磁石圧迫吻合ステント(Eigorotta Yamachicchi Stent)の開発とその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Initial success rate of magnetic compression enteroenteric anastomosis is high, but acute stenosis occurred unfavorably sometimes. If magnets migrate too early from the anastomosis, mucosal defects cause ulceration leading to cicatricial contraction and acute stenosis. To prevent this problem, we developed the Eigorotta Yamachicchi (EY) Stent The EY Stent consists of a pair of cylindrical stents, each with a rare earth disc magnet and a small flange. Upon completion of anastomosis, resistance occurs at both ends of the flanges and the mated stents are thought to retain longer at the anastomosis. We performed magnetic compression gastro-duodenal anastomosis by oral insertion of the EY Stent to six dogs. Three dogs were killed after two weeks and the other three dogs after four weeks. In the two-week group, we found that the Stents retained and ulcers at the anastomosis were identified. In the four-week group, the Stents were excreted before the dogs were killed and complete mucosal unions were confirmed. Leak-free anastomosis was formed in both groups. Compared with our other compression gastro-duodenal anastomosis dog experiments using ordinary magnets, the EY Stents retained longer and complete mucosal unions at the anastomosis were found. The result suggests that the newly developed EY Stents could be useful in preventing acute stenosis after enteroenteric anastomosis.
- 東京女子医科大学の論文
著者
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学消化器病センター放射線科
-
山内 栄五郎
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
池田 隆久
東京医科大学第3外科
-
町田 治彦
東京女子医科大学放射線医学
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学放射線腫瘍科
-
三橋 紀夫
順天堂大学 放射線科
-
三橋 紀夫
水戸済生会総合病院 放射線科
-
池田 隆久
東京医科大学外科学第三講座
-
町田 治彦
東京女子医科大学東医療センター放射線科
-
杉浦 孝司
大阪大学医学部放射線医学教室
-
山内 栄五郎
聖マリアンナ医科大学放射線科
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学 放射線科
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学附属消化器病センター 外科
-
杉浦 孝司
大阪大学医学部生体情報医学講座
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学放射線医学教室
-
町田 治彦
東京女子医科大学
-
山内 栄五郎
聖マリアンナ医大横浜市西部病院放射線科
-
三橋 紀夫
Department Of Radiation Oncology Tokyo Women's Medical University School Of Medicine
関連論文
- 7.新型21G針を用いたEBUS-TBNAが診断に有用であった鼻咽頭癌縦隔リンパ節転移の1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 定期術後経過観察で治癒切除可能であった後縦隔経路再建胃管癌の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 進行食道癌に対する化学放射線療法の治療成績と予後因子の解析(第56回日本食道疾患研究会)
