ダム湖底に堆積した腐植物質の有効利用に関する実証実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-01-21
著者
-
酒井 裕司
工学院大学工学部 環境エネルギー化学科
-
駒井 武
(独)産業技術総合研究所
-
福嶋 正巳
北大院工
-
酒井 裕司
工学院大学
-
福嶋 正巳
北海道大学大学院
-
堀家 茂一
(株)エコ・グリーン
-
豊田 高司
(社)日本大ダム会議
-
FUKUSHIMA Masami
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
-
竹内 美緒
産業技術総合研究所
-
福嶋 正巳
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
福嶋 正巳
工業技術院資源環境技術総合研究所水圏環境保全部
-
竹内 美緒
(独)産業技術総合研究所
-
Fukushima Masami
National Institue Of Advanced Industrial Science And Technology (aist)
-
Fukushima Masami
Division Of Sustainable Resources Engineering Graduate School Of Engineering Hokkaido University
-
福嶋 正巳
北海道大学大学院工学研究科環境循環システム専攻
-
酒井 裕司
工学院大
関連論文
- 中国塩類土壌での脱硫石膏施用後の未改良区域における土壌特性および追加施用の評価
- 中国天津市•瀋陽市の脱硫アクティビティに関するシミュレーション : 〜経済学•工学•農学•流体力学•疫学の統合モデルによる相互作用評価〜
- 中国での低温乾式脱硫プロセスに適合する新規脱硫剤の開発
- P-132 バイオブリケット等によるバイオマスカーの研究開発(ポスター1,ポスター発表)
- 6.メタンハイドレート層の浸透率のモデル化(メタンハイドレート資源開発の最新動向)
- ダム湖底に堆積した腐植物質のキャラクタリゼーションとその有効利用に関する研究 (ICOLD第23回大会提出課題論文)
- メタンハイドレート層の浸透率のモデル化
- 幌別硫黄鉱山地域における砒素や重金属を溶出させる熱水変質岩の地質学的特徴
- NMRを用いたメタンハイドレートの孔隙内生成・分解挙動のその場観察
- 窒素ガス圧入法によるメタンハイドレートの生産性評価手法に関する研究