するか?)
- JSNP東日本大震災対策WG宮城県仙台市-石巻市 視察報告書
- バルプロ酸は扁桃体外側核ドパミンの条件づけ恐怖刺激に対する反応を抑制するか : 生体マイクログイアリシスによる検証
- アニマルセラピーで脳賦活効果が得られた気分[感情]障害の2症例におけるfNIRSを用いた光脳機能イメージング評価
- 扁桃体ドパミンの動態と抗精神病薬の作用
- 生体腎移植ドナーの意思決定支援における臨床心理士のかかわり
- 生体臓器ドナーにおける術前の心理社会的評価と意思確認の実際
- オランザピンの副作用による体重増加・血糖上昇と倹約遺伝子やセロトニン系遺伝子との関連 : 統合失調症16例による予備的検討
- 高齢者の神経伝達機能を考慮した抗うつ薬による治療 (特集 高齢者と脳内神経伝達機能)
- 双極性障害のリチウム感受性に対するGSK-3β遺伝子多型の影響
- 新規抗精神病薬の開発状況
- うつ病診療における治療脱落を考える
- β-アドレナリン受容体遺伝子多型と性格特性との関連研究
- 長期経過観察に基づくpostpsychotic depressionと単極性および双極性うつ病との比較検討-症状構成、治療的観点および転帰-
- 第78回東京女子医科大学学会総会 シンポジウム「東京女子医科大学の臨床研究への取り組み-東京女子医科大学病院臨床研究支援センター設立にあたって-」 (2)先端医療(医療機器・再生医療)をパワーサポートする臨床研究支援センター(iCLIC)
- 第78回東京女子医科大学学会総会 シンポジウム「東京女子医科大学の臨床研究への取り組み-東京女子医科大学病院臨床研究支援センター設立にあたって-」 (1)臨床研究支援センター(iCLIC)の紹介-研究者の思いを実現するために-
- 第78回東京女子医科大学学会総会 シンポジウム「東京女子医科大学の臨床研究への取り組み-東京女子医科大学病院臨床研究支援センター設立にあたって-」序文
- P1-40 植込み型除細動器(ICD)植込み後の患者における回避行動と抑うつの関連性の検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- 日-P1-028 ベンゾジアゼピン系薬剤の適正使用に向けた東京女子医科大学病院での取組み(第1報) : 医薬品安全管理委員会の関わり(医療安全,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P1-029 ベンゾジアゼピン系薬剤の適正使用に向けた東京女子医科大学病院での取り組み(第2報)(医療安全,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 生体臓器ドナーにおける術前の心理社会的評価と意思確認の実際
- 喫煙行動とGSK-3β遺伝子多型とのハプロタイプ解析