顔面多発骨折を含む多発外傷例で選択的血管内塞栓術を施行した2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-25
著者
-
山内 栄五郎
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
伊巻 尚平
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院救命救急センター
-
酒井 成身
聖マリアンナ医科大学形成外科学教室
-
早川 美奈子
聖マリアンナ医科大学放射線医学教室
-
中澤 暁雄
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院NST
-
山内 栄五郎
聖マリアンナ医科大学放射線科
-
安藤 和正
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院形成外科
-
高田 了也
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院救命救急セター
-
和田 崇文
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院救命救急センター
-
山内 英五郎
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
早川 美奈子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 放
-
早川 美奈子
聖マリアンナ医科大学放射線科
-
安藤 和正
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
-
中澤 暁雄
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
-
和田 崇文
聖マリアンナ医科大学附属病院 救命救急センター
-
伊巻 尚平
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院nst
-
早川 美奈子
聖マリアンナ医大 横浜市西部病院 放射線科
-
安藤 和正
聖マリアンナ医大
-
酒井 成身
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院形成外科
関連論文
- PPB-3-187 当科における胆管ステント治療(胆道ステント)
- 12. 新しいIVR : 磁石圧挫吻合術(山内法)(東京女子医科大学学会第319回例会)
- 24.気管支動脈塞栓術後,コイルが喀出され手術により改善し得た気管支動静脈瘻の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-1-691 磁石圧迫吻合により閉塞解除をおこなった肝移植後胆管閉塞の1例(胆 良性4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 磁石圧迫吻合術が空腸, 結腸人工肛門閉鎖に有用であった1例 : HIV陽性, 結核性小腸穿孔後の縮小手術
- 重症外傷性肺損傷に対するECMOの2経験例
- IVR : 磁石圧迫吻合術(山内法)
- WS-3-04 消化器終末期イレウス患者に対する永久磁石を用いた回腸・結腸吻合術(山内法)の検討(ワークショップ3 : 消化器癌末期患者に対する緩和医療)
- 胃癌, 胆嚢癌術後の閉塞性黄疸に磁石圧迫吻合術による総胆管十二指腸吻合が有用であった1例
- 小耳症292例についての臨床的観察と自家肋軟骨による全耳介形成術の成績
- 画像診断機器開発の最新情報
- 腎茎部血管損傷の画像診断
- DP-180-3 栄養障害患者では抗MRSA剤の投与期間が延長する(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RS-9 NST依頼消化器がん患者の栄養管理についての検討(要望演題2 NST,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-708 NST(栄養サポートチーム)による成果(14.輸液、経腸栄養管理1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 小児右下腹部痛に対する超音波診断-臨床・病理所見との対比-
- 321 消化管及び実質臓器破裂の診断(第34回日本消化器外科学会総会)
- 主II-7 特異な経過を示した巨大な膵体部癌の一症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- PS-059-1 腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)中の胆管損傷に対する処置 : 特に磁石圧迫吻合法による胆管十二指腸吻合の経験について
- PC-1-186 磁石圧迫吻合術による胆管 : 胆管吻合を施行した1例
- 永久磁石を用いた胆管・腸管吻合の長期予後について
- 16.先天性食道閉鎖症術後の食道吻合部狭窄に対する磁石による食道狭窄解除術の経験(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 膵炎のインターベンション治療
- 磁石圧迫吻合法(山内法)による消化管バイパス術 (特集 イレウスの手術--最近の話題)
- 蝶形骨部 Pterygoid plate 骨折により生じたと考えられる咬合不全症例の経験
- 磁石圧迫吻合ステント(Eigorotta Yamachicchi Stent)の開発とその評価
- VS-009-5 ダグラス窩転移や局所再発による直腸狭窄の新たな治療
- 全身麻酔、手術のいらない永久磁石による消化管吻合術--2つの山内法 (第1特集 最先端のIVR)
- 顔面多発骨折を含む多発外傷例で選択的血管内塞栓術を施行した2症例
- 上腸間膜動脈塞栓症に対する局所的血栓溶解療法の効果と問題点
- PP-1-292 腹腔鏡下胆嚢摘出術の胆管損傷とその治療 : 長期経過について
- OP-1-104 上部消化管悪性腫瘍に対するステント治療
- 磁石圧迫吻合術 (山内法) と磁石圧迫吻合部狭窄解除術 (第2山内法)
- 磁石圧迫吻合術(山内法)の新しい展開
- バルーン拡張併用経皮経胃嚢胞ドレナージが有用であった膵仮性嚢胞の1例
- P-1-393 胆管閉塞に対し磁石圧迫吻合法(MCT)を施行した3例の検討(胆・膵 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- R-011 磁石圧迫吻合部狭窄解除術を行い狭窄を解除したA型食道閉鎖症術後吻合部狭窄の1例(低侵襲手術II, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 8.磁石圧迫吻合部狭窄解除術を行ったA型食道閉鎖症術後吻合部狭窄の1例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- PP123 膵良性疾患に対するIVRの臨床的検討
