構造から観える好塩性酵素の高い可溶性と可逆性 : 塩濃度の調節によって有用な特性を引き出す
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
- 2008-02-01
著者
-
深田 はるみ
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
-
石橋 松二郎
鹿児島大学農学部応用分子微生物学研究室
-
徳永 正雄
鹿児島大学農学部応用分子微生物学研究室
-
徳永 正雄
鹿児島大学農学部生物資源化学科応用分子微生物学研究室
-
荒川 力
Alliance Protein Laboratories
-
荒川 力
アライアンス プロテイン ラボラトリーズ
-
荒川 力
アライアンスプロテインラボラトリーズ
-
徳永 廣子
鹿児島大学農学部生物資源化学科応用分子微生物学研究室
-
石橋 松二郎
鹿児島大学農学部生物資源化学科応用分子微生物学研究室
-
荒川 力
鹿児島大学農学部
-
石橋 松二郎
鹿児島大学農学部
-
徳永 正雄
鹿児島大学農学部
関連論文
- 熱測定法による食塩の防腐効果の定量的解析
- 好塩性酵素の分子メカニズム : 高度好塩菌由来ヌクレオシドニリン酸キナーゼから学ぶ
- 「特集-滴定カロリメトリー」 について
- 酵母に対するエタノールの増殖抑制効果の定量的解析とその理論的背景
- グルタチオン合成酵素のDSC測定
- 酵母線状DNAプラスミドとキラーシステム : ウイルスとの接点
- 複数のストレスによる蛋白質の会合に及ぼす安定化剤の作用
- ウシインスリンのDSC測定
- 白いんげん豆(Phaseolus vulgaris)由来アミラーゼ-インヒビターの豚膵臓α-アミラーゼに対する結合の熱力学
- ジェラン溶液のDSC : 生体高分子・脂質
- 緩衝液pHの温度依存性(物理化学・分析化学・その他化学一般)
- 溶媒によるクロマトグラフィーの制御
- アルギニンは抗体のクロマト分析と精製を進化させる
- タンパク質の凝集形成とクロマトグラフィー(ポリペプチド凝集のテクノロジー)
- プロテインマニピュレーション : 蛋白質リフォールディングの最前線
- バイオ医薬品開発におけるアルギニンの貢献
- 分析用超遠心の分子生物学, 薬学への活用
- 好塩菌と好塩性酵素の好塩性メカニズムを産業的に利用する (プロジェクト研究(農学・生物学:二年度)) -- (好塩性生物の研究--基礎と応用)
- 身近な極限環境微生物-好塩菌-と好塩性酵素
- 好塩菌と好塩性酵素の好塩性メカニズムを産業的に利用する (プロジェクト研究(農学・生物学:初年度)) -- (好塩性生物の研究--基礎と応用)
- 好塩菌のヌクレオシドニリン酸キナーゼは変わり者? : 安定性や活性に塩を必要としないNDK. それでは塩はどこに作用するのか
- 好塩菌の新しい利用法の開発--好塩菌の高い異物耐性をささえる異物排出ポンプに関する研究
- 高度好塩菌由来酵素の高次構造形成機構の解明と分子育種
- 好塩菌より分離したGroELホモログの性質
- 好塩性酵素 : マイナス荷電が決める好塩性
- 構造から観える好塩性酵素の高い可溶性と可逆性 : 塩濃度の調節によって有用な特性を引き出す
- 蛋白質の溶媒和と性質
- タンパク質の沈澱剤について
- タンパク質のカロリメトリー
- 蛋白質の科学入門--蛋白質の安定性 (特集1 身近な高分子科学入門)
- 第31回熱測定討論会報告 生体, 特別講演-4
- タンパク質分子間の相互作用と立体構造の安定性(熱測定によって何がわかるか:測定方法と対象の広がり II 相互作用を測る)
- 食品腐敗のリアルタイム・デジタル測定による、塩類の防腐効果の定量的解析
- タンパク質の沈殿剤について
- 高濃度塩に適応した好塩性酵素--ダメージからすぐ立ち直る"素直な"酵素 (特集 極限環境で活躍するタンパク質)
- 好塩性酵素のクローニング・発現・フォールディグ
- 好塩性細菌からの好塩性 且つ 耐熱性酵素の高効率分離と産業的利用
- 食品産業をささえる好塩性細菌及び有用好塩性酵素の開発・利用
- 酵母における蛋白質輸送・分泌生産
- タンパク質の水和と溶質の結合 : 選択的相互作用(Preferential Interaction)との関係
- タンパク質―リガンド相互作用の熱測定
- ホウ素化合物の酵母に対する増殖抑制効果の熱測定解析
- 防菌防黴剤試験のための熱測定解析理論
- 熱測定法による煮豆の腐敗に対する防腐剤効果の定量的評価
- ヒトMAPキナーゼJNK1の立体構造・機能・安定性に対する遊離システイン残基の置換効果
- Dioscorea japonica Thunb.で高生産されYam Viscous Polysaccharide(YVP)画分に含まれるDJ1βタンパク質の精製