ダム湖底に堆積した腐植物質の有効利用に関する実証実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-01-21
著者
-
酒井 裕司
工学院大学工学部 環境エネルギー化学科
-
駒井 武
(独)産業技術総合研究所
-
福嶋 正巳
北大院工
-
酒井 裕司
工学院大学
-
福嶋 正巳
北海道大学大学院
-
堀家 茂一
(株)エコ・グリーン
-
豊田 高司
(社)日本大ダム会議
-
FUKUSHIMA Masami
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
-
竹内 美緒
産業技術総合研究所
-
福嶋 正巳
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
福嶋 正巳
工業技術院資源環境技術総合研究所水圏環境保全部
-
竹内 美緒
(独)産業技術総合研究所
-
Fukushima Masami
National Institue Of Advanced Industrial Science And Technology (aist)
-
Fukushima Masami
Division Of Sustainable Resources Engineering Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
福嶋 正巳
北海道大学大学院工学研究科環境循環システム専攻
-
酒井 裕司
工学院大
関連論文
- 中国塩類土壌での脱硫石膏施用後の未改良区域における土壌特性および追加施用の評価
- 中国天津市•瀋陽市の脱硫アクティビティに関するシミュレーション : 〜経済学•工学•農学•流体力学•疫学の統合モデルによる相互作用評価〜
- 中国での低温乾式脱硫プロセスに適合する新規脱硫剤の開発
- P-132 バイオブリケット等によるバイオマスカーの研究開発(ポスター1,ポスター発表)
- 6.メタンハイドレート層の浸透率のモデル化(メタンハイドレート資源開発の最新動向)
- ダム湖底に堆積した腐植物質のキャラクタリゼーションとその有効利用に関する研究 (ICOLD第23回大会提出課題論文)
- メタンハイドレート層の浸透率のモデル化
- 幌別硫黄鉱山地域における砒素や重金属を溶出させる熱水変質岩の地質学的特徴
- NMRを用いたメタンハイドレートの孔隙内生成・分解挙動のその場観察
- 窒素ガス圧入法によるメタンハイドレートの生産性評価手法に関する研究
- 減圧法におけるメタンハイドレート分解時の圧密挙動ならびに浸透率特性に関する室内実験研究 : メタンハイドレート貯留層の浸透率評価に関する研究(第6報)
- PA-31 第四紀地層中に残存する堆積環境を示す微生物遺伝子(極限環境,ポスターセッションA,ポスター発表)
- B-31 沖積層泥層中の微生物相はその堆積環境を反映するか?(群集構造解析,口頭発表)
- O-27 16SrDNAによる沖積層泥層中の微生物相解析から見た堆積環境の検討(4. 沖積層研究の新展開)
- 円盤状堆積層試料を用いた圧密・浸透連成試験によるメタンハイドレート堆積層における絶対浸透率の定式化 : メタンハイドレート貯留層の浸透率評価に関する研究(第5報)
- P-262 海底堆積物における生物由来の有機態ヒ素の挙動(29. 環境地質)
- 窒素圧入によるメタンハイドレート貯留層からの新規ガス回収法に関する実験的研究
- S2II-12 河川水中の溶存腐植物質の起源および構造特性(S2II. 環境および堆肥中の腐植物質の構造特性と植物への影響, 2006年度秋田大会講演要旨)
- ダム湖底に堆積した腐植物質のキャラクタリゼーションとその有効利用に関する研究
- 酸性環境における微生物を媒介とした黄鉄鉱の溶解に対する天然有機酸の阻害効果
- 窒素圧入によるメタンハイドレート貯留層からの新規ガス回収法に関するシミュレーション研究
- 05-097 テトラクロロエチレンによる難透水層汚染の微生物による自然浄化(バイオレメディエーション,研究発表)
- 地圏環境における鉱物油のヒトへのリスク評価に関する研究
- 熱水と窒素の同時圧入による浸透性改善とガス産出挙動に関する実験的研究 : メタンハイドレート貯留層の浸透率評価に関する研究(第3報)
- 熱水圧入法における貯留層内現象ならびにガス産出挙動に関する室内実験研究 : メタンハイドレート貯留層の浸透率評価に関する研究(第2報)
- わが国における土壌中有機化合物の暴露量推定 : 地圏環境評価システムの開発に関する研究
- わが国におけるヒ素を含む土壌・地下水からの暴露とリスクの推走
