絞り制御弁内蔵型空気ばねを用いた鉄道車両の車体上下振動低減
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本フルードパワーシステム学会の論文
- 2009-11-15
著者
-
眞田 一志
横浜国立大学大学院工学研究院
-
菅原 能生
(財)鉄道総合技術研究所車両振動研究室
-
眞田 一志
横浜国立大学大学院 工学研究院
-
眞田 一志
横浜国大
-
風戸 昭人
財団法人鉄道総合技術研究所車両構造技術研究部 走り装置研究室
-
菅原 能生
財団法人鉄道総合技術研究所車両構造技術研究部車両振動研究室
-
小金井 玲子
財団法人鉄道総合技術研究所車両構造技術研究部車両振動研究室
-
眞田 一志
横浜国大 大学院工学研究院
-
真田 一志
横浜国立大学工学部生産工学科
-
眞田 一志
横浜国立大
-
風戸 昭人
鉄道総合技術研
-
菅原 能生
公益財団法人鉄道総合技術研究所 車両振動研究室
関連論文
- 狭軌アクティブコントロ-ル高速台車の開発 (特集:車両技術(1))
- EPS用モータのステータコア構造と巻線工法の考察
- 大型商用車用油圧パワーステアリングのモデリングに関する研究
- 鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 車両諸元による制振性能への影響(D&D 2008)
- (11)鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 新幹線電車による高速走行試験結果(論文,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- 2907 制動力配分による大型車の横転防止制御システム(G10-2 機械力学・計測制御(2) 輸送・搬送・浮上,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 空気ばね並列油圧ダンパの減衰力制御による車体上下振動低減 (特集 鉄道車両技術)
- 3101 油圧パワーステアリングのモデリングに関する研究(S45-1 フルードパワー機器 I,S45 フルードパワー機器)
- 基礎講座 MATLAB/Simulinkによる油圧系シミュレーション基礎講座(6)油圧パワーステアリングのモデル
- 建設機械用シリンダクッションのシミュレーションモデルに関する研究
- 建設・鉱山・農業機械に関する基調講演およびOS講演の概要
- 水圧に関する国内の研究動向 (特集 機械を動かす水)
- バース大学国際ワークショップFPMC2008に参加して (特集 日本と海外のフルードパワー事情)
- 709 ブロック線図解析ツールにおける特性曲線法の適用手法に関する研究(流体パワーによる駆動と制御II,オーガナイズドセッション)
- ブロック線図による油圧システムのシミュレーション
- 技術のトレンド パワーアシスト椅子
- IFPEX2008参観記
- 油圧回路における圧力損失(3)
- 油圧回路における圧力損失(2)
- 758 建設機械用シリンダクッションのシミュレーションモデルに関する研究(流体パワーによる駆動と制御II)
- 油圧回路における圧力損失(1)
- 基礎講座 MATLAB/Simulinkによる油圧系シミュレーション基礎講座(5)シリンダのモデル
- 基礎講座 MATLAB/Simulinkによる油圧系シミュレーション基礎講座(4)電気油圧サーボ弁のモデル
- 基礎講座 MATLAB/Simulinkによる油圧系シミュレーション基礎講座(3)ポンプユニットのモデル
- 3114 ドライアイス空圧源のパワーアシスト椅子への適用について(S45-3 フルードパワー機器 III,S45 フルードパワー機器)
- 3105 動作感応型制御のパワーアシスト椅子への適用に関する研究(S45-1 フルードパワー機器 I,S45 フルードパワー機器)
- 絞り制御弁内蔵型空気ばねを用いた鉄道車両の車体上下振動低減
- 544 鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 車両諸元による制振性能への影響
- 鉄道車両の1次ばね系の減衰制御による上下振動低減 : 新幹線電車による高速走行試験結果(D & D 2007)
- 軸ダンパと空気ばねの減衰制御を併用した車両の上下振動低減 (特集 車両技術)
- 3202 1次および2次ばねの減衰制御を併用した鉄道車両の上下振動低減 : 現車走行試験結果(制御,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御)
- 空気ばねの減衰制御による鉄道車両の上下振動低減 (特集 車両技術)
- 軸ダンパの減衰制御による車体上下曲げ振動の低減 (特集 車両技術)
- 3702 センサおよび可変減衰軸ダンパ配置条件による車体上下制振システムの性能評価(SS9-1 振動制御・ブレーキ,SS9 快適性と乗り心地,J-Rail 2006)
- 3701 新幹線用絞り制御弁内蔵型空気ばねの開発(SS9-1 振動制御・ブレーキ,SS9 快適性と乗り心地,J-Rail 2006)
- 3202 LQG制御則を用いた鉄道車両の1次ばね系制御による車体上下振動低減(OS2-2 快適性,OS2 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,TRANSLOG 2006)
- 空気ばねの減衰制御による鉄道車両の車体上下振動低減(運動と振動の制御の21世紀への新展開)
- 530 軸ダンパおよび空気ばねの減衰制御による鉄道車両の上下振動低減
- 可変減衰軸ダンパを用いた鉄道車両の上下振動低減(運動と振動の制御の21世紀への新展開)
- オータムセミナー「フルイドパワーシステムへの最新制御手法の適用」の魅力にせまる
- 上下制振システムの振動低減効果に与える旅客乗車の影響 (特集 車両技術)
- パワーステアリング用可変容量形ベーンポンプにおける圧力脈動と振動の解析(流体工学,流体機械)
