連続/離散ハイブリッドM凸関数に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- システム制御情報学会の論文
- 2007-02-15
著者
-
森口 聡子
産業技術大学院大学
-
原 辰次
東京大学 情報理工学系研究科
-
室田 一雄
東京大学
-
室田 一雄
東京大学:prest:jst
-
室田 一雄
京都大学
-
森口 聡子
上智大学 機械工学科
-
室田 一雄
東京大学 大学院 情報理工学系研究科
-
森口 聡子
上智大学
-
原 辰次
東工大
-
原 辰次
東京大学 大学院 情報理工学系研究科
-
Murota Kazuo
Department Of Mathematical Informatics Graduate School Of Information Science And Technology Univers
-
室田 一雄
Department Of Mathematical Informatics Graduate School Of Information Science And Technology Univers
-
原 辰次
東京大学大学院
関連論文
- 平成22年春季研究発表会ルポ(情報の窓)
- 数式処理を用いた制御系設計支援ツールの開発
- 1-C-2 同時特異値分解とその構造定理(つくばOR学生発表(3))
- A survey on convergence theorems of the dqds algorithm for computing singular values
- 2-B-5 誤差制御付き同時ブロック対角化手法の半正定値計画問題への応用(半正定値計画問題)
- 1-B-6 離散凸関数の錐別優加法性(離散最適化(1))
- 特異値計算アルゴリズムdqds法の収束定理 (計算科学の基盤技術としての高速アルゴリズムとその周辺)
- 特異値計算アルゴリズムdqds法の理論保証付き超2次収束シフト戦略(理論)
- On Convergence of the dqds and mdLVs Algorithms for Computing Matrix Singular Values(Mathematical Sciences for Large Scale Numerical Simulations)
- Sinc-Gauss Sampling Formula(Mathematical Sciences for Large Scale Numerical Simulations)
- 特異値計算のためのdqds法とmdLVs法の収束性について(理論)
- Gauss核サンプリング公式の複素関数論による誤差評価(理論)
- 連続/離散ハイブリッドM凸関数に関する一考察
- 電気抵抗回路に基づくグラフ上の半教師付き学習機械(テーマセッション,文字認識・文書理解)
- Electric Network Kernel for Support Vector Machines(SVM)
- Electric Network Kernel for Support Vector Machines (Decision Theory and Optimization Algorithms)
- 2段階アルゴリズムによるSVMの解法
- 連続/離散ハイブリッド凸最適化とその最適性規準
- ロバスト混合整数計画に対するBenders分解法(応用)
- ロバスト混合整数計画に対するBenders分解法(離散最適化)
- On Computing Sum of Roots with Positive Real Parts of Polynomials (Computer Algebra : Design of Algorithms, Implementations and Applications)
- 論文特集「通信と制御」 : サイバネティックス誕生から半世紀を経て
- 離散凸最適化ソルバとデモンストレーションソフトウェアの公開
- 第61回シンポジウムルポ(情報の窓)
- 2-A-13 離散凸解析とその応用(計算と最適化(3))
- 同期型e-Learningシステムを利用したプロジェクト型学習科目の設計と実践(若手の会(5))
- 2302 生産管理システムの効率的導入のための仮想生産工場 : MRPシステムの導入(OS2-3 生産管理・プロセス最適化)
- 最適化アルゴリズムと離散凸構造
- 2-E-7 M^〓/L^〓凸関数最小化における連続緩和の実験的評価(離散最適化)
- 離散凸解析 : 離散最適化に対するボトムアップ的アプローチ(新・ORの図解,学会創立50周年記念号)
- 1106 自律型FMSスケジューリング法に関する研究(OS1-1 生産スケジューリング)
- 制御の原理と先端科学技術 : ミニ特集を企画して
- 2-F-10 POS分析とアンケートに基づく大学生協の食育向上の試み(大学でのOR)
- Scaling Algorithms for M-convex Function Minimization (Mathematical Optimization Theory and its Algorithm)
- 一般化ポリマトロイド上のM凸関数(組合せ最適化(3))
- ネットワークサービスプラットフォームを利用したディジタル旅日記サービスの提案