- わが国における土壌中重金属類の暴露量推定 : 地圏環境評価システムの開発に関する研究
- フルオレセインの土壌吸着挙動に関する研究 : Freundlich 吸着式による解析
- フルオレセインの熱分解挙動に関する一次反応速度式による解析
- CO_2地中貯留に対するリスクアセスメント取り組みの現状
- 表層土壌の地球化学情報データベースの公開と活用 (特集 ボーリングデータの整備・公開がもたらす新たな社会)
- 土壌・地下水汚染のリスク評価技術と自主管理手法--リスク管理の実践に向けた構成学的研究アプローチ
- 3-11-4 腐植物質-鉄錯体を利用した藻場再生技術の九州沿岸海域における有効性評価(3-11 評価2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- スラグと腐植物質による磯焼け回復技術に関する研究
- 73.石炭灰中の鉄分と廃木材からの腐植物質を用いた磯焼け回復法
- PA-04 微生物による有機塩素化合物汚染のNatural Attenuation(バイオレメディエーション,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 中国農村地域のバイオブリケット利用システムの構築
- 22-42 脱硫プロセスからの廃棄物による中国東北部アルカリ土壌改良メカニズムの検討(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 水熱処理法による木質系バイオマス燃料製造とその生成液体による Cr(VI) 還元
- 熱水乾燥法による低品位炭改質時に生成する溶液のキャラクタリゼーションとそのCr(VI)還元能
- 水熱処理法による木質系バイオマス燃料製造に関する基礎的研究
- 加圧熱水処理によるバイオマス燃料製造と生成液体の有効利用
- 低品位石炭改質時に生成する液体の六価クロム還元への利用
- 油分土壌汚染調査における電気・電磁探査法の適用研究
- Preparation of Artificially Spiked Soil with Polycyclic Aromatic Hydrocarbons for Soil Pollution Analysis
- 油分土壌汚染調査における地中レーダ探査の適用研究
- Preparation of Artificially Spiked Soil wilh Polycyclic Aromatic Hydrocarbons for Soil Pollution Analysis
- 地下圏微生物--その環境浄化力と解明すべき課題 (特集:土壌汚染)
- 中国塩類土壌での脱硫石膏施用後の未改良区域における土壌特性および追加施用の評価
- 中国での低温乾式脱硫プロセスに適合する新規脱硫剤の開発
- フミン物質と疎水性有害有機物質との相互作用の解析
- 土壌中の自然浄化作用の促進に寄与する腐植物質の機能解明
- 製鋼スラグを利用した藻場再生技術における腐植物質の鉄溶出への影響
- 化学工学論文集「地球環境とリサイクル」特集号に寄せて
- 四日市における過去のSO_2濃度分布推計 : 拡散シミュレーションと線形回帰分析(都市・屋内環境(2),一般講演)
- テクニカルセッション課題89 : 既存および新規貯水池における堆積化管理
- 広報委員会
- 脱硫セッコウを用いた中国アルカリ土壌の改良技術
- 製鋼スラグと腐植物質による生態系修復技術の受容性 (特集 石炭灰とスラグ)
- 天然高分子化合物と有機汚染物質から酸化的重合反応により生じる化合物の構造と毒性評価
- 減圧法によるメタンハイドレート分解時の圧密ならびにガス産出挙動に関する室内実験のシミュレーション : メタンハイドレート貯留層の浸透率評価に関する研究(第7報)
- 土壌・地下水環境のリスク評価 - 汚染問題に対する合理的なリスク管理手法の提案 -
- Application of Iron Humates to Barren Ground in a Coastal Area for Restoring Seaweed Beds
- 特別講演 土壌汚染リスク管理における地圏環境研究の役割
- [高圧ガス]用語解説 地圏環境リスク評価システム
- 地圏環境リスク評価システムの開発と適用 (土壌汚染対策の最新動向と調査・浄化法)
- 地圏環境評価システムGERASの開発と土壌汚染問題への適用 (特集:土壌汚染)
- 土壌汚染現場のリスク評価システム--その意義と展望 (特集 土壌汚染の最新対策技術)
- 石油系炭化水素を対象とした発光バクテリアを用いた簡易土壌汚染評価手法の開発 : 抽出溶媒の選定および石油系炭化水素の毒性評価
