脂肪抑制法を用いた骨盤部高速3次元造影MRAの有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-15
著者
-
山内 栄五郎
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
川口 洋
Department Of Radiology St Marianna University School Of Medicine
-
川口 洋
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
高原 太郎
聖マリアンナ医科大学放射線医学教室
-
大西 毅
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
山口 敏雄
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
作山 攜子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
山口 敏雄
国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院放射線科
-
大西 毅
聖マリアンナ医科大学 放射線医学 教室
-
山内 栄五郎
聖マリアンナ医科大学放射線科
-
松本 純一
聖マリアンナ医科大学放射線科
-
黒瀬 太一
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
作山 攜子
聖マリアンナ医科大学 放射線医
-
黒瀬 太一
三豊総合病院放射線科
-
黒瀬 太一
一豊総合病院放射線科
-
山口 敏雄
聖マリアンナ医大放射線科
-
高原 太郎
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
山内 栄五郎
聖マリアンナ医大横浜市西部病院放射線科
関連論文
- PPB-3-187 当科における胆管ステント治療(胆道ステント)
- 12. 新しいIVR : 磁石圧挫吻合術(山内法)(東京女子医科大学学会第319回例会)
- 24.気管支動脈塞栓術後,コイルが喀出され手術により改善し得た気管支動静脈瘻の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-1-691 磁石圧迫吻合により閉塞解除をおこなった肝移植後胆管閉塞の1例(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 磁石圧迫吻合術が空腸, 結腸人工肛門閉鎖に有用であった1例 : HIV陽性, 結核性小腸穿孔後の縮小手術
- IVR : 磁石圧迫吻合術(山内法)
- WS-3-04 消化器終末期イレウス患者に対する永久磁石を用いた回腸・結腸吻合術(山内法)の検討(ワークショップ3 : 消化器癌末期患者に対する緩和医療)
- クエン酸鉄アンモニウムが診断に有用であった下咽頭梨状窩瘻の1症例
- 28) 肺動静脈瘻にカテーテル塞栓術施行時新たに肺動静脈瘻が発見された1症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 207 表在リンパ節腫脹を呈したWegener肉芽腫症の1例
- 胃癌, 胆嚢癌術後の閉塞性黄疸に磁石圧迫吻合術による総胆管十二指腸吻合が有用であった1例
- 画像診断機器開発の最新情報
- 骨盤部の高速脂肪抑制付加3D造影ダイナミックMRIを用いた選択的動脈,静脈撮像
- 腎茎部血管損傷の画像診断
- 小児右下腹部痛に対する超音波診断-臨床・病理所見との対比-
- 中磁場MRI装置をどのように運用するか : 技術面を中心に
- 410 テーブル移動型MRA manual Bolus Chaseの試み
- PS-059-1 腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)中の胆管損傷に対する処置 : 特に磁石圧迫吻合法による胆管十二指腸吻合の経験について
- 広範性脳損傷におけるmagnetic susceptibility artifactの検出とその病的意義
- PC-1-186 磁石圧迫吻合術による胆管 : 胆管吻合を施行した1例
- 永久磁石を用いた胆管・腸管吻合の長期予後について
- MRI用経口消化管造影剤の臨床応用 (特集 コントラストメディアの新潮流)
- 16.先天性食道閉鎖症術後の食道吻合部狭窄に対する磁石による食道狭窄解除術の経験(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 膵炎のインターベンション治療
- 磁石圧迫吻合法(山内法)による消化管バイパス術 (特集 イレウスの手術--最近の話題)
- 蝶形骨部 Pterygoid plate 骨折により生じたと考えられる咬合不全症例の経験
- 磁石圧迫吻合ステント(Eigorotta Yamachicchi Stent)の開発とその評価
- VS-009-5 ダグラス窩転移や局所再発による直腸狭窄の新たな治療
- 全身麻酔、手術のいらない永久磁石による消化管吻合術--2つの山内法 (第1特集 最先端のIVR)
- 顔面多発骨折を含む多発外傷例で選択的血管内塞栓術を施行した2症例
- 上腸間膜動脈塞栓症に対する局所的血栓溶解療法の効果と問題点
- PP-1-292 腹腔鏡下胆嚢摘出術の胆管損傷とその治療 : 長期経過について
- OP-1-104 上部消化管悪性腫瘍に対するステント治療
- 磁石圧迫吻合術 (山内法) と磁石圧迫吻合部狭窄解除術 (第2山内法)
- 磁石圧迫吻合術(山内法)の新しい展開
- バルーン拡張併用経皮経胃嚢胞ドレナージが有用であった膵仮性嚢胞の1例
- P-1-393 胆管閉塞に対し磁石圧迫吻合法(MCT)を施行した3例の検討(胆・膵 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- R-011 磁石圧迫吻合部狭窄解除術を行い狭窄を解除したA型食道閉鎖症術後吻合部狭窄の1例(低侵襲手術II, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 8.磁石圧迫吻合部狭窄解除術を行ったA型食道閉鎖症術後吻合部狭窄の1例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 頸動脈領域の3D造影time-resolved MR angiography
