GEWEX/iLEAPS合同国際会議参加報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 水文・水資源学会の論文
- 2010-01-05
著者
-
田中 賢治
京都大学防災研究所水資源センター
-
田中 賢治
京都大学
-
檜山 哲哉
名古屋大学地球水循環研究センター
-
田中 賢治
京都大防災研究所水資源研究センター
-
田中 賢治
名古屋大学地球水循環研究センター
-
萬 和明
京大院・工
-
檜山 哲哉
名古屋大学・地球水循環研究センター
-
檜山 哲哉
名大・地球水循環研究センター
-
檜山 哲哉
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
田中 賢治
京都大学防災研究所
-
新田 友子
東京大学生産技術研究所
-
山崎 大
東京大学生産技術研究所
-
平林 由希子
山梨大
-
萬 和明
京都大学大学院工学研究科
-
吉田 龍平
東北大学大学院理学研究科
-
POKHREL Yadu
東京大学生産技術研究所
-
辻本 久美子
東京大学地球観測データ統融合連携研究機構
-
平林 由希子
東京大学大学院工学系研究科
-
吉田 龍平
東北大院・理
-
吉田 龍平
東北大院理
関連論文
- 子ども期における「体力」と「学力」の関連性
- 第2回国際ルンド地域気候モデリングワークショップ参加報告
- 「冬季日本海メソ対流系観測-2001(WMO-01)」の速報
- P454 2004年梅雨期に沖縄周辺で観測された降水セルの特徴に関する統計的な解析
- C169 CAPS2002観測データとCReSSによる数値シミュレーションとの比較(大気境界層I)
- 蒸発散と大気境界層過程の調査法 : 空間スケール別にみた最近の研究事例
- 2006年度春季大会専門分科会報告
- 第1回熱帯降雨観測衛星(TRMM)国際科学会議報告
- B404 日本域における領域気候モデルの再現性の相互比較(気候システムIV,一般口頭発表)
- JSM-SiBUCによる梅雨前線の数値シミュレーション
- P386 相関分析による植生に対する気象支配因子の推定
- P156 CAPS2003観測データを用いた接地気層乱流の構造(1) : 高次相関量の確率分布を中心として
- P254 無人気象観測機(Aerosonde)による亜熱帯海洋上での大気境界層観測
- P238 複数の乱流計測機を用いた乱流熱輸送量空間分布観測の概要 : 琵琶湖プロジェクト2002年集中観測(CAPS)
- 「みらい」トップラーレーダーによるTRMMとの同期観測
- プロジェクト研究報告 琵琶湖プロジェクト
- 冬季の都市森林における人為起源・生物起源二酸化炭素の寄与の評価
- 水田・湖面における熱収支の季節変化--琵琶湖プロジェクトより
- 全球地球観測システム(GEOSS)採択研究「地球観測による効果的な水管理の先導的実現」に基づくタイ国 Mae Wang 流域におけるリアルタイム水文気象観測データモニタリングシステムの展開
- P216 中国・黄土高原南部における日最大混合層高度の日々変化 : 総観場と積雲生成に着目して
- P303 中国・黄土高原における対流雲発生時の大気境界層とその再現実験
- P302 夏季の中国・黄土高原南部で観測された大気境界層と自由大気間の水蒸気交換量の日々変化
- C254 2004年初夏の中国淮河中流域における対流境界層内の鉛直循環の特徴(種々の地表面上に発達する大気境界層の観測とモデリングに関する研究の現状と将来展望,専門分科会)
- C253 中国淮河中流域における地表面フラックスおよび大気境界層観測(種々の地表面上に発達する大気境界層の観測とモデリングに関する研究の現状と将来展望,専門分科会)
- P337 中国・黄土高原において混合層発達時に観測された鉛直風の特徴
- P281 沖縄偏波ドップラ降雨レーダ(COBRA)による晴天大気エコーの観測
- P222 中国・黄土高原における大気境界層観測 : 大気境界層発達過程の日変化及び季節変化特性
- 航空機及び衛星搭載映像レーダによる海洋油汚染観測実験-海面マイクロ波散乱断面積の入射角依存性の検討-
- 第4回GEWEX国際会議報告
- 航空機搭載降雨レーダによる冬季日本海上の降雪雲の偏波観測
- P253 中間圏の大気光画像中に現れた湾曲波面を持つ大気重力波の構造
- P379 梅雨前線の南東側で観測された線状降水帯の構造
- C104 メソスケール降水システム内における降雨の安定同位体比変動に関する観測的研究(物質循環I)
- P158 ウインドプロファイラにより観測された中国淮河流域における大気境界層内の鉛直循環
- 水の酸素・水素安定同位体を用いた地球水循環研究と今後の展望
- P137 セミ・ラグランジュ法を用いた雨滴粒径別同位体交換モデルの構築
- P245 降雨の安定同位体比の短期時系列変動を用いた大気境界層内における水蒸気の動態の把握
- 琵琶湖プロジェクト2002年フラックス面的集中観測(Catch A Plume by SATs : CAPS): その概要
- 2001年筑波大学陸域環境研究センター(TERC)における乱流計測機集中観測 : 機器比較と校正による誤差の解析
- P237 琵琶湖プロジェクト2002年集中観測(Catch A Plume by SATs:CAPS) : その概要
- 航空機を用いた大気-地表面相互作用の観測 : その特徴と歴史, そして成果
- 熱赤外リモートセンシングと熱収支法に基づいた植生面上の熱フラックス推定法
- B401 「温暖化影響評価のためのマルチモデルアンサンブルとダウンスケーリングの研究」第1期研究の紹介(気候システムIV,一般口頭発表)
- 亜寒帯(東シベリア・タイガ帯)での陸面過程と雲・降水
