著明な血小板減少を呈したE型急性肝炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-06-05
著者
-
八橋 弘
国立国際医療研究センター 肝炎・免疫研究センター
-
石橋 大海
国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター
-
八橋 弘
国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター
-
矢野 公士
国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター
-
石橋 大海
国立病院長崎医療センター臨床研究センター
-
矢野 公士
国立国際医療研究センター 肝炎・免疫研究センター
-
矢野 公士
国立病院長崎医療センター 臨床研究センター
-
石橋 大海
国家公務員共済組合連合会新小倉病院 肝臓病センター
-
石橋 大海
長崎医療セ 臨床研究セ
-
石橋 大海
国立病院機構長崎医療センター消化器内科
-
上平 幸史
九州厚生年金病院内科
-
宮里 賢
国立病院機構長崎医療センター 消化器内科
-
上平 幸史
国立病院機構長崎医療センター消化器内科
-
玉田 陽子
国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター
-
松本 武浩
国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター
-
長岡 進矢
国立病院機構長崎医療センター消化器内科
-
大畑 一幸
国立病院機構長崎医療センター消化器内科
-
阿比留 正剛
国立病院機構長崎医療センター消化器内科
-
小森 敦正
国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター
-
大黒 学
国立病院機構長崎医療センター消化器内科
-
八橋 弘
長崎医療センター
-
阿比留 正剛
国立病院機構長崎医療センター 治療研究部
-
宮里 賢
国立病院機構長崎医療センター消化器内科
-
長岡 進矢
独立行政法人国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター
-
矢野 公士
国立病院機構長崎医療センター
-
八橋 弘
国立病院機構長崎医療センター
-
大黒 学
国立病院機構長崎医療センター・臨床研究センター
-
小森 敦正
国立病院機構長崎医療センター 臨床研究センター
関連論文
- ウイルス感染症 B型肝炎ウイルスDNAおよび核酸検査 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 基幹病院の一般病棟で発生したC型肝炎院内感染
- Lamivudineが投与されたB型慢性肝炎の長期臨床経過
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- ユニバーサルHBワクチネーション : 是か非か?
- 一時的にサイクロスポリンが奏効した原発性胆汁性肝硬変(CAH - PBC 混合型)の1例
- WS-1-7 膵癌に対する新規抗癌剤の開発 : 血管新生阻害剤(DBP-maf)の低分子化ペプチドによる創薬を目指して(固形癌の治療抵抗性克服に向けた新しい試み,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-047-5 肝細胞癌の新治療戦略 : DBP-mafによる肝細胞癌治療の可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- The basis and clinical application of anti-angiogenic therapy
- 医療機関におけるHCV感染と対策
- P-1-283 肝細胞癌肝外再発に対する外科的切除(肝癌 再発1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0725 慢性肝炎・肝硬変に合併した脾機能亢進症に対する脾臓摘出術の現状(肝その他1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 著明な血小板減少を呈したE型急性肝炎の1例
- 異なる病態によって急性肝不全を来した成人T細胞白血病(ATL)の3例
- B型急性肝炎とHBVキャリア急性増悪のCLIA法IgM-HBc抗体価による判別
- B型慢性肝炎治療の新たな展開
- DP-037-4 ヒト肝細胞で置換された肝臓をもつ肝転移モデルマウスの作製(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 国内初となる, HBV genotype H によるB型急性肝炎の1例
- 石橋大海先生インタビュー
- ペグインターフェロン治療における診療アクセスの改善策に関する多施設共同研究 : 前向き研究と後ろ向き研究からの考察
- O-1-37 肝硬変合併肝細胞癌に対する腹腔鏡補助下(HALS)肝切除術及び脾臓摘出術の有用(企画関連口演8 脾摘の意義2,第64回日本消化器外科学会総会)
- PS-211-7 血中IL-18およびVEGF高値症例は早期再発危険群である : 肝細胞癌切除症例での検討
- SF-015-2 肝細胞癌の癌部, 非癌部肝組織におけるMicrosomal prostaglandin E synthase (mPGES)発現の臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- データマイニングを用いた治療効果予測 (第1土曜特集 ウイルス性肝炎--最新治療コンセンサス) -- (C型肝炎)
- 基幹病院の一般病棟で発生したC型肝炎院内感染
- 「一目瞭然!目で診る症例」解答
- AFP高値を契機として発見され, 副腎腫瘍との鑑別を要した異所性肝細胞癌の1例
- E型肝炎の臨床
- 病原体別にみた院内感染と対策 : 6. 肝炎ウイルス
- C型慢性肝炎治療の現状
- 肝USスコアを用いた慢性肝疾患における食道静脈瘤存在の推定
- C型肝炎ウイルス関連慢性肝疾患の食道静脈瘤存在推定における肝USスコアの有用性
- 肝炎シリーズ(2)B型肝炎ワクチンによる感染制御
- わが国における急性ウイルス肝炎の動向 (特集 日常診療に必要なウイルス肝炎の知識と対策)
- 急性肝炎 (肝臓病のすべて) -- (肝臓の病気を知る)
- B型およびC型肝炎の臨床と検査
- ウイルス肝炎 : 最近の診断・治療
- HBVの自然経過と治療方針について
- B型肝炎ウイルス関連慢性肝疾患における肝USスコアを用いた肝癌発生率の推定
- 超音波検査を用いたB型慢性肝疾患における肝細胞癌発現の推定
- 原発性胆汁性肝硬変に対する bezafibrate の長期投与効果
- B型肝炎に対するIFN治療 (特集 肝炎診療の新たな展開) -- (診断・検査・治療)
- B型肝炎の自然経過 (特集 B型肝炎の新たな治療展開) -- (B型肝炎の自然史・病態理解)
- 肝炎 日本の急性ウイルス性肝炎の現状
- 慢性肝炎の急性増悪 (特集 慢性疾患の急性増悪--そのときどう動くか--呼吸器・心・腎・肝・疼痛,その増悪時の診療を専門医に学ぶ)
- AFP高値を契機として発見され,副腎腫瘍との鑑別を要した異所性肝細胞癌の1例
- 急性肝炎,急性肝不全 (新版 処方計画法) -- (消化器疾患)
- 日常診療における肝発癌抑止対策 (特集 ウイルス性肝炎のプライマリケア) -- (C型肝炎)
- 硬変肝表面結節像の超音波検査による分類 : 腹腔鏡検査による肝表面像との比較検討
- 硬変肝表面結節像の超音波検査による分類 : 腹腔鏡検査による肝表面像との比較検討
- ワクチンの最新事情と渡航者の接種(13)A型肝炎ワクチン
- 急性ウイルス肝炎 (DATAで読み解く内科疾患) -- (肝,胆,膵)
- C型肝炎ウイルスと感染 (焦点 C型肝炎の標準治療とケアがわかる!)