- VP-13 イレウスの新たな治療-永久磁石を用いた小腸・大腸側々吻合術
- VS2-8 永久磁石を用いた胆管・腸管吻合術
- P-890 永久磁石による腸管吻合の実験的検討
- 示I-304 胆嚢摘出術後の合併症としての閉塞性黄疸に対する経皮的治療法
- R-40 胆道系術後閉塞性黄疸に対する永久磁石を用いた胆管・腸管吻合術
- R-85 マグネットを用いた総胆管・十二指腸瘻形成術 : 閉塞性黄疸に対する新しい減黄法(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肝肺症候群の診断における^Tc-MAA肺血流シンチグラムの有用性
- CTによる診断
- 小児右下腹部痛に対する超音波診断 : 虫垂炎以外と診断し緊急手術を回避ができた症例を中心に
- 消化管出血, 特に大量下血の診断
- 心タンポナーデ (特集 ERにおける循環器疾患の管理) -- (6 疾患各論)
- 海外渡航中に肺炎を先行感染として発症したNeisseria meningitidis敗血症の1例
- Emergency medical dispatchシステムとメディカルコントロール (特集 メディカルコントロール) -- (メディカルコントロールの実現のために今求められているもの)
- CPA症例に対するDNR orderの適応 (特集CPA) -- (蘇生術と集中治療)
- 急性心筋梗塞による発症早期心肺停止例の検討
- 418 鈍的肝損傷における保存的治療拡大の試みと手術死亡症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 悪性気管支食道漏に対するカバードステントの有用性の検討
- 口蓋裂,両側下眼瞼縁の欠裂,翼状片を伴った両側斜顔面裂の1例
- II-334 経皮経胃的胃膵仮性嚢胞瘻の IVR(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-348 膵切除後合併症対策としての経皮経胃的膵瘻ドレナージ術の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- PP1604 磁石圧迫吻合術(山内法)における吻合部の形態学的検討
- 磁石圧迫吻合術(山内法)による消化管IVRのあらたな展開--手術せずに腸管吻合ができる夢のようなIVR手技 (第1土曜特集 重要疾患におけるIVRの最新動向)
- 脂肪抑制法を用いた骨盤部高速3次元造影MRAの有用性
- 永久磁石を用いた総胆管十二指腸内瘻化
- IV-220 MR cholangiopancreatographyによる膵胆道系疾患に対する診断能の検討
- III-20 食道ステント8例の検討
- 218 MRC (MR Cholangiography) による胆道系疾患に対する診断能の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 血管造影用カテ-テル (特集 カテ-テル検査とカテ-テル治療)
- R-12 経皮経胃経膵管ドレナージ術による膵管拡張型慢性膵炎の治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- 高分解能MRIによる肺癌の胸膜浸潤の評価 : MRI
- 重度顔面先天奇形に対する,cranio-facialsurgery, maxillo-facial surgeryによる顔面骨切り術の経験
- 胸膜病変における高分解能MRIの有用性 : CT・MRI
- PPS-3-045 胃癌末期患者に対する緩和医療の現状と問題点(胃QOL)
- 線溶因子からみたAnaerobic Thresholdレベル運動の妥当性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 28. 脳動脈瘤破裂を合併した胆道閉鎖症術後患児の 1 例(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- Lewis 法による乳頭縮小術
- 拡大広背筋皮弁による乳房再建 : 174例の検討
- 睾丸インプラント挿入術
- Cervico-oculo-acoustic syndromeの1症例
- 血栓溶解薬による血管内皮細胞からのendothelin放出作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解薬のPAI-1放出作用 : 5種類の薬剤についての実験的比企検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 熱傷時の組織障害の及ぼす一酸化窒素および一酸化窒素合成酵素の役割
- 腹腔内出血 (特集 救急領域のマルチスライスCT マニュアル) -- (腹部)
- 急性腹症とCT (急性腹症の画像診断) -- (各論)
- 小児領域の呼吸器疾患 (特集 救急領域における胸部CT診断マニュアル) -- (呼吸器疾患のCT診断)
- 上顎骨粉砕骨折に対し簡易的直達牽引整復法を行った1症例
- 下顎骨角部骨折に関する臨床的検討
- 救命センターで Le Fort I 型骨折(後方転位)に対し簡易的直達牽引整復法を行った1症例
- 交感神経α_1遮断薬の運動時血管内皮細胞線溶系への作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 小児急性虫垂炎における超音波所見と病理所見の対比
- POS-06.直列する重複直腸を伴う総排泄孔に対する磁石圧迫吻合術を用いた直腸再建(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 効果的なチーム医療を行うためには(3)IVRにおいてどのようにチーム医療を進めるべきか--それぞれの役割を含めて
- 異物(伏針,木片,その他) (特集 外来小手術の実際) -- (小手術手技の実際)
- Nasolabial Flap 変法としての Median Cheek Flap(仮称)を用いた外鼻再建術
- レックリングハウゼン病に発生した巨大腫瘍切除に血管内塞栓術と Argon Beam Coagulator が有効であった1症例
- Gross C 型先天性食道閉鎖症術後難治性食道狭窄に対し経胃瘻孔的内視鏡を併用して磁石圧迫吻合術を施行した症例
- 乳房の形成外科
- 陥没乳頭とその他の乳頭の整容外科
- 胆管空腸吻合部狭窄, 閉塞, 離断に対し, ダブルスライドCアームとリアルタイムCTを用い内瘻化し得た3例
- 形成外科手術時に注意すべき抗血栓薬,TNF阻害薬(生物学的製剤(抗リウマチ薬))投与中患者に対する周術期管理 (特集 形成外科治療に必要なくすりの知識)
- 唇顎口蓋裂における鼻変形の修復再建