- 1416 2次ばね系の油圧ダンパの減衰力制御による車体上下振動の低減(車輪踏面形状・振動制御,SS1:高度化,高速化,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 1415 1次ばね系の減衰制御による車体上下弾性振動の低減 : 車端にダンパを有する車両の場合(車輪踏面形状・振動制御,SS1:高度化,高速化,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- B29 管路動特性の最適化有限要素モデルによる直列管路のモデリングに関する研究(OS12 フルードパワーの基礎と応用)
- 油圧スイッチング制御回路のシミュレーション解析に関する研究
- 801 FST 方式油圧駆動回路のシミュレーションによる特性解析
- 部会だより いろいろな部会の活動状況を紹介しましょう
- B28 船舶用電子燃料噴射装置へのDDVCの適用に関する研究(OS12 フルードパワーの基礎と応用)
- 752 パワーアシスト椅子の圧縮機に関する研究
- 751 パワーアシスト椅子のリンク機構に関する研究
- JFPSにおけるフルードパワー教育事業 (特集 油空圧と教育(2))
- 管路における流体過渡現象の解析方法
- 1417 空気圧制御式振子車両の低周波左右振動低減 : 厳密モデルによるシミュレーション検討(車輪踏面形状・振動制御,SS1:高度化,高速化,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 3316 隣接車両の運動が車体曲げ振動に与える影響について(OS2-2:エレベータ・鉄道のダイナミクス,OS2:交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 高剛性低こじり剛性ゴムブッシュの開発 : 第1報,ゴムブッシュの構造と基本性能確認試験結果(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 管路における波動伝ぱ速度の同定に関する研究
- オーガナイズセッションに見る研究動向 : Water Hydraulics
- 鉄道車両のさらなる乗り心地向上に向けた上下振動制御装置の開発(揺れる,揺らす)
- 自動同調ダイナミックダンパの開発 (特集:車両技術)
- パワーアシスト椅子における仮想ばね特性に関する研究
- 「機能性材料」の発行に寄せて
- H∞制御の油圧システムへの適用事例
- ロバスト制御理論応用に関する研究動向調査
- 管路系の固有角振動数の最適化有限要素モデルによる近似に関する研究
- ディジタル計測・制御[8] 再帰形アルゴリズム
- 804 FST用コントローラのHILSを利用した開発に関する研究(流体パワーによる駆動と制御V,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 853 HILSを活用したHSTのディジタル制御に関する研究(流体パワーによる駆動と制御)
- 企業サイドから見た油空圧研究室訪問(第47回)横浜国立大学大学院工学研究院 眞田研究室
- パワーステアリング用可変容量形ベーンポンプにおける圧力脈動と振動の解析
- 同期規制方式による角線の密着巻線
- パワーアシスト椅子 (生活を支援するフルードパワー)
- 車両を取り巻く技術の動向(20)制振制御技術(その2)
- 車両を取り巻く技術の動向(19)制振制御技術(その1)
- HILSを活用した油圧制御システムの設計手法--FST方式駆動回路への適用事例
- 2204 旅客乗車時の車両モデルと軸ダンパ減衰制御の制振効果 : 数値的検討と試験台での検証(OS1-1 鉄道車両の振動,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS))
- 255 最適化有限要素モデルを用いた管路の状態推定に関する研究(流体パワーによる駆動と制御III)
- 管路動特性の最適化有限要素モデルを用いたカルマンフィルタに関する研究
- 電子制御式可変容量形ポンプへのH∞制御理論の適用に関する研究
- 803 負荷感応回路のシミュレーションに関する研究(流体パワーによる駆動と制御V,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 動作感応形パワーアシスト椅子に関する研究
- 油圧スイッチング制御回路のシミュレーション解析に関する研究
- 基礎講座 MATLAB/Simulinkによる油圧系シミュレーション基礎講座(2)絞りのモデル
- 基礎講座:油圧系シミュレーション基礎講座(1)Simulinkの使い方
- 2203 振動モード間の位相差に着目した鉄道車両の軸ダンパの異常検出(OS1-1 鉄道車両の振動,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション(OS))
- パワーアシスト椅子のリンク機構の最適設計に関する研究
- 動作感応形パワーアシスト椅子 (特集 医療・福祉・災害救助へ向けた新たな利用展開)
- 上下制振制御システムの開発と実用化
- 技術者自身が開発する制御プログラム (特集 油空圧を支える技術)
- 最新の制御系設計 (特集 制御系設計とその応用・適用事例(1))
- 車両の振動位相差に着目した上下動ダンパの異常検出 (特集 車両技術)
- 上下制振制御システムの開発と実用化
- 絞り制御弁内蔵型空気ばねを用いた鉄道車両の車体上下振動低減 : 第2報, 一車両モデルのシミュレーションと実車走行試験による性能検証結果
- 油圧系のモデリングとHILS
- Movic2011 参加記
- 水圧駆動推進研究委員会の活動と将来展望
- 水圧駆動システム研究委員会の活動と将来展望
- 水圧駆動について
- A104 ロバストコントローラを用いた自動変速機の変速制御(OS9 フルードパワーの基礎と応用1)
- 257 カルマンフィルタによる管路の状態推定に関する研究(流体パワーによる駆動と制御III)