- B151 熱帯降雨観測衛星(TRMM)の概要と10年間の成果(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- P414 地表面射出率の降水推定への応用と地表面温度導出について(ポスターセッション)
- GEWEX/iLEAPS合同国際会議参加報告
- D370 TRMM衛星観測と長期再解析JRA-25データによる無降水域の地表面射出率を使った降水推定への応用に向けて(観測手法)
- 4.全球降水観測計画と二周波降水レーダ(暮らしと地球環境を守るための衛星技術)
- A165 雲降水システムの構造の観測のためのTrain型衛星システム(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- A158 TRMM観測と長期再解析JRA-25データによる無降水域の地表面射出率の特性 : GPM降水推定への応用に向けて(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- 作物農事暦推定にむけたLAI時系列変化パターン抽出方法の検討
- B167 TRMM観測と長期再解析JRA-25データによる無降水域の地表面射出率の特性(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- 全球降水観測--TRMMからGPMへ (次世代への架け橋--今、プロジェクトリーダーが語る--日本気象学会創立125周年特別号第2部)
- P137 太平洋高気圧下の大気境界層の構造に関する数値シミュレーション
- A114 沖縄偏波降雨レーダー(COBRA)で観測された晴天境界層エコーと積雲対流(降水システム)
- P430 夏季の山地域における対流性降水に地表面状態の違いが与える影響
- 中国淮河流域における河川流量シミュレーション
- Analysis of energy/water flux data in HUBEX-IOP (Copies of English Papers by the Center Staff Published in the Fiscal Year of 1999)
- P122 中国淮河中流域における地表面熱収支と大気境界層構造に関する研究
- P365 中国安徽省・寿県における大気境界層観測 : 熱収支インバランスに関する検討
- P212 中国・黄土高原南部における局地循環と積雲発生に関する数値実験
- 落葉・常緑広葉樹から構成される二次林の気孔コンダクタンスの日変化と季節変化
- 東シベリアの北方落葉樹林に点在する草地(アラス)におけるフラックス観測
- 西シベリア湿地帯における熱収支長期観測
- 西シベリア湿地帯におけるCO_2フラックスの季節変化
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(1)
- 都市内二次林において観測されたCO_2濃度鉛直分布の形成過程について
- 研究課題 森林地,水田地における正規化植生指標と葉面積指数,蒸発散量との季節変化の特性に関する研究 課題番号P-2000-3(2.1プロジェクト研究)([2]共同利用研究)
- P365 接地境界層・対流混合層それぞれで観測された卓越渦スケールと乱流構造
- ARPSによる琵琶湖プロジェクト集中観測時の大気場の再現(第二報)
- 陸面過程モデルから見た琵琶湖流域の水循環 (水資源セミナー報告)
- 短時間数値気象予測における地表面加熱の重要性
- P366 局地気象モデルへの詳細な陸面過程モデルの導入
- 研究課題 NOAA/AVHRRデータを用いた中国東域での地表面湿潤度モニタリング(2.1.プロジェクト研究)([2]共同利用研究)
- ARPSによる琵琶湖プロジェクト集中観測時の大気場の再現
- 多様な農耕地の影響を考慮した中国淮河流域における水・熱収支推定に関する研究
- P303 液体窒素で水滴が氷結するときの水素及び酸素同位体比の変化
- 埼玉県金子台付近における不圧地下水の硝酸性窒素の起源に関する一考察
- P261 エアロゾンデで観測された亜熱帯高気圧下での大気境界層の構造
- 東シベリア・ヤクーツク周辺地域における航空機観測
- 正規化植生指標を用いた中国淮河流域における農耕サイクルの推定
- シベリアのヤクーツク周辺で行われた航空機による地表面の分光反射観測とビデオ観測
- 3.種々の地表面上に発達する大気境界層の観測とモデリングに関する研究の現状と将来展望(2006年度春季大会専門分科会報告)
- 中国淮河流域の熱・水収支推定
- AsiaFlux国際会議(International Workshop for Advanced Flux Network and Flux Evaluation)報告
- 北方落葉樹林における光合成・蒸散特性の季節変化 : 樹冠単層モデルを用いた解析
- 東シベリア・カラマツ林における移流項を考慮したエネルギー交換速度の再評価
- 数値解析による広域場からの蒸発散量推定のための基礎的研究(II)
- みんなちがって, みんないい
- 都市二次林におけるCO_2・熱フラックスの季節変化
- 琵琶湖プロジェクト
- 東シベリアの航空機観測から得られた大気境界層構造の変動とスケーリング
- ハイパスフィルター(トレンド除去)を用いた地表面フラックスに寄与する周波数帯の検出
- TDLASを用いたメタンフラックスの長期観測とメタンの乱流変動特性
- 暖候性湿潤気候帯の山地流域におけるSVATモデルの適用
- 琵琶湖プロジェクト'95における大気境界層観測
- P304 20km格子マルチRCMによる温暖化時の日本の地域気候変動(ポスター・セッション)
- A107 マルチモデルアンサンブルとダウンスケーリングの研究(S-5-3)(気候システムI,一般口頭発表)
- 陸面解析による灌漑取水とアラル海の消長に関する応答解析 : アラル海流域の持続可能性向上へ向けて