- PP-2-114 胸部食道癌に対する術前化学放射線療法併用の治療戦略
- PPB-3-187 当科における胆管ステント治療(胆道ステント)
- 公共組織バンクへのヒト組織提供体制の構築 : 臨床現場での経験を通じて(肝臓25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PS-132-6 公共的ヒト組織バンクへの手術摘出肝組織提供の実際 : 倫理的,技術的考察
- オフライン型人工肝臓の開発 : 肝不全血漿の再利用の臨床応用を目指して
- 12. 新しいIVR : 磁石圧挫吻合術(山内法)(東京女子医科大学学会第319回例会)
- 大腸癌診断におけるFDG-PETの有用性の検討(小腸・大腸・肛門15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 24.気管支動脈塞栓術後,コイルが喀出され手術により改善し得た気管支動静脈瘻の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- JASTRO平成15・16年度研究課題報告医療実態調査研究による放射線治療施設構造基準化(案)の改訂(日本版ブルーブック)
- SF-010-4 Vitamin K2は細胞周期抑制を介してハムスター胆道発癌を抑制する(胆管・胆嚢(基礎研究),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 膵癌, 胆道癌における hypoxia-inducible factor-1α 発現と腫瘍血管および遺伝子多型についての検討
- 消化管の代用漿膜としての吸収性ポリグリコール酸フェルトの検討
- P-2-237 短期崩壊型モノクリル・ステントの試作(外科一般4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-30 ステントグラフトにて止血しえた膵頭十二指腸切除術後の一例(胆・膵 症例1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- IV期中咽頭癌に対する放射線治療成績
- P-1-691 磁石圧迫吻合により閉塞解除をおこなった肝移植後胆管閉塞の1例(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 磁石圧迫吻合術が空腸, 結腸人工肛門閉鎖に有用であった1例 : HIV陽性, 結核性小腸穿孔後の縮小手術
- 前立腺IMRTの治療計画の手順(臨床技術講座)
- IMRTの治療計画から治療開始までの手順ならびに問題点
- 16. 体幹部STIのためのビームコミッショニング(第31回群馬放射線腫瘍研究会抄録)
- IVR : 磁石圧迫吻合術(山内法)
- 統計からみた頭頸部多重がんの実態
- OP-099 東京女子医科大学前立腺腫瘍センターの現況 : 設立後2年を経て(前立腺腫瘍/手術3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- WS-3-04 消化器終末期イレウス患者に対する永久磁石を用いた回腸・結腸吻合術(山内法)の検討(ワークショップ3 : 消化器癌末期患者に対する緩和医療)
- 3. 放射線感受性の異なるPNET細胞株の樹立と放射線誘発アポトーシス(第9回群馬Clinical Oncology Research勉強会)
- 副腎偶発腫瘍の画像診断
- I-28 非小細胞肺癌に対するPaclitaxel併用放射線療法における至適投与量の検討
- 胃癌, 胆嚢癌術後の閉塞性黄疸に磁石圧迫吻合術による総胆管十二指腸吻合が有用であった1例
- 下大静脈拍動に伴う総胆管の前後運動による artifact
- 限局型小細胞肺癌の治療成績 : 国立療養所西群馬病院における50例の検討
- 画像診断機器開発の最新情報
- P1-215 卵巣癌骨盤内再発に対し,化学療法同時併用放射線療法(concurrent chemoradiotherapy)が有効であった3症例(Group25 悪性腫瘍全般1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2.新規低酸素細胞マーカーβ-D-IAZGPによる実験腫瘍の低酸素細胞の定量化
- 7.蛍光抗体法によるHSF 1陽性頼粒の温熱による変化
- 5.Hsp90シャペロンコンプレックス阻害剤によるアンドロゲン依存性前立腺癌細胞株の放射線増感作用
- 6. Hsp90シャペロンコンレックス阻害剤によるアンドロゲン依存性前立腺癌細胞株の放射線増感作用
- PS-059-1 腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)中の胆管損傷に対する処置 : 特に磁石圧迫吻合法による胆管十二指腸吻合の経験について
- 上皮細胞増殖因子受容体の二重阻害による放射線感受性増感(一般演題,第333回東京女子医科大学学会例会,学術情報)
- PETが診断に有用であった小型肺癌の1例(診断と手術適応 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- PC-1-186 磁石圧迫吻合術による胆管 : 胆管吻合を施行した1例
- 永久磁石を用いた胆管・腸管吻合の長期予後について
- 16.先天性食道閉鎖症術後の食道吻合部狭窄に対する磁石による食道狭窄解除術の経験(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 膵炎のインターベンション治療