- ネットワークサービスプラットフォームを利用したディジタル旅日記サービスの提案
- ネットワークサービスプラットフォームを利用したディジタル旅日記サービスの提案
- 2-C-9 リンキングシステムによるM凸関数の変換(グラフ・ネットワーク(2))
- 2-D-12 行列*代数のブロック対角化アルゴリズムと半正定値計画問題への応用(非線形計画(2))
- 組合せ最適化と凸解析(文献賞)
- 「超ロバスト計算原理とモデリング・シミュレーション」特集号に寄せて
- 1204 格子状経路を持つAGVシステムにおけるオークション方式運用法(OS1-2 生産システムの運用)
- 在庫管理と離散凸関数(OR研究の最前線)
- 第17回RAMPシンポジウムルポ(情報の窓)
- フィードバックのある資源配分問題
- 離散凸解析ってなんですか?(アイ・サイ問答教室)
- L凸関数に対する離散ヘッセ行列(離散最適化)
- M凸劣モジュラ流問題に対する容量スケーリング法
- M凸劣モジュラ流問題に対する容量スケーリングアルゴリズム(最適化(1))
- A MATLAB Toolbox for Parametric Robust Control System Design based on symbolic computation (Computer Algebra : Design of Algorithms, Implementations and Applications)
- 平成22年春季研究発表会ルポ
- 1入出力線形無駄時間系のH_2制御性能限界
- 制御におけるモデル・モデリングの新たな展開
- SICE Anytime Everywhere の実現に向けて
- アファイン拘束を受ける非ホロノミック運動学システムに対する非線形制御論的解析
- 階層化合意形成における階層間接続行列のランク特性と収束性能
- 会長就任にあたって : SICE Anytime Everywhere : いつでもどこでもSICE
- 循環的追跡法に基づく協調捕獲行動のためのフォーメーション制御
- 有限周波数位相・ゲイン特性に基づく離散時間制御対象の制御しやすさの特徴づけ
- 離散時間H_2最適制御問題に対する精度保証付き計算
- 有限周波数位相・ゲイン特性に着目した連続時間制御対象の制御しやすさの特徴づけ
- H_2最適追従制御設計問題の精度保証付き計算アルゴリズム
- 一般化KYP補題に基づくPID制御器の設計(PID制御のパラメータチューニング)
- 一般化KYP補題に基づくPID制御器の設計
- 1入力多出力線形離散時間系のH_2制御性能限界
- 数式処理を用いた多項式のロバスト根配置とその制御系設計への応用(ロバスト計算と精度保証)
- 第1回横幹連合コンファレンスを開催報告
- 一般化KYP補題に基づく制御系設計ツール
- 三叉ヘビ型移動ロボットの運動解析と制御
- 固有値に着目した2モード区分的線形システムの安定解析
- 一次の可制御構造を持つ対称アフィン系のフィードバック制御 : 時間軸状態制御形に基づく切替制御戦略
- 限定記号消去法に基づくロバスト制御系設計ツール
- 数式処理によるロバスト制御系設計
- 拡張された線形化法に基づく一般的ロバスト制御系設計(通信と制御)
- 計測の精度・分解能と制御性能 (第22回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2C1 計測と制御の接点を探る--制御部門マルチレゾルブドシステム調査研究会企画OS)
- 量子制御ダイナミクスの局所可到達性と局所可観測性
- 量子制御ダイナミクスの平衡点解析
- 量子力学的システムの制御ダイナミクスモデル
- 一般化KYP補題に基づくPID制御器の設計 (PID制御のパラメータチューニング特集号)
- ネットワークサービスプラットフォームを利用した家庭用セキュリティサービスロボット
- ネットワークサービスプラットフォームを利用した家庭用セキュリティサービスロボット
- アファイン拘束を受ける非ホロノミック動力学システムのモデリングと解析
- アファイン拘束を受ける非ホロノミック運動学システムに対する非線形制御綸的解析
- サンプル値制御理論における未解決問題
- 306 離散凸最適化による予備品在庫管理アプリケーションの開発(OS3-2 生産システムの最適化手法)
- アファイン拘束を受ける非ホロノミック動力学システムのモデリングと解析
- 制御とシステムインテグレーション
- 有限周波数KYP補題とその動的システム設計への応用
- 科学技術におけるモデルの役割りとモデル学
- 114 製造業における持続的競争優位のための「戦略的PMO」の提案(OS1-3 技術の伝承と展開I)
- 計測自動制御学会の制御理論発展への貢献
- 学術講演会から Annual Conference へ : 国際化への歩み
- 2-D-8 離散ヘッセ行列と凸拡張可能性に関する注意(最適化)
- 環状遺伝子制御ネットワークのロバスト安定性解析
- 環状遺伝子制御ネットワークの周期振動特性解析
- 1-D-9 半正定値離散ヘッセ行列をもつ離散非凸関数の構成(離散最適化(2))
- 環状遺伝子制御ネットワークのロバスト安定性解析
- 1-C-9 離散凸解析を利用したコールセンターのシフトスケジューリング(離散最適化(1))
- 離散凸最適化ソルバとデモンストレーションソフトウェア