医療実態調査研究による放射線治療施設の基準化(案)の検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-25
著者
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学消化器病センター放射線科
-
戸板 孝文
琉球大学医学部放射線科学
-
角 美奈子
国立がんセンター中央病院放射線治療部
-
中村 和正
九州大学医学部放射線科学教室
-
鹿間 直人
信州大学放射線科
-
西尾 正道
国立札幌病院放射線科
-
西尾 正道
国立病院機構北海道がんセンター放射線科
-
赤木 由紀夫
広島市立安佐市民病院放射線科
-
戸板 孝文
琉球大学医学部放射線医学講座
-
戸板 孝文
琉球大学医学部放射線医学教室
-
光森 通英
京都大学大学院医学研究科放射線医学講座放射線腫瘍学・画像応用治療学
-
鹿間 直人
信州大学医学部画像医学講座
-
戸板 孝文
国立病院医療センター放射線治療部
-
光森 通英
京都大学 医学部腫瘍放射線科学
-
光森 通英
京都大学 大学院医学研究科放射線医学講座腫瘍放射線科学領域
-
光森 通英
京都大学 医研究 放射線医
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学放射線腫瘍科
-
三橋 紀夫
順天堂大学 放射線科
-
井上 俊彦
大阪大学大学院医学系研究科集学放射線治療学
-
井上 俊彦
大阪大学医学部附属バイオメディカル教育研究センター集学放射線治療学研究部
-
手島 昭樹
広島大学 放射線医
-
宇野 隆
千葉大学医学部放射線科
-
手島 昭樹
大阪大学医学部保健学科
-
山下 孝
癌研究会附属病院放射線治療科
-
山下 孝
癌研有明病院呼吸器グループ
-
手島 昭樹
大阪大学 保
-
手島 昭樹
神戸大学 大学院医学系研究科内科学系講座放射線医学分野放射線腫瘍学部門
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学 放射線科
-
山下 孝
癌研附属病院放射線科
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学附属消化器病センター 外科
-
井上 俊彦
都島放射線科クリニック
-
鹿間 直人
癌研有明病院 放射線治療科
-
鹿間 直人
信州大学医学部
-
西尾 正道
国立札幌病院
-
光森 通英
京都大学 大学院医学研究科放射線医学
-
手島 昭樹
滋賀県立成人病センター
-
Inoue Takehiro
大阪大学 医学系研究科放射線治療学
-
光森 通英
滋賀県立成人病センター
-
佐藤 眞一郎
放射線医学総合研究所 医療情報室
-
手島 昭樹
大阪大学大学院医学系研究科医用物理工学講座:日本pcs作業部会
-
手島 昭樹
阪大・放
-
井上 俊彦
Dept. Of Radiation Oncology Osaka University Graduate School Of Medicine
-
Inoue Takehiro
Division Of Multidisciplinary Radiotherapy Biomedical Research Center Osaka University Graduate Scho
-
手島 昭樹
大阪大学医学系研究科医用物理工学講座放射線腫瘍学研究室
-
宇野 隆
千葉大学医学部放射線医学講座
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学放射線医学教室
-
中村 和正
大阪大学 大学院医学系研究科医用物理工学講座
-
井上 俊彦
大阪大学大学院医学系研究科(d10)バイオ集学放射線治療学研究部
-
佐藤 眞一郎
放射線医学総合研究所
-
山下 孝
癌研究会 病院
-
中村 和正
九州大学医学部放射線科
-
井上 俊彦
大阪大学医学部バイオ集放治
-
光森 通英
大阪大学 大学院医学系研究科医用物理工学講座
-
井上 俊彦
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学専攻集学放射線治療学
-
赤木 由紀夫
安佐市民病院放射線科
-
井上 武宏
Department Of Radiation Oncology Osaka University Graduate School Of Medicine
-
山下 孝
癌研究会附属病院
-
角 美奈子
国立がん研究センター中央病院放射線治療科
-
三森 通英
京都大学大学院医学研究科 放射線医学講座 腫瘍放射線科学領域
-
三橋 紀夫
Department Of Radiation Oncology Tokyo Women's Medical University School Of Medicine
-
中村 和正
九州大学医学研究院臨床放射線科学
関連論文
- 7.新型21G針を用いたEBUS-TBNAが診断に有用であった鼻咽頭癌縦隔リンパ節転移の1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 定期術後経過観察で治癒切除可能であった後縦隔経路再建胃管癌の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 進行食道癌に対する化学放射線療法の治療成績と予後因子の解析(第56回日本食道疾患研究会)
- PP-2-114 胸部食道癌に対する術前化学放射線療法併用の治療戦略
- 前立腺全摘除術後の放射線治療の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-152 琉球大学における前立腺癌に対する放射線療法の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- 大腸癌診断におけるFDG-PETの有用性の検討(小腸・大腸・肛門15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対するネダプラチン, パクリタキセルと胸部放射線療法の同時併用第I相試験(23 Chemoradiation therapy, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P8-7 放射線肺臓炎に対するステロイド療法のretrospective analysis(ポスター総括8 : 放治 放射線療法)