- 磁石圧迫吻合法(山内法)による消化管バイパス術 (特集 イレウスの手術--最近の話題)
- 蝶形骨部 Pterygoid plate 骨折により生じたと考えられる咬合不全症例の経験
- 磁石圧迫吻合ステント(Eigorotta Yamachicchi Stent)の開発とその評価
- VS-009-5 ダグラス窩転移や局所再発による直腸狭窄の新たな治療
- 全身麻酔、手術のいらない永久磁石による消化管吻合術--2つの山内法 (第1特集 最先端のIVR)
- 顔面多発骨折を含む多発外傷例で選択的血管内塞栓術を施行した2症例
- 上腸間膜動脈塞栓症に対する局所的血栓溶解療法の効果と問題点
- PP-1-292 腹腔鏡下胆嚢摘出術の胆管損傷とその治療 : 長期経過について
- OP-1-104 上部消化管悪性腫瘍に対するステント治療
- 磁石圧迫吻合術 (山内法) と磁石圧迫吻合部狭窄解除術 (第2山内法)
- 磁石圧迫吻合術(山内法)の新しい展開
- バルーン拡張併用経皮経胃嚢胞ドレナージが有用であった膵仮性嚢胞の1例
- P-1-393 胆管閉塞に対し磁石圧迫吻合法(MCT)を施行した3例の検討(胆・膵 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- R-011 磁石圧迫吻合部狭窄解除術を行い狭窄を解除したA型食道閉鎖症術後吻合部狭窄の1例(低侵襲手術II, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 8.磁石圧迫吻合部狭窄解除術を行ったA型食道閉鎖症術後吻合部狭窄の1例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- PP123 膵良性疾患に対するIVRの臨床的検討
- VP-13 イレウスの新たな治療-永久磁石を用いた小腸・大腸側々吻合術
- VS2-8 永久磁石を用いた胆管・腸管吻合術
- P-890 永久磁石による腸管吻合の実験的検討
- 示I-304 胆嚢摘出術後の合併症としての閉塞性黄疸に対する経皮的治療法
- R-40 胆道系術後閉塞性黄疸に対する永久磁石を用いた胆管・腸管吻合術
- R-85 マグネットを用いた総胆管・十二指腸瘻形成術 : 閉塞性黄疸に対する新しい減黄法(第52回日本消化器外科学会総会)
- 進歩を遂げる放射線治療
- 放射線治療の最近の進歩(画期的に進歩した最新の治療法(1))
- 進行直腸癌に対する術前温熱照射併用療法の有用性
- 悪性気管支食道漏に対するカバードステントの有用性の検討
- II-334 経皮経胃的胃膵仮性嚢胞瘻の IVR(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-348 膵切除後合併症対策としての経皮経胃的膵瘻ドレナージ術の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- PP1604 磁石圧迫吻合術(山内法)における吻合部の形態学的検討
- 磁石圧迫吻合術(山内法)による消化管IVRのあらたな展開--手術せずに腸管吻合ができる夢のようなIVR手技 (第1土曜特集 重要疾患におけるIVRの最新動向)
- 脂肪抑制法を用いた骨盤部高速3次元造影MRAの有用性
- 永久磁石を用いた総胆管十二指腸内瘻化
- IV-220 MR cholangiopancreatographyによる膵胆道系疾患に対する診断能の検討
- III-20 食道ステント8例の検討
- 218 MRC (MR Cholangiography) による胆道系疾患に対する診断能の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 血管造影用カテ-テル (特集 カテ-テル検査とカテ-テル治療)
- R-12 経皮経胃経膵管ドレナージ術による膵管拡張型慢性膵炎の治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- 高分解能MRIによる肺癌の胸膜浸潤の評価 : MRI
- 胸膜病変における高分解能MRIの有用性 : CT・MRI
- PPS-3-045 胃癌末期患者に対する緩和医療の現状と問題点(胃QOL)
- P-194 肺扁平上皮癌の放射線治療
- W10-1 高齢者肺癌の放射線治療 (高齢者肺癌の治療・外科)
- 腹腔内出血 (特集 救急領域のマルチスライスCT マニュアル) -- (腹部)
- 急性腹症とCT (急性腹症の画像診断) -- (各論)
- 8. 前立腺癌に対する外照射併用高線量率組織内照射の試み
- 医療実態調査研究による放射線治療施設の基準化(案)の検証
- EBMとPCSからみた臓器別放射線治療法 : 前立腺癌
- JASTRO誌編集の思い出
- POS-06.直列する重複直腸を伴う総排泄孔に対する磁石圧迫吻合術を用いた直腸再建(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- OP-280 東京女子医科大学における高リスク前立腺癌の治療選択(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 効果的なチーム医療を行うためには(3)IVRにおいてどのようにチーム医療を進めるべきか--それぞれの役割を含めて
- W11-6 肺門部扁平上皮癌に対する高線量率腔内照射の経験 (放射線治療の進歩)
- Gross C 型先天性食道閉鎖症術後難治性食道狭窄に対し経胃瘻孔的内視鏡を併用して磁石圧迫吻合術を施行した症例
- 胆管空腸吻合部狭窄, 閉塞, 離断に対し, ダブルスライドCアームとリアルタイムCTを用い内瘻化し得た3例