- ダム湖底に堆積した腐植物質の有効利用に関する実証実験
- 脱硫プロセスからの廃棄物による中国アルカリ土壌の改良技術の開発
- 北海道立研究機構環境科学研究センター環境保全部を訪ねて
- 製鋼スラグと腐植物質による生態系修復技術の受容性(石炭灰とスラグ)
- フッ素及びホウ素の土壌吸着に関する基礎的研究
- CO_2海底下ハイドレート貯留を模擬した砂層中ハイドレート生成の室内実験とその数値シミュレーション
- Separation of Fulvic Acid from Soil Extracts Based on Ion-Pair Formation with a Cationic Surfactant
- 低品位炭改質時に生成する液体の有効利用に関する研究
- Degradation of pentachlorophenol in contaminated soil suspensions by potassium monopersulfate catalyzed oxidation by a supramolecular complex between tetra(p-sulfophenyl)porphineiron(III) and hydroxypropyl-β-cyclodextrin.
- フミン酸と銅との相互作用に関する分析化学的研究
- フミン酸の錯形成 ; Donnanモデルの適用
- 有害化学物質キャリアーおよびプールとしての腐植物質の機能
- ブラウン管ガラスの溶出試験方法に関する予備的検討 : 粒径及び前処理洗浄の影響
- 多孔質体における超臨界CO_2の流動挙動に関する室内実験ならびにシミュレーション研究
- Characterization and binding of Fe(II)in organic matter in a fertilizer including steel slag and compost to supply soluble Fe(II)to barren ground in coastal areas (海洋理工学会平成22年度秋季大会シンポジウム特集 鉄を利用した沿岸海域環境修復の現状と展望)
- 腐植物質と疎水性有害有機物質との相互作用とその土壌浄化への活用
- 西豪州塩害農地におけるアグロフォレストリーによる炭素固定事例
- 西豪州乾燥地を利用した温暖化対策とその温暖化削減ポテンシャルの推定
- 中国における大気汚染と沙漠化の同時解決の取り組み
- Binding Characteristics and Dissociation Kinetics for Iron(II) Complexes with Seawater Extractable Organic Matter and Humic Substances in a Compost
- 磯焼け沿岸域への溶存鉄供給を目的とした製鋼スラグと堆肥を含む施肥ユニット中の有機物質に対するキャラクタリゼーションと鉄(II)錯形成能
- 中国における脱硫副産物を利用した塩類集積土壌改良の取り組みと今後の展望
- 腐植酸鉄供給の環境受容性と流域環境評価
- 油汚染フィールドにおける三次元地中レーダ探査適用研究
- Structural Features and Fe(II)-Binding Capacities of Humic Acids from Reservoir Sediments
- Binding Characteristics and Dissociation Kinetics for Iron(II) Complexes with Seawater Extractable Organic Matter and Humic Substances in a Compost
- Simulation Study of a Laboratory-Scale Experiment for Flow Behavior of Supercritical CO2 in Porous Media
- 石油関連施設跡地における三次元地中レーダ探査適用研究
- 放射性物質と土壌汚染(技術手帳)
- Analytical Investigation of Interaction between Humic Acids and Copper/Development of New Hybrid Analytical Methods Based on the Combination of Solvent Extraction with Reversed Micellar-Mediated Chemiluminescence Detection and Their Application to the Tra