- 舌癌組織内照射の手技と成績
- 組織学的評価に重点をおいた頭頸部癌のチーム医療
- 頭頸部癌に対するチーム医療
- 62. Body Castを用いた肺定位照射の初期治療成績(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 29. 多発性肺門型肺癌に対し病変をCT透視下気管支鏡にてマーキングし放射線治療を行った1例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- ワルダイエル輸悪性リンパ腫の治療
- 子宮頸癌III, IVa期に対する Concurrent Chemoradiotherapy
- 口腔癌T4症例に対する超選択的動注化学放射線療法の治療効果 : 従来行った化学療法との比較
- JASTRO平成15・16年度研究課題報告医療実態調査研究による放射線治療施設構造基準化(案)の改訂(日本版ブルーブック)
- 頭蓋内胚腫に対する放射線治療
- 理想的なチーム医療を行うために : 当科でのチーム医療の現状と提言
- HDR-RALSにおける直腸線量の計算値と測定値の比較
- 縦隔腫瘤を伴うホジキン病病期IIの放射線治療
- 舌癌の組織内照射 : 頸部制御を中心に
- 局所進行子宮頸癌に対する導入動注化学療法の意義
- INTERSTITIAL RADIOTHERAPY FOR BRAIN TUMORS USING THREE-DIMENSIONAL MRI
- 早期声門部喉頭癌の放射線治療
- IV期中咽頭癌に対する放射線治療成績
- 卵巣明細胞腺癌に対する術後全腹部照射の長期治療成績
- 前立腺IMRTの治療計画の手順(臨床技術講座)
- IMRTの治療計画から治療開始までの手順ならびに問題点
- 16. 体幹部STIのためのビームコミッショニング(第31回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- O-72 脳転移(BM)を伴う非小細胞肺癌(NSCLC)における化学療法(CT)前の脳放射線療法(BRT)(脳転移の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS9-5 III期非小細胞肺癌に対する同時化学放射線療法後の脳転移の検討(放射線治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- I-C-6 食道癌術後遺残病巣に対する密封小線源治療(第50回日本食道疾患研究会)
- 統計からみた頭頸部多重がんの実態
- OP-099 東京女子医科大学前立腺腫瘍センターの現況 : 設立後2年を経て(前立腺腫瘍/手術3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 3. 放射線感受性の異なるPNET細胞株の樹立と放射線誘発アポトーシス(第9回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- 副腎偶発腫瘍の画像診断
- I-28 非小細胞肺癌に対するPaclitaxel併用放射線療法における至適投与量の検討
- 25.診断時SVC症候群を認めた小細胞肺癌の検討(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 47.2度の手術後再発し,放射線治療・光線力学的治療・レーザー焼灼術を行った肺門型肺癌の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- O14-5 切除不能III期非小細胞肺癌に対する胸部化学放射線療法後のドセタキセル地固め療法(要望口演14 : III期NSCLCの臨床試験)
- 下大静脈拍動に伴う総胆管の前後運動による artifact
- 限局型小細胞肺癌の治療成績 : 国立療養所西群馬病院における50例の検討
- P1-215 卵巣癌骨盤内再発に対し,化学療法同時併用放射線療法(concurrent chemoradiotherapy)が有効であった3症例(Group25 悪性腫瘍全般1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2.新規低酸素細胞マーカーβ-D-IAZGPによる実験腫瘍の低酸素細胞の定量化
- 7.蛍光抗体法によるHSF 1陽性頼粒の温熱による変化
- 5.Hsp90シャペロンコンプレックス阻害剤によるアンドロゲン依存性前立腺癌細胞株の放射線増感作用
- 6. Hsp90シャペロンコンレックス阻害剤によるアンドロゲン依存性前立腺癌細胞株の放射線増感作用
- Docetaxel (DTX), Carboplatin (CBDCA)胸部放射線(RT)同時併用療法第I相試験の長期観察結果
- 上皮細胞増殖因子受容体の二重阻害による放射線感受性増感(一般演題,第333回東京女子医科大学学会例会,学術情報)
- PETが診断に有用であった小型肺癌の1例(診断と手術適応 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 直腸癌補助放射線療法--日本で標準治療となり得るか (特集 直腸癌に対する新しい治療)
- 骨転移痛に対する放射線療法の現状と新しい試み (特集 骨転移痛治療の新たな展開)
- P8-5 非小細胞肺癌に対する放射線治療 : 局所再発と照射範囲の検討(ポスター総括8 : 放治 放射線療法)
- 診療 乳房温存療法における短期放射線治療の安全性と有効性についての研究--初期報告
- 下咽頭梨下窩癌N2例に対する放射線治療
- 定位放射線治療とその応用
- 25.外照射,腔内照射,光線力学療法を施行した肺癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- SMART (stereotactic multiple arc radiotherapy) による再照射症例の検討
- 前立腺癌における根治目的の放射線照射の適応とは?
