白亜紀における大規模火山活動と地球環境変動のリンク
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Although causal linkages between massive volcanic events and extreme climatic events have long been discussed, no consensus has been established. Recent developments of heavy metal isotope analyses such as lead (Pb) and osmium (Os) enable us to reconstruct detailed volcanic events from marine sedimentary records. Based on these isotopic records, we have investigated temporal relationship between massive volcanic events associated with large igneous provinces (LIPs) and Cretaceous Oceanic Anoxic Events (OAEs). In this paper we overview recent work on mid-Cretaceous OAE-1a (120 Ma) and OAE-2 (94 Ma) and their linkages with Ontong Java Plateau and Caribbean/Madagascar LIPs, respectively. Marine sediments deposited across the early Aptian OAE-1a show two prominent negative shifts of seawater osmium isotopic ratios, suggesting duplicate inputs of unradiogenic osmium from the mantle. The lead isotopic record suggests that the main part of the Ontong Java Plateau was formed by deep submarine eruptions. On the other hand, marine sediments deposited across the end-Cenomanian OAE-2 interval indicate an abrupt shift of Pb isotopic ratios, suggesting an increased supply of volcanic Pb via subaerial eruption. Our data indicate strong consistency between magmatic events and extreme climatic events for both OAE-1a and OAE-2, although the eruption processes differ. A more precise discussion of the causal mechanisms between these events will be presented in the near future.
- 2010-06-25
著者
-
黒田 潤一郎
独立行政法人海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
鈴木 勝彦
独立行政法人海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
大河内 直彦
(独)・海洋機構
-
大河内 直彦
IFREE
-
鈴木 勝彦
独立行政法人海洋研究開発機構 地球内部ダイナミクス領域及びプレカンブリアンエコシステムラボ
-
大河内 直彦
独立行政法人海洋研究開発機構 海洋・極限環境生物圏領域
-
大河内 直彦
独立行政法人海洋研究開発機構 海洋・極限環境生物圏研究領域
-
鈴木 勝彦
独立行政法人海洋研究開発機構 地球内部ダイナミクス領域
関連論文
- 分子化石による過去の湧水活動の復元 : 更新統小柴層と大船層の例
- 白亜紀における大規模火山活動と地球環境変動のリンク
- 海洋無酸素事変--地球のダイナミックな営みを探る (特集 恐竜の進化とその時代)
- S-109 フランス,ボコンチアン堆積盆地の海洋無酸素事変OAE1bパキール層の高分解能解析((13)温室期の気候変動,口頭発表,シンポジウム)
- 1A-14 「天狗の麦飯」微生物群集構造の深度別比較(口頭発表)
- 2-25 地球深部探査船「ちきゅう」による下北沖慣熟掘削航海CK06-06速報 : 海底下生命圏を支えるエネルギー源は何か?(極限環境,口頭発表)
- P-13 超塩基性岩の蛇紋岩化反応にともなう水素発生に関する熱水実験(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,ポスター発表,一般講演)
- カナダ・オンタリオ州ヒューロニアン累層群中硫化物の硫黄同位体組成
- P-88 中国貴州省最下部トリアス系thromboliteを形成する微生物化石と残留有機物(13. 炭酸塩岩の起源と地球環境)
- 有機分子で探る母天体の物質進化 : 特に水質変成と分子非対称性の共進化(初期太陽系物質科学の最前線)
- 微量湿式分析による分子レベル同位体比の品質管理と確度向上 : 特に天然存在比の正確な評価とStable Isotope Probing(SIP)法の応用に向けて(有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用(Part I))
