ゴム多軸試験の実用解析への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本計算工学会の論文
- 2008-05-19
著者
-
小林 卓哉
(株)メカニカルデザイン
-
藤川 正毅
(株)メカニカルデザイン:(現)琉球大学工学部機械システム工学科
-
小林 卓哉
メカニカルデザイン
-
藤川 正毅
株式会社メカニカルデザイン
-
小林 卓哉
株式会社メカニカルデザイン
-
三上 貴央
株式会社メカニカルデザイン
関連論文
- 多凸性ひずみエネルギー関数を用いた異方性超弾性シェル要素の開発と衣服圧シミュレーションへの応用
- 1113 板理論を用いたプリント基板の粘弾性反り計算手法の確立(J08-3 電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(3) 基板・部品の特性評価,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1148 樹脂試験片の局所くびれ解析(G03-4 材料力学(4)複合材料2,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ゴムの超弾性-粘塑性-ダメージモデルの汎用FEMへの実装
- ゴム多軸試験の実用解析への応用
- 動的粘弾性試験におけるマスター曲線自動作成法
- プラスチック成形品のネック伝ぱ解析(3) : 有限要素法とデジタル画像相関法を用いたPBT成形品の材料定数同定法
- 汎用FEMを用いた最近の非弾性材料の解析技術
- 線形粘弾性特性係数関数の実用的近似法
- 602 実験-数値ハイブリッド解析法による自動応力拡大係数評価法(OS10(1) 拡大する実験力学・先端技術の導入)