- P-167 高齢者 (75歳以上) 限局型小細胞肺癌 (LD-SCLC) に対する胸部放射線化学療法同時併用の有用性/安全性解析(低肺機能・高齢者肺癌1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 磁石圧迫吻合ステント(Eigorotta Yamachicchi Stent)の開発とその評価
- HIV陽性の肛門管扁平上皮癌の1治験例
- 進歩を遂げる放射線治療
- 放射線治療の最近の進歩(画期的に進歩した最新の治療法(1))
- 進行直腸癌に対する術前温熱照射併用療法の有用性
- P-617 切除不能III期非小細胞肺癌に対する化学放射線同時併用療法における発熱性好中球減少症についての検討(予後因子2, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-79 非小細胞肺癌の術後局所再発に対する放射線化学療法の検討(肺癌治療とQOL, 第47回日本肺癌学会総会)
- 切除不能III期非小細胞肺癌に対するシスプラチン,ビノレルビンと胸部放射線療法の同時併用第I相試験
- D-31 非小細胞肺癌(NSCLS)術後局所単独再発症例に対する局所療法の意義に関する検討
- W4-3 切除不能III期非小細胞肺癌に対する胸部放射線療法とシスプラチン, ビノレルビンの同時併用第I相試験 (非小細胞肺癌の集学的治療・内科)
- 限局型小細胞肺癌に対する放射線治療--診療実態調査研究Patterns of Care Study(PCS99-01)による放射線治療の診療過程 (特集 PCSによるわが国の放射線治療の現状とEBM) -- (肺癌PCS)
- 非小細胞肺癌手術例に対する術後症例--診療実態調査研究Patterns of Care Study(PCS99-01)による放射線治療の診療過程 (特集 PCSによるわが国の放射線治療の現状とEBM) -- (肺癌PCS)
- 非手術症例の診療過程と放射線治療 (特集 PCSによるわが国の放射線治療の現状とEBM) -- (肺癌PCS)
- 前立腺癌に対する根治的放射線治療についての検討
- P-194 肺扁平上皮癌の放射線治療
- W10-1 高齢者肺癌の放射線治療 (高齢者肺癌の治療・外科)
- 3B期子宮頚部扁平上皮癌の予後因子と再発様式
- 上咽頭癌に対する導入化学療法(CDDP+5-fluorouracil)と放射線治療の併用
- 小細胞肺癌 (特集 医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の放射線治療の10年間の変化・現状そして問題点) -- (疾患各論)
- 非小細胞肺癌--診療過程と放射線治療方法の変遷 (特集 医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の放射線治療の10年間の変化・現状そして問題点) -- (疾患各論)
- 子宮頸癌
- 8. 前立腺癌に対する外照射併用高線量率組織内照射の試み
- I-1 非小細胞肺癌脳転移症例に対する放射線療法の抗腫瘍効果についての病理学的検討(脳転移の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- RADIOTHERAPY FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA : REGARDING SOLITARY TUMOR ON RADIOLOGIC EXAMINATIONS
- 医療実態調査研究による放射線治療施設の基準化(案)の検証
- EBMとPCSからみた臓器別放射線治療法 : 前立腺癌
- JASTRO誌編集の思い出
- 24. 化学療法+同時胸部放射線治療の毒性と胸部放射線治療中断(split)について(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- ユーイング肉腫の集学的治療法における放射線治療(ユーイング肉腫/PNET)
- P2-12-16 進行子宮頸がんに対する同時化学放射線療法の後方視的検討(Group91 子宮頸部腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- OP-280 東京女子医科大学における高リスク前立腺癌の治療選択(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- W11-6 肺門部扁平上皮癌に対する高線量率腔内照射の経験 (放射線治療の進歩)
- 肺癌 (特集 知っておきたいがん放射線治療の知識) -- (放射線治療の実際)
- 小児固形腫瘍・脳腫瘍の放射線治療 (特集 固形腫瘍の新しい治療)
- 非小細胞肺癌
- 脳転移に対する緩和的放射線治療 (特集 緩和キュアとケア(1)緩和的放射線治療の現在--適応と課題)
- II-15肺癌に対する放射線治療の現状と今後(第15回肺癌学会ワークショップ : ミレニアム2000・肺癌戦略)
- 非小細胞肺癌の放射線治療