- 進行慢性肝炎(F3)と初期肝硬変(F4)の鑑別における肝USスコアの有用性
- B型肝炎
- 1. 座談会 : ジェノタイプ研究の有用性と将来展望
- 高性能・高周波プローブを用いた肝硬変肝表面の凹凸不整度分類
- 高性能・高周波プローブを用いた肝硬変肝表面の凹凸不整度分類
- 自己免疫疾患の病態と治療 2.自己免疫疾患の新しい治療戦略 1)抗原ペプチドアナログ
- 肝表面凹凸深度の腹部超音波診断による慢性肝疾患における食道・胃静脈瘤の推定
- 肝疾患患者における腹部超音波検査を用いた肝表面凹凸深度と病理組織線維化度の対比
- 原発性胆汁性肝硬変・自己免疫性肝炎境界疾患の診断と治療 (特集 肝炎診療を見直す)
- 薬物と自己免疫性肝疾患 (第1土曜特集 薬物性肝障害をめぐって) -- (薬物性肝障害病態解明の進歩)
- 抗血小板抗体と血小板減少を認めたC型慢性肝炎のインターフェロンα投与症例
- 2. A型肝炎ウイルスの遺伝子型
- 自己免疫性肝炎の急性発症とII型AIH
- 雑誌『肝臓』創刊五十周年記念アンケート:読者に問う50questions ([肝臓]創刊50周年記念増刊号) -- (回顧と展望)
- 日本におけるE型肝炎 (特集 ウイルス感染症--基礎と臨床) -- (臨床)
- 自己免疫性肝疾患とその周辺疾患-その発症要因は何か?
- 原発性胆汁性肝硬変(PBC)におけるT細胞認識抗原の多様性と交差認識
- 原発性胆汁性肝硬変症-対応自己抗原のエピトープ解析
- 自己免疫性肝疾患 (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (肝・胆・膵)
- 肝疾患--原発性胆汁性肝硬変と分子擬態 (Molecular mimicry(分子模倣)と疾患)
- 我が国におけるA型肝炎の疫学と最近の動向 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩)
- B型急性肝炎の動向と診断・治療 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩)
- デルタ(D型)肝炎--総論 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩)
- 原発性胆汁性肝硬変の長期予後診断と治療 (AYUMI 自己免疫性肝胆膵疾患--最新知見)
- 日本人原発性胆汁性肝硬変患者のQOLをどう評価するか?
- 膠原病における抗ミトコンドリア抗体(AMA)とPBCの合併
- 原発性胆汁性肝硬変 : 原因究明の進歩
- 獲得免疫の立場から
- 原発性胆汁性肝硬変の診断と治療の最前線 (特集 プライマリケア医のための肝臓疾患診療マニュアル)
- 臨床 原発性胆汁性肝硬変の病因解明 (特集 消化器疾患と免疫--基礎と臨床)
- 原発性胆汁性肝硬変とHLA
- 消化器系
- B型肝炎ワクチン
- 原発性胆汁性肝硬変に対するウルソデオキシコール酸長期使用と臨床経過--ウルソ-PBC特別調査研究会
- 原発性胆汁性肝硬変に対するウルソデオキシコール酸長期使用と臨床経過―ウルソ-PBC特別調査研究会―
- 発癌ウイルス : Hepatitis B virus
- 原発性胆汁性肝硬変に対するウルソデオキシコール酸長期使用と臨床経過 : ウルソ-PBC特別調査研究会
- 肝疾患ネットワーク,グループ研究の過去,現在,未来 (総合医学会報告 シンポジウム 平成21年度から始まる臨床研究体制の再編 : 政策医療ネットワークからグループ研究へ)
- PegIFNとHBs抗原量 (第1土曜特集 B型肝炎 : 最新治療コンセンサス2012) -- (治療の最新情報)
- HBs抗原量からみたB型慢性肝疾患に対する抗ウイルス療法 (特集 B型肝炎の抗ウイルス療法の進歩と耐性)
- PBCの新しい病期・活動度分類の提案
- B型肝炎 universal vaccination へ向けて
- C型肝炎の治療の進歩と今後の展望
- 原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン(2012年) : 厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- 核酸アナログ薬中止に伴うリスク回避のための指針2012 : 厚生労働省「B型肝炎の核酸アナログ薬治療における治療中止基準の作成と治療中止を目指したインターフェロン治療の有用性に関する研究」の報告
- 血液製剤によるHIV-HCV重複感染者の予後 : 肝移植適応に関する考察