- 不飽和脂肪酸の極性カラムを用いたGC/MS解析
- O-100 高解像度有機炭素同位体記録からみた白亜紀海洋無酸素イベント(OAE-2)の海洋環境とその変動(11. 海洋地質)
- O-1 銚子ボーリングコアの年代層序(1. 前弧海盆堆積体のテクトニクス・古海洋・堆積・生物 : 南関東上総層群相当層を例として)
- O-11 犬山市,木曽川沿岸最下部三畳系の岩相層序復元および有機炭素同位体比変動(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-40 Archean Biosphere Drilling Project (ABDP)試料による約34.6億年前のMarble Bar Chertの地球化学 : 鉄酸化物の形成プロセスと海洋の酸化還元状態(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- アミノ酸の天然レベル窒素安定同位体組成を用いた食物解析
- O-2 アプチアンの海洋無酸素イベント堆積物の炭素・鉛・オスミウム同位体から読み取る火山活動の記録(1.地球史とイベント大事件 3:地球の変化に迫る,口頭発表,一般講演)
- 生態学指標としての安定同位体 : アミノ酸の窒素同位体分析による新展開
- O-10 白亜紀黒色頁岩形成時の海洋表層環境 : クロロフィル色素誘導体を用いた古環境解析(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-8 海洋無酸素イベント(OAE)における海洋環境の変遷(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 海洋無酸素イベント(OAE)と地球内部変動 : 高解像度炭素・鉛同位体記録からみた大規模火山活動とOAE-2の関連(4.地球史とイベント大事件-1 初期地球の時代から変化していった地球環境変遷史を地球史上の大イベントから考える)
- P-63 原生代初期ヒューロニアン累層群エスパニョーラ層(カナダ・オンタリオ州)における無機・有機炭素同位体比変動(9. 地域地質・地域層序)
- 放射光X線を用いた岩石内部の微小鉱物の非破壊探索 : 白金族鉱物を例にして
- S-50 放射光マイクロXRFと差分イメージングによる微小副成分鉱物の非破壊探索((7)超高圧変成岩の微細解析の最前線,口頭発表,シンポジウム)
- アミノ酸(ピバロイル/イソプロピルエステル誘導体)のGC/MSによる解析(有機地球化学会30周年記念事業 地球・環境有機分子検索マニュアルNo.19)
- 深海底堆積物に保存される古環境情報 (総特集 海洋物質循環と地球環境) -- (6章 海洋環境変動の記録--古海洋学的アプローチ)
- 10. 海底堆積物中に含まれる有機物分析から明らかにされる
- 海底熱水循環系の生物地球化学的理解に向けた実験的アプローチ
- アミノ酸(エトキシカルボニル/エチルエステル誘導体)のGC/MSによる解析(有機地球化学会30周年記念事業 地球・環境有機分子検索マニュアルNo.20)
- 藻類・植物・堆積物に含まれるクロロ色素・フェオ色素のHPLC/MSによる解析
- 科学通信 分子で地球を読む(No.2)琵琶湖の富栄養化と生態系の変化
- 深海熱水環境における非生物的な炭化水素合成 : 熱水実験による制約
- アミノ酸の窒素同位体比を用いた水棲生物の栄養段階の解析
- 海底下の地下生物圏 : 過去と現世のリンクを担う生物地球化学プロセス
- 「有機物・微生物・生態系の地球化学」という視点
- 負イオン質量分析法による超高感度同位体分析とその地球化学・環境科学への応用(地球化学の新方法)
- アミノ酸の窒素同位体比を用いた生物の栄養段階の解析 : 陸上環境を含めた生物生態系の解明に向けて(有機化合物の安定同位体比を用いた有機地球化学的研究の発展とその応用(Part II))
- アミノ酸の窒素同位体比を用いた水棲生物の栄養段階の解析(有機物・微生物・生態系の地球化学)
- 海底下の地下生物圏 : 過去と現世のリンクを担う生物地球化学プロセス(有機物・微生物・生態系の地球化学)
- 深海熱水環境における非生物的な炭化水素合成 : 熱水実験による制約(有機物・微生物・生態系の地球化学)
- 科学通信 分子で地球を読む(No.4)エコに暮らす深海底の微生物
- P-86 イタリアGubbio地域のCenomanian-Turonian境界黒色頁岩に関する古海洋学的研究(13. 海洋地質,ポスターセッション,一般発表)
- 放射光X線を用いた岩石内部の微小鉱物の非破壊探索 : 白金族鉱物を例にして
- 「有機物・微生物・生態系の地球化学」という視点(有機物・微生物・生態系の地球化学)
- 白亜紀における大規模火山活動と地球環境変動のリンク
- 分子内同位体比で観る海底下のアーキアの生態 : エーテル脂質分子内のサルベージ経路と新生経路を例にして(企画総説「地球化学の最前線」)
- アミノ酸の窒素安定同位体比から生き物の栄養段階を読み解く
- Re and Os blanks of drill sampling and acid digestion toward the Os isotope stratigraphy of Fe-Mn crust
- 分子内同位体比で観る海底下のアーキアの生態 : エーテル脂質分子内のサルベージ経路と新生経路を例にして
- Mobile noble gas analysis: A trial of on-site measurement of noble gas elemental abundance
- 海洋底かんらん岩のオスミウム同位体組成
- 一点法を用いた微量海水のアルカリ度簡易手分析法