接着材にプライマーは必要か
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
セルフアドヒーシブレジンセメントのチタンに対する接着耐久性の高加速寿命試験による評価
-
A-2 セルフアドヒーシブレジンセメントのジルコニアに対する繰り返し荷重による接着耐久性(接着,一般講演(口頭発表))
-
セルフアドヒーシブレジンセメントのジルコニアに対する接着強さに及ぼすトライボケミカル処理の影響
-
P-24 セルフアドヒーシブレジンセメントの各種歯冠修復用金属材料に対する接着強さ(接着1,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
セルフアドヒーシブレジンセメントのエナメル質に対する接着強さに及ぼす表面処理の影響
-
CAD/CAMクラウンに対する加工精度の三次元座標測定法とμCT画像とを用いた非破壊検査による評価
-
グラスファイバー補強ハイブリッド型レジンの曲げ強さに及ぼす繰返し衝撃荷重と浸漬温度の影響
-
P-58 ジルコニアクラウンの適合性に及ぼす収縮補正値と焼成温度による影響(CAD/CAM,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
JISとISOの曲げ試験法によるファイバー補強したハイブリッド型レジンの材料評価
-
P-75 ジルコニアの接着強さに及ぼすセルフアドヒーシブレジンセメントとトライボケミカル処理の影響(接着2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
圧縮せん断接着強さに及ぼす被着面曲率および歯科用接着剤の影響
-
クリニカル 歯冠用ハイブリッド型レジンの臨床
-
グラスファイバー補強歯冠用ハイブリッド型レジンの疲労特性 : 繰り返し荷重,ファイバー補強,試験環境の影響
-
グラスファイバーで補強した歯冠用ハイブリッド型レジンブリッジ : 有限要素法を援用した臼歯部ファイバーフレームの設計
-
各種ファイバーで補強した歯冠用ハイブリッド型レジンの曲げ強さ
-
接着阻害因子に関する研究 : 第2報 唾液の影響とその除去法について
-
ハイブリッドセラミックスの機械的性質に及ぼすグラスファイバーの違いによる影響
-
ハイブリッドセラミックス"エステニア"
-
グラスファイバー補強(GFR)によるハイブリッドセラミックスの機械的性質 : 第2報 フィラー含有量の違う各種ポリマーグラスによる曲げ強度について
-
ハイブリッドセラミックス"エステニア"を用いた大臼歯部クラウン
-
チタン焼付用陶材の諸性質
-
GFRによる臼歯部用硬質レジンの機械的性質 : 第1報 曲げ強度, 引張強度について
-
ハイブリッド・セラミックスを応用した固定性ブリッジの応力解析 : 第2報 構造力学的な連結部の最適設計
-
臼歯部用硬質レジンを応用した固定性ブリッジの応力解析 : 第1報 臼歯部用硬質レジンを単一で用いた場合
-
P-23 CO_2レーザーを用いた歯質へのリン酸塩ガラス薄膜形成の創製(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
-
Nd-YAGレーザーによる健全象牙質と脱灰象牙質の削除についての研究(2) : 酸化チタンペーストを用いたNd-YAGレーザーによる歯質削除について
-
Nd-YAGレーザーによる歯質の削除 二酸化チタン分散溶液の効果
-
ウレタンジメタクリレートの合成とその機械的性質
-
口腔内レーザー溶接 : 第1報 レーザー照射が温度上昇に及ぼす影響
-
象牙質を含めた歯質接着材の選択ガイドライン
-
本学歯学部附属病院平成12年度臨床研修医ワークショップの概要
-
本学歯学部附属病院における平成12年度歯科医師臨床研修の評価方法について
-
日本歯科大学歯学部附属病院平成11年度臨床研修医ワークショップの概要
-
大学院生を対象としたワークショップの成果とその評価法 : テキストマイニング法の応用について
-
P-71 エナメル質の接着強さに及ぼすセルフアドヒーシブレジンセメントと表面処理の影響(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-51 ジルコニアセラミックスの曲げ強さと硬さに及ぼすシンタリング時の着色条件の影響(生体用セラミックス,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
-
市販臼歯部用硬質レジンの機械的性質と光沢度に関する研究
-
高機能金合金の組成,色調および焼付強さに及ぼす酸洗浄の影響
-
臼歯部ハイブリッドセラミックスブリッジの三次元光弾性実験による応力解析
-
各種歯冠修復用被削材を用いたCAD/CAMの加工精度
-
高機能金合金焼付用陶材の破壊靱性値に及ぼす焼成回数・焼成温度の影響
-
チタン焼付用陶材の破壊靱性,色調と焼成収縮に及ぼす焼成条件の影響
-
多層に築盛したポーセレンの色調に及ぼすボディーポーセレンとインサイザルポーセレンの厚さの影響
-
CAD/CAMによるチタンクラウン内面の加工精度
-
浸漬試験における高機能金合金の表面の観察 : 組成と色調の変化に及ぼす酸洗浄の影響について
-
市販高機能金合金の機械的性質に及ぼす熱処理の影響