- 呼吸停止下三次元造影 MR Urography-少量(2 ml)造影剤による試み-
- 牛乳-フェリセルツ混合液による下部消化管造影能の検討 : MRI用経口造影剤の有用性
- Sonohysterographyによる子宮腔内病変検索の試み
- 442 Sonohysterographyによる子宮腔内病変診断の有用性
- 子宮腔内注水法を用いた経膣超音波による子宮観察の試み
- PP123 膵良性疾患に対するIVRの臨床的検討
- VP-13 イレウスの新たな治療-永久磁石を用いた小腸・大腸側々吻合術
- VS2-8 永久磁石を用いた胆管・腸管吻合術
- P-890 永久磁石による腸管吻合の実験的検討
- P-9 血性乳頭分泌を主訴とした触知不能乳癌のMRマンモグラフィー施行症例の検討
- 示I-304 胆嚢摘出術後の合併症としての閉塞性黄疸に対する経皮的治療法
- R-40 胆道系術後閉塞性黄疸に対する永久磁石を用いた胆管・腸管吻合術
- R-85 マグネットを用いた総胆管・十二指腸瘻形成術 : 閉塞性黄疸に対する新しい減黄法(第52回日本消化器外科学会総会)
- P-14 Sonohysterographyによる子宮体癌筋層浸潤の評価
- 腸管を温存しえた上腸間膜動脈動脈閉塞症の2例(小腸・大腸・肛門33, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 悪性気管支食道漏に対するカバードステントの有用性の検討
- II-334 経皮経胃的胃膵仮性嚢胞瘻の IVR(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-348 膵切除後合併症対策としての経皮経胃的膵瘻ドレナージ術の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- PP1604 磁石圧迫吻合術(山内法)における吻合部の形態学的検討
- 磁石圧迫吻合術(山内法)による消化管IVRのあらたな展開--手術せずに腸管吻合ができる夢のようなIVR手技 (第1土曜特集 重要疾患におけるIVRの最新動向)
- 脂肪抑制法を用いた骨盤部高速3次元造影MRAの有用性
- 永久磁石を用いた総胆管十二指腸内瘻化
- IV-220 MR cholangiopancreatographyによる膵胆道系疾患に対する診断能の検討
- III-20 食道ステント8例の検討
- 218 MRC (MR Cholangiography) による胆道系疾患に対する診断能の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 血管造影用カテ-テル (特集 カテ-テル検査とカテ-テル治療)
- R-12 経皮経胃経膵管ドレナージ術による膵管拡張型慢性膵炎の治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- 高分解能MRIによる肺癌の胸膜浸潤の評価 : MRI
- 卵巣原発 Yolk Sac Tumor の化学療法後に発見された肝限局性結節性過形成(focal nodular hyperplasia)の一例
- 胸膜病変における高分解能MRIの有用性 : CT・MRI
- PPS-3-045 胃癌末期患者に対する緩和医療の現状と問題点(胃QOL)
- Susceptibility artifact を認めた慢性硬膜下血腫の1例 : 開心弁置換術後の MR artifact
- 非開胸的動脈管閉塞術 (Porstmann 法) により治療し得た高齢者動脈管開存症の1症例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 示2-257 急性腹症, 腹部外傷における超音波ガイド下腹腔穿刺の再評価と改良型腹腔穿刺針の紹介(第41回日本消化器外科学会総会)
- 症例40
- 経皮的肝膿瘍ドレナージに関する検討-治療成績に関与する因子を中心に-
- 腹腔内出血 (特集 救急領域のマルチスライスCT マニュアル) -- (腹部)
- 急性腹症とCT (急性腹症の画像診断) -- (各論)
- COMPARATIVE STUDY OF CINE MODE WITH TILE MODE IN READING COMPUTED TOMOGRAPHIC SCANS
- 屈曲シースを利用した経皮的ファーター乳頭拡張術
- 特発性大腸穿孔のCT像
- 陰性造影剤としての高濃度フェリセルツを用いたMR cholangiographyの画質改善
- MRI用経口消化管陰性造影剤としての高濃度フェリセルツに関する研究
- シネMRIによる肺癌の心大血管浸潤の検討
- C59 先天性胆道拡張症における画像診断法の検討-MRCPを中心に
- 1.脂肪抑制法
- Ractangular FOVとphase encode reductionの表記の仕方について
- POS-06.直列する重複直腸を伴う総排泄孔に対する磁石圧迫吻合術を用いた直腸再建(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 効果的なチーム医療を行うためには(3)IVRにおいてどのようにチーム医療を進めるべきか--それぞれの役割を含めて
- MRI検査施行中に脳内血腫を発症した転移性脳腫瘍の1例 : 発症中の脳内血腫の造影MRIとその追跡
- 食品腐敗に関する研究 : II.腐敗過程におけるアミンの蓄積について
- 食品腐敗に関する研究 : 腐敗過程におけるアミンの蓄積
- Gross C 型先天性食道閉鎖症術後難治性食道狭窄に対し経胃瘻孔的内視鏡を併用して磁石圧迫吻合術を施行した症例
- 乳房のMRIの実際
- 胆管空腸吻合部狭窄, 閉塞, 離断に対し, ダブルスライドCアームとリアルタイムCTを用い内瘻化し得た3例
- 骨・軟部腫瘍と見誤りやすい画像の診断
- 骨・軟部腫瘍と見誤りやすい画像の診断
- 骨盤内臓器の画像診断症例35
- 骨盤内臓器の画像診断症例30
- Today's Interventional Radiology for portal hypertension, that has been changed by therapeutic development of the endoscopy