深海熱水環境における非生物的な炭化水素合成 : 熱水実験による制約(<特集>有機物・微生物・生態系の地球化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hydrocarbons and other organic compounds in hydrothermal fluids in deep-sea environments have attracted broad interests because they can work as sources of metabolic energy and various nutrients to microbial communities (primary producer), which maintain the other lives in food-chain in the ocean. Three possible processes have been proposed as sources of hydrocarbons and other organic matters: thermal digestion of biologically formed organic matters such as kerogen and living biomass (thermogenic), production in biological activities (biogenic), and generation by inorganic reactions in hydrothermal systems such as reduction of CO_2 in interactions between ultramafic rocks and hydrothermal solutions in un-sedimented deep seafloor (abiotic). Abiotic synthesis of methane and other hydrocarbons in hydrothermal systems possibly served as a source of prebiotic materials on the early Earth. Therefore, submarine hydrothermal vents are considered as a possible site for the origin of life. Here we review the results of hydrothermal experiments which can make constraints on the abiotic organic carbon syntheses such as Fischer-Tropsch type reactions in deep-sea hydrothermal environments.
- 2010-12-25
著者
-
鈴木 勝彦
独立行政法人海洋研究開発機構 地球内部ダイナミクス領域及びプレカンブリアンエコシステムラボ
-
吉崎 もと子
東京工業大学理工学研究科地球惑星科学専攻
-
鈴木 勝彦
海洋研究開発機構・プレカンブリアンエコシステムラボラトリー
-
鈴木 勝彦
独立行政法人海洋研究開発機構 地球内部ダイナミクス領域
関連論文
- 白亜紀における大規模火山活動と地球環境変動のリンク
- P-13 超塩基性岩の蛇紋岩化反応にともなう水素発生に関する熱水実験(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,ポスター発表,一般講演)
- O-40 Archean Biosphere Drilling Project (ABDP)試料による約34.6億年前のMarble Bar Chertの地球化学 : 鉄酸化物の形成プロセスと海洋の酸化還元状態(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- 放射光X線を用いた岩石内部の微小鉱物の非破壊探索 : 白金族鉱物を例にして
- S-50 放射光マイクロXRFと差分イメージングによる微小副成分鉱物の非破壊探索((7)超高圧変成岩の微細解析の最前線,口頭発表,シンポジウム)
- 深海熱水環境における非生物的な炭化水素合成 : 熱水実験による制約
- 「有機物・微生物・生態系の地球化学」という視点
- 負イオン質量分析法による超高感度同位体分析とその地球化学・環境科学への応用(地球化学の新方法)
- 深海熱水環境における非生物的な炭化水素合成 : 熱水実験による制約(有機物・微生物・生態系の地球化学)
- S35-03P 氷衛星エンセラダスの熱水環境に対する実験的制約(一般ポスターセッション3,ポスター発表)
- 放射光X線を用いた岩石内部の微小鉱物の非破壊探索 : 白金族鉱物を例にして
- 海底下の大河 : 海洋地殻内熱水循環の多様性と生物地球化学プロセス
- 海底熱水循環系の生物地球化学的理解に向けた実験的アプローチ
- 「有機物・微生物・生態系の地球化学」という視点(有機物・微生物・生態系の地球化学)
- 白亜紀における大規模火山活動と地球環境変動のリンク
- Re and Os blanks of drill sampling and acid digestion toward the Os isotope stratigraphy of Fe-Mn crust
- Mobile noble gas analysis: A trial of on-site measurement of noble gas elemental abundance
- 海洋底かんらん岩のオスミウム同位体組成