汎下垂体機能低下症をきたした中枢神経サルコイドーシスの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-10-10
著者
-
鈴木 栄一
新潟大学医学部第二内科
-
田島 俊児
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
-
寺田 正樹
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
-
高田 俊範
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座
-
長谷川 隆志
新潟大学大学院医歯学総合病院総合診療部
-
長谷川 隆志
新潟大学医学部第2内科
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科腎膠原病内科学分野
-
下条 文武
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
島岡 雄一
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
田島 俊児
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
古塩 奈央
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
富士盛 文夫
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
津畑 千佳子
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
小屋 俊之
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
森山 寛史
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
寺田 正樹
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
高田 俊範
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
下条 文武
新潟大学呼吸器内科学分野(第二内科)
-
鈴木 栄一
新潟大学大学院医歯学総合病院総合診療部
-
下条 文武
新潟大学
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻内部環境医学講座:新潟大学
-
下条 文武
新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻内部環境医学講座呼吸器内科分野
-
長谷川 隆谷
新潟大学第2内科
-
寺田 /正樹
新潟大学医学部第2内科
-
小屋 俊之
新潟大学大学院医歯学総合研究科内部環境医学講座呼吸器内科学分野
-
下条 文武
福井医科大学附属病院臨床検査医学
-
下条 文武
新潟大 大学院医歯学総合研究科 生体機能調節医学専攻 内部環境医学
-
鈴木 栄一
新潟大学医学部第2内科
-
SUZUKI Eiichi
General Medicine Niigata University Medical and Dental Hospital
関連論文
- 7 診断的気管支鏡の合併症と対策(出血,リドカイン中毒の対策は除く)(手引き書-気管支鏡診療を安全に行うために-(改訂版))
- 短期海外滞在前後の生理学,血液生化学的検査値の変動
- IE-22 新潟県内の労働者のGHQとストレス対処行動との関連について(スレトスと健康(I))
- 新潟県北部地域で経験した夏型過敏性肺臓炎の2例
- MS18-6 運動誘発性気管支喘息診断における正炭酸ガス自発過呼吸法の試み(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- セラトロダストが有効であったと思われた慢性咳嗽の 1 例 : 鑑別診断に関する考察
- 肺炎マイコプラズマ感染症が発症に関与したと考えられ, プランルカスト水和物が有効であった咳型喘息の 1 例
- 88 サルコイドーシスにおける表面マーカーからみた肺胞マクロファージ活性化所見とリンパ球所見の検討(サルコイドーシス)
- 1. 経気管支肺生検で胞隔炎と肺胞内器質化が見られ, ステロイドが有効であった 1 例(第 13 回日本気管支学会北陸地方会)
- 287 LPS-induced air pouch type inflammation model を用いた Erythromycin (EM) の血管透過性に与える影響について