超高圧解凍が豚骨格筋に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
凍結豚肉を高圧解凍した際に生じるドリップ量,外観,テクスチャーおよび筋原線維蛋白質の変化を研究した.<BR>(1) 豚肉の外観およびテクスチャーヘの影響<BR>解凍時に高圧力を荷すことによって,豚肉のドリップ量を減少させる,すなわち保水性を向上することができる.また,豚肉を軟化させることも可能であった.しかし,200MPa以上の高圧処理では処理圧力間で軟化効果にあまり違いが見られないこと,それに加えて外観の変化(特に肉色)などから,200MPaの高圧解凍が適当だと考えられる.さらに,高圧解凍は長時間加熱を伴う加工品よりも,生ハムやローストビーフ,タタキなどの比較的加熱時間の短い生に近いまたは半加熱食肉製品に適していると考えられる.<BR>(2) 微細構造および筋原線維蛋白質への影響<BR>高圧解凍によって筋原線維は圧力の増加に伴って大きな構造破壊を受けた.筋原線維は通常の高圧処理のように圧力の増加に依存して小片化が進むのではなく,ある粒径(大きさ,長さ)に筋原線維長の分布が収斂していくことが分かった.また,筋原線維蛋白質のSDS-PAGEにおいても,コントロールには見られない新たなバンドが出現した.これらの変化は,200MPa以上の高圧処理で生じた.
- 社団法人 日本食品科学工学会の論文
- 2001-12-15
著者
-
岡本 明
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分野
-
鈴木 敦士
帝京平成大学健康メディカル学部
-
鈴木 敦士
新潟大学農学部
-
鈴木 敦士
新潟大学 自然科研究
-
岡本 明
新潟大学大学院自然科学研究科
関連論文
- エナメル質亀裂の発生状況と関連症状に関する臨床調査
- P-14 試作フロアブルレジンGCUC-370の各種ドリンク浸漬後の表面性状(コンポジットレジン1,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 外来患者にみられる年代別エナメル質亀裂の臨床像
- P-15 長期水中保管およびブラシ研磨がフロアブルレジンの表面性状に与える影響(コンポジットレジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 各種ドリンクに浸漬したフロアブルレジンの表面性状観察
- セルフアドヒーシブレジンセメントに関する研究 : 歯質接着界面およびフッ化物の歯質への取り込みについて
- P-27 セルフアドヒーシブレジンセメントに関する研究(レーザー, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 各種ドリンクがフロアブルレジンの曲げ強さに与える影響
- フッ化物徐放性合着用セメントに関する研究 : セメント表面の構造変化および歯質被着面に与える影響について
- P-73 各種合着用セメントの歯質被着面に与える影響(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)