-
P-45 長期水中浸漬がグラスファイバー補強歯冠用ハイブリット型レジンの曲げ強さに及ぼす影響(コンポジットレジン2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-10 CAD/CAMクラウンに対するμCT画像と三次元座標測定を用いた非破壊試験による適合精度の評価(CAD/CAM・インプラント,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-35 CT画像から直接構築した3次元有限要素モデルによる歯の応力解析(機械・技術, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-37 歯科用セラミックスの表面処理条件の違いによる各種修復用レジンの接着強さ(印象材・セラミックス,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
-
軟性裏装総義歯装着者の咀嚼機能に関する臨床および材料学的検討
-
ファイバー補強ハイブリッド型硬質レジンに及ぼす繰返し曲げ荷重の影響(第2報) : 水中浸漬条件下での影響
-
ボンディング材にフィラーを含有したGFR補強ハイブリッド型硬質レジンの機械的性質
-
クリアフィルトライエスボンドの歯質処理効果
-
セルフエッチングプライマーに関する研究 : 第1報 メガボンドプライマーと歯質成分との相互作用
-
シラン処理剤に関する研究 : ジメタクリレートシランの水による劣化について
-
断髄法における新規ハイドロキシアパタイト製剤の有効性の検討
-
アパタイト焼結体による骨再生の検討
-
ワンステップボンディング材を応用したブラケット新接着システム
-
硬質レジン用低粘度モノマーの開発 : 1,2-ジメタクリロイロキシシクロヘキサンの合成とその機械的性質
-
陶材の表面粗さおよびシランカップリング液の作用時間が陶材とコンポジットレジンとの接着性に及ぼす影響
-
長期保管条件の違いによるセラミックプライマーの接着効果への影響について
-
第43回日本歯科理工学会学術講演会報告
-
ガラス表面処理に関する研究 : 鎖長の異なるω-Methacryloxy alkyl trimethoxysilaneのガラス表面処理とその処理効果
-
酸性モノマーと歯質との相互作用(第1報)
-
セルフエッチングプライマーの加水分解安定性
-
ワンステップボンディング材の保管が歯質接着に及ぼす影響
-
象牙質接着性モノマーとしてのメタクリルアミドモノマーの有用性について
-
「21世紀における,歯科材料の生物学的安全性について : とくに内分泌撹乱作用に関連して」報告書
-
尿素添加ポリアクリルアミドゲルによる調製用電気泳動
-
試作レジンコート材の象牙質せん断接着強さについて : TMPT配合ワンステップ型レジンコート材
-
XM27磁性ステンレス合金に対する酸性モノマーの接着促進効果
-
象牙質接着性プライマーの作用機序の解明 : 脂肪族カルボン酸メタクリレートプライマーの処理効果
-
老齢ウサギの実験的骨欠損に対するエナメル基質タンパク-ハイドロキシアパタイト複合体の骨再生効果
-
電気浸透ポンプ調製用ゲル電気泳動によるDNAおよび蛋白質の分離・精製
-
シリカフィラーの表面処理に関する研究 : シラン処理済のシリコーン官能基数が処理効果におよぼす影響
-
「内分泌攪乱作用が疑われる, ビスフェノールAを主とする化学物質と歯科材料との関わりについて」
-
光重合型コンポジットレジンに関する研究 : その2 成分の屈折率がレジンの硬化度におよぼす影響
-
光重合型コンポジットレジンに関する研究 : その1 成分の屈折率と硬化深さとの関係
-
シラン処理剤に関する研究 : 酸の添加がシラン処理剤の吸着挙動および耐水性に及ぼす影響
-
シリカフィラーの表面処理に関する研究 : アルキレン鎖長の異なるDifunctional Silaneの合成と耐水性
-
シリカフィラーの表面処理に関する研究 : シラン処理剤の水による劣化
-
研究室紹介
-
N-メタクリロイル-ω-アミノ酸プライマーの象牙質接着性
-
ω-アミノ酸誘導体を含むプライマーの象牙質接着性
-
人歯象牙質に対するレジンセメントの接着性について : 熱処理の影響
-
コンポジットレジンの重合収縮 : 第2報 試験体の長さが線収縮におよぼす影響
-
コンポジットレジンの重合収縮 : 第1報 線収縮測定装置の試作
-
G-Bond Plusの歯質接着性に関する研究
-
ワンステップボンディング材の劣化について
-
表面処理したシリカの粉粒体としての物性
-
4-META添加ワンステップボンディング剤の開発
-
漂白歯のエナメル質とレジンセメントとの接着性
-
セラミックプライマーの耐久性(わだい)
-
におい識別装置を用いた口臭検査による歯周病患者のスクリーニング
-
接着材にプライマーは必要か(各種表面処理剤)
-
最先端の歯科用CAD/CAMシステム(ディジタイザー)
-
故堀江港三先生を偲んで
-
コラーゲンとの相互作用の視点からみた接着耐久性(歯質に対する接着耐久性を考える)
-
接着材にプライマーは必要か
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク