プラスチック成形品のネック伝ぱ解析(3) : 有限要素法とデジタル画像相関法を用いたPBT成形品の材料定数同定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- プラスチック成形加工学会の論文
- 2007-09-20
著者
-
藤川 正毅
(株)メカニカルデザイン
-
小林 卓哉
(株)メカニカルデザイン
-
古市 謙次
東洋紡績(株)総合研究所
-
野々村 千里
東洋紡績(株)総合研究所
-
藤川 正毅
(株)メカニカルデザイン:(現)琉球大学工学部機械システム工学科
-
小林 卓哉
メカニカルデザイン
-
児玉 勝洋
東洋紡績(株)総合研究所
-
伊藤 勝也
東洋紡績(株)総合研究所
-
野々村 千里
東洋紡績株式会社総合研究所
-
伊藤 勝也
東洋紡績(株)化成品開発研究所
-
伊藤 勝也
東洋紡績(株)フィルム開発研究所
関連論文
- 多凸性ひずみエネルギー関数を用いた異方性超弾性シェル要素の開発と衣服圧シミュレーションへの応用
- 1113 板理論を用いたプリント基板の粘弾性反り計算手法の確立(J08-3 電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(3) 基板・部品の特性評価,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1148 樹脂試験片の局所くびれ解析(G03-4 材料力学(4)複合材料2,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ゴムの超弾性-粘塑性-ダメージモデルの汎用FEMへの実装
- ゴム多軸試験の実用解析への応用
- 動的粘弾性試験におけるマスター曲線自動作成法
- プラスチック成形品のネック伝ぱ解析(3) : 有限要素法とデジタル画像相関法を用いたPBT成形品の材料定数同定法
- 汎用FEMを用いた最近の非弾性材料の解析技術
- 線形粘弾性特性係数関数の実用的近似法
- 602 実験-数値ハイブリッド解析法による自動応力拡大係数評価法(OS10(1) 拡大する実験力学・先端技術の導入)
- 定ひずみ速度試験による線形粘弾性特性係数関数決定法
- 324 粘弾性 FEM 解析の基礎的研究(その 2)
- 323 粘弾性 FEM 解析の基礎的研究 I
- 有限要素法を用いた衣服圧分布の予測計算 : スパッツの衣服圧計算
- 射出成形品の表面性状に関する研究 第2報 : 多数個取り金型内の樹脂温度及び圧力の影響
- 熱可塑性ポリエステルエラストマーの大変形挙動
- 大会講演・討論を聞いて(セッション報告)
- フィルム製造工程の解析技術の基礎(2)解析技術の適応例、ボイド含有フィルム設計技術への適用例(1)
- 射出成形品の表面性状に関する研究 第1報 : 多数個取り金型内の樹脂流動の影響
- エアージェット溶融紡糸の理論解析と適正紡糸条件設計への応用
- プラスチック成形品のネック伝ぱ解析(2) : ポリブチレンテレフタレート成形品のネック挙動のひずみ速度依存性
- 船舶の衝突に対する新素材緩衝工の緩衝特性
- 水冷エアーギャップ紡糸の理論解析と繊維形成過程におけるエアーギャップ効果に関する考察
- 橋脚用新素材緩衝工の緩衝特性に及ぼす船首衝突状態の影響
- PBT射出成形品の厚さ方向における構造と物性の関係
- 樹脂緩衝工に対する船首衝突船の船首変形挙動について
- 樹脂緩衝工の船首衝突時緩衝特性に及ぼす船首寸法影響
- 船舶の衝突に対するペルプレン防護施設の設計(日中航海学会)
- 非相溶樹脂を含有したポリエステルフィルムにおける表面構造形成(複合材料)
- 906 船舶衝突に対する緩衡工の圧縮変形挙動解析
- 1019 ボイド含有ポリエステルフィルムの表面構造形成
- 152 プラスチックフィルムの界面はく離解析(OS04-1 界面と接着・接合の力学(1))(OS04 界面と接着・接合の力学)
- プラスチックフィルムの界面はく離解析 : 非相溶樹脂の粒子径とボイド発現との関係
- 射出成形品の繊維配向における層構造の解析 (1) : 線膨張係数のそり変形挙動におよぼす影響
- 衣服解析における多軸場の材料定数の同定
- 衣服圧シミュレーションシステムの開発 : 第2報 : FEMによる衣服圧解析の応用
- 衣服圧シミュレーションシステムの開発 : 第1報 : FEMによる衣服圧解析の基礎
- 汎用FEMを用いた最近の非線形構造解析 : 樹脂材料モデルの同定を中心として
- 338 FEMによる衣服圧解析システムの開発 (第1報)(逆問題解析手法の開発と最新応用(3),OS15 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 1.2 非線形構造解析ソフトウェアの動向(第1章CAE概論)(CAE)
- 1.2 非線形構造解析ソフトウェアの動向
- 人体への加圧部位の違いが心理・生理特性に及ぼす影響
- 大会講演・討論を聞いて(セッション別報告)
- 樹脂緩衝工の緩衝特性に関する研究
- プラスチック成形品のネック伝ぱ解析(1) : ポリブチレンテレフタレート成形品のネック伝ぱ挙動
- 緩和スペクトルの平滑性を考慮した貯蔵・損失ジュラスのプローニ級数近似法
- 応力緩和試験による線形粘弾性特性係数関数決定法 (〔日本実験力学会〕2006年度年次講演会)
- Hybrid法を用いた粘弾性材料の2独立係数関数計測 (〔日本実験力学会〕2006年度年次講演会)
- 等方弾性材料独立二係数を同定する実験-数値ハイブリッド法 (〔日本実験力学会〕2006年度年次講演会)
- 解析対象領域境界の実験誤差を低減する修正インテリジェントハイブリッド法
- 弾性解析領域の境界条件を再構築する実験-数値ハイブリッド解析
- 101 実験-数値ハイブリッド解析法を用いた接触問題境界条件の再構築(セッション1)
- 粘弾性Hybrid応力・ひずみ解析法の開発 (日本実験力学会講演論文集 2005年度年次講演会) -- (実験力学分野全般(3))
- 解析対象領域境界の実験誤差を低減する実験-数値ハイブリッド法 (日本実験力学会講演論文集 2005年度年次講演会) -- (破壊力学とハイブリッド応力解析(1))
- ポリブチレンテレフタレートの構造と延伸発熱挙動
- 有限要素法を用いた衣服圧分布の予測計算 : アンダーウェアの衣服圧計算
- 樹脂弾性体の緩衝性能に関する研究-V : 船首の侵入位置と侵入角による反力-侵入量特性の変化
- (24) 樹脂緩衝工の緩衝特性に関する研究(平成13年春季講演論文概要)
- プラスチックフィルムのネック伝ぱ解析(3) -PET フィルムの引張試験時におけるネック伝ぱ挙動とフィルム幅変化-
- プラスチックフィルムの界面はく離解析 : 非相溶樹脂含有PETフィルムにおけるボイド発現機構の基礎検討(高分子材料)
- Primitive Chain Network モデルによるダンピング関数の予測
- 溶融体基本特性
- プラスチックフィルムの成形加工 (特集:生産技術と熱(その2))
- 溶融体基本特性
- ジオシンセティックス・ライナーの多層せん断実験とその数値解析
- 機能性フィルムの構造制御と製膜加工技術
- 526 ゴム材料の多軸試験と実用解析への応用
- 解析信頼性の向上と既存技術との調和 : 非線形構造解析を中心として
- 507 薄板の延性破断の工業的利用と解析
- 361 FEM による溶融はんだの形状及び安定性の解析
- 232 異方性を有する樹脂成形品の実用解析(OS02-2 シェル構造のシミュレーションと設計(2))(OS02 シェル構造のシミュレーションと設計)
- 128 一軸試験による二軸伸長ゴム材料モデルの推定(GS01 シミュレーション・不安定変形)
- 630 表面張力と粘性を考慮したはんだの形状解析
- ボーイング現象の解析 -横延伸工程における分子配向挙動の観察-
- 熱可塑性エラストマー成形品の変形挙動(2) : 有限要素法による円筒型成形品の圧縮変形解析
- 熱可塑性エラストマー成形品の変形挙動(1) -円筒形成形品の静的圧縮変形挙動の観察-
- 130 熱可塑性エラストマーハニカム型成形品の塑性座屈解析
- マクロスコピック系のCAE : 構造体変形と座屈
- 紡糸・フィルム成形
- 紡糸・フィルム成形
- ポリエステル系熱可塑性エラストマーの成形と物性
- 解説編4 現代のCAEが抱えるデスバレー構造とその克服 (設計者のためのCAE活用ガイド)
- 人体への加圧が圧感覚と快適感に及ぼす影響について
- 樹脂弾性体の緩衝性能に関する研究-IV : ペルプレン緩衝工の船首衝突時の特性
- ペルプレン緩衝工の船舶衝突に対する動的特性
- 樹脂弾性体の緩衝性能に関する研究-III : ペルプレン緩衝工の反力-侵入量特性の推定
- 人体への加圧部位の違いが心理・生理特性に及ぼす影響
- 紡糸シミュレーション モデル化と数値解法
- 樹脂弾性体の緩衝性能に関する研究-II : 船首の寸法による反力-侵入量特性の変化
- Dynamic Characteristics of the Pelprene Protective Device for Ship Collision (東京商船大学創立120周年記念国際交流基金事業)
- 船舶の衝突に対するペルプレン橋脚防護施設の動的特性(1998年日中航海学会学術交流会)
- 樹脂弾性体の緩衝性能に関する研究-I : 軟質ポリウレタンフォームの緩衝性能
- 人体への加圧部位の違いが心理・生理特性に及ぼす影響
- エミュレーションという思想
- 有限要素法を用いた快適な衣服圧を示す衣服の設計手法について : ガードルの衣服圧設計手法
- GS1007 線形粘弾性論を利用したゴムブッシュの動バネ定数(GS10-02 数値解析2,GS10 数値解析)
- 解説2 CAEと既存技術の融合を図る--製品開発を加速するためのFEMの活用法 (特集 初心者にもよくわかる FEMと材料力学による高精度解析の基礎)
- CAEを生かすためのアウトソ-シング (特集 こうすれば使えるCAE) -- (導入と効果的展開のために)
- 手探りのCAEの終焉 : エミュレーションという思想
- 成形品評価