無電解Ni-Pめっき処理アルミニウム合金とポリアセタールとの摩耗特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Wear properties of an electroless Ni-P plated A2011 alloy and polyacetal have been examined. An electroless Ni-P plated layer is an amorphous material as plated and Vickers hardness of the layer was approximately 450HV. The microstructure of the electroless Ni-P plated layer changes into crystalline structure which disperses fine Ni3P phases in a Ni matrix by heat treatment. Vickers hardness of the electroless Ni-P plated layer increases with increasing heat treatment temperature in the temperature range from 150°C to 350°C. Vickers hardness of the layer was approximately 1000HV after heat treatment at 350°C for 2h. In this study, a pin-on-disk type wear test was conducted using polyacetal and the electroless Ni-P plated A2011 alloy as pin and disk materials, respectively. From the results of wear tests, wear of polyacetal was only observed under the conditions investigated. Wear volume of polyacetal decreases with increasing Vickers hardness of the electroless Ni-P plated layer. Moreover, it was clarified that wear volume of polyacetal decreases to values lower than that using a conventional A2011 alloy with anodic oxide coating when Vickers hardness of the electroless Ni-P plated layer is over 600HV.
- 社団法人表面技術協会の論文
- 2007-12-01
著者
-
新井 進
信州大学工学部
-
新井 進
信州大学 工学部
-
荘司 郁夫
群馬大学 大学院工学研究科
-
内川 順一
群馬大学 工学部
-
松井 孝典
群馬大学 工学部
-
小林 栄仁
仁テック(有)
-
荘司 郁夫
群馬大学大学院工学研究科
関連論文
- Sn-0.7Cu鉛フリーはんだの低サイクル疲労特性および画像を用いた疲労被害評価
- りん銅ろうを用いたステンレス鋼のろう付技術 (特集 各種材料のろう付のポイント)
- 低融点鉛フリーはんだの引張特性 (鉛フリーはんだのレオロジー)
- Sn-3.5Ag, Sn-0.7Cu鉛フリーはんだの表面変形度合による低サイクル疲労寿命の定義
- 234 Sn-Ag系鉛フリーはんだの引張特性
- 座談会 表面技術に見る夢 (踏み出そう!新たな一歩)
- ナノ結晶の硬質純金めっき膜を用いたプローブの電気接点特性の向上(機構デバイス)
- マグネシウム合金溶湯に対するVGCFのぬれ性改善を目的とした表面改質処理
- 無電解Ni-Pめっき処理アルミニウム合金とポリアセタールとの摩耗特性
- Cu-P複合めっき膜のろう付特性に及ぼす添加P粒子径の影響
- Cu-P複合めっき
- カーボンナノチューブ複合めっき
- 鉛フリーはんだ接合に対応した硫酸浴からのSn-Ag-Cu合金めっき
- カーボンナノチューブ複合電極の電界電子放出特性(薄膜プロセス・材料,一般)
- はんだの鉛フリー化に対応しためっき技術の現状と課題
- 亜硫酸-ピロリン酸浴からの金-スズ合金の電析
- 電気めっき法による硫酸浴からのSn-Cuはんだバンプの作製
- N, N-ビス(ポリオキシエチレン)オクタデシルアミンを添加剤とする硫酸浴からの鉛フリーはんだ接合に対応したSn-Ag合金めっき
- 鉛フリーはんだ接合に対応した硫酸浴からのSn-Ag合金めっき
- パルス電解法によるCu-In合金めっき皮膜の作製
- 亜硫酸浴からの電位パルス電解法によるAu-Sn合金めっき
- 電位パルス電解法による Cu/Cu-Sn 合金積層皮膜の作製
- 電析したSn-Ag-Cu三元合金の微細構造
- 電気めっき法によるフリップチップ接合用鉛フリーはんだバンプの作製
- 鉛フリーはんだ接合に対応した硫酸浴からのSn-Cu合金めっき
- はんだの鉛フリー化に対応しためっき技術の現状
- 表面技術に見る夢
- Cu-7 mass%PろうによるSUS316鋼のろう付組織と機械的特性
- 430 りん銅ろうを用いたSUS444鋼のろう付
- 410 りん銅ろうを用いたSUS316鋼のろう付け
- 電気めっき法による硫酸浴からのSn-Cuはんだバンプの作成
- 鉛フリーはんだ接合に対応した硫酸浴からのSn-Cu合金めっき (MES2000 第10回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- 303 熱交換器用 SUS304 鋼の Ni ろう接合強度に及ぼす板厚の影響
- スクリーン印刷用電鋳Ni-Co合金メッシュの耐刷性
- 熱交換器用ステンレス鋼のNiろう接合継手の強度と組織
- アンダーフィル封止CSP鉛フリーはんだ接合部の熱疲労寿命評価
- 電気めっき法によるフリップチップ接合用Sn-Agはんだバンプの作成
- II 表面技術に見る夢
- 209 有限要素解析を用いたCSPはんだ接合部の熱応力緩和評価(接合・界面反応)
- 電気めっき、すず、鉛, すず-鉛合金めっき、鉛フリーはんだめっき
- 置換型析出による無電解Sn-Ag合金めっきの基礎検討 (MES2000 第10回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- ASTM腐食水中におけるDICHANのSPCCへの腐食抑制機構のSTMによるin-situ評価
- 高周波巻線チップコイル用被覆銅線の超音波接合
- ソルダ供給量に及ぼすソルダペースト中の平均粉径の影響
- メタンスルホン酸浴からのSn-Bi合金めっき
- 電位パルス電解法によるAu-Sn合金めっき
- はんだの鉛フリー化に対応しためっき技術の動向 (実装技術ガイドブック2001年--CSP,ビルドアップ基板,はんだ付けなど実相技術を集大成) -- (はんだ付け材料編)
- ASTM腐食水中におけるDICHANのSPCCへの腐食抑制機構の電気化学的評価
- 電位パルス電解法によるSn-Cu合金めっき (MES2000 第10回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- 鉛フリーはんだめっきによるフリップチップバンプ形成形成 (実装技術ガイドブック2000年--CSP,ビルドアップ基板,ハンダ付けなど実装技術を集大成) -- (フリップチップ編)
- 合金としてのウィスカ抑制Pbフリーはんだ
- 鉛フリーはんだ接合に対応した めっきの現状
- Al添加溶融ほう砂浴を用いたSUS304ステンレス鋼のほう化処理に及ぼす処理温度の影響
- レーザ変位法を用いたソルダペーストぬれ性評価装置の開発
- Sn-Cu-Ni系およびSn-Zn系鉛フリーはんだへのCuの溶解特性
- Sn/Ni接合界面の引張強さに及ぼすInフィラーメタルの適用効果
- SUS304ステンレス鋼のB添加溶融塩浴を用いたほう化処理に及ぼす処理温度の影響
- SUS304ステンレス鋼のほう化処理に及ぼす溶融塩浴中のB添加量の影響
- 無電解Niめっきに共析する添加剤とはんだ接合性
- Sn-Ag-Cu-Ni系鉛フリーはんだ接合部の接合特性に及ぼすGe及びP添加の影響(高密度実装を牽引する材料技術とヘテロインテグレーション論文)
- The Influence of Additives in Electroless Nickel Plating Film on the Reliability of Solder Joint
- 無電解Niめっき皮膜中の添加剤とはんだ接合性