腫瘤血洞から直接類洞に流出する血行路とコロナ様濃染の出現についての考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Corona enhancements on single level dynamic CTHA (sCTHA) images are thought to be characteristic of hypervascular metastatic liver tumors and HCCs. Herein we present two cases (an FNH and a nodule-in-nodule type HCC) in which sCTHA images showed corona enhancements. In the literature, venous and sinusoidal drainage pathways have been confirmed histopathologically in FNH. We presume that drainage flow occurs mainly through a hepatic venous pathway in FNH and that drainage flow via a sinusoidal pathway is faint and may be visible only when the amount of drainage flow becomes large followed by an increase in tumor size. Moreover, a corona enhancement was also seen in a HCC that lacked a capsule but had a replacing growth pattern. A drainage pathway via a sinusoid may be causing the emergence of a corona enhancement on sCTHA images in the cases discussed herein.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
- 2007-05-20
著者
-
中島 収
久留米大学病理
-
中島 収
久留米大学 医学部外科
-
中島 収
久留米大学医学部病理学教室
-
中島 収
国立病院機構九州医療センター 臨床研究センター消化器科
-
中島 収
久留米大学医学部病理学
-
大崎 往夫
大阪赤十字病院 消化器科
-
波多野 貴昭
大阪赤十字病院消化器科
-
松尾 裕央
大阪赤十字病院消化器科
-
斉藤 澄夫
大阪赤十字病院消化器科
-
那須 章洋
大阪赤十字病院消化器科
-
西川 浩樹
大阪赤十字病院消化器科
-
喜多 竜一
大阪赤十字病院消化器科
-
木村 達
大阪赤十字病院消化器科
-
池田 敦之
京都大学医学部医学研究科消化器病態学講座
-
川上 尚人
大阪赤十字病院消化器科
-
中辻 正人
京都大学医学部医学研究科消化器病態学講座
-
那須 章洋
京都大学医学部医学研究科消化器病態学講座
-
波多野 貴昭
大阪赤十字病院 消化器科
-
池田 敦之
大阪赤十字病院消化器科
-
西島 規浩
京都大学医学部医学研究科消化器病態学講座
-
中辻 正人
大阪赤十字病院消化器科
-
西島 規浩
大阪赤十字病院消化器科
-
斎藤 澄夫
大阪赤十字病院消化器科
-
池田 敦之
京都大学大学院医学研究科消化器内科
-
中辻 正人
京都大学大学院医学研究科消化器内科
-
坂本 康明
大阪赤十字病院消化器科
-
大崎 往夫
大阪赤十字病院消化器科
-
大崎 往夫
大阪赤十字病院 消化器内科
-
那須 彰洋
京都大学医学部医学研究科消化器病態学講座
-
喜多 竜一
大阪赤十字病院消化器内科
-
中島 収
久留米大学病理学教室
-
中島 収
久留米大学病理部
-
中島 収
久留米大学医学部病理学講座
-
木村 達
大阪赤十字病院消化器内科
-
喜多 竜一
大阪赤十字病院内科
-
木村 達
大阪赤十字病院内科
-
西川 浩樹
大阪赤十字病院消化器内科
-
那須 章洋
大阪赤十字病院消化器内科
-
西島 規浩
大阪赤十字病院消化器内科
関連論文
- OP-019 前立腺全摘症例における摘出標本の捺印細胞診の評価 : 第3報pT2pNO症例における臨床的意義(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- P-1-231 肝細胞癌(混合型)との鑑別が困難であった肝腫瘍の1例(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- ソナゾイド造影超音波による肝細胞癌のRFA後治療効果判定 : 造影CTとの比較
- 肝細胞癌に対するTAI,TACE後治療効果判定におけるソナゾイド®造影超音波の有用性
- 288.Large cell variants of Mantle cell 1ymphomaの一例(リンパ・血液4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 急性食道粘膜病変(AEML)の12例
- 特発性血小板減少性紫斑病における Helicobacter pylori 除菌療法後の長期経過
- Lamivudine を含む集学的治療が奏効した、原田病合併B型亜急性劇症肝炎の1例
- サルモネラパラチフスAが検出された感染性肝嚢胞の1例
- 胆道系酵素異常を呈する慢性肝疾患に対するbezafibrateの有効性
- 生体部分肝移植にて救命できた亜急性型劇症肝炎の1例
- 一過性血流障害を呈し,bezafibrateにより血清ALP値の著明な改善をみた原発性硬化性胆管炎の1例
- ステロイドが奏効した若年者自己抗体陰性の膵管狭細型慢性膵炎の1例
- 大酒家肝硬変に発生した多発性肝過形成結節の1例
- 肝細胞癌に対する経皮マイクロウェーブ凝固療法―局所再発の有無から検討した適応と限界,電極針の必要穿刺回数について―
- OP-255-5 肝細胞癌におけるソナゾイド造影超音波画像と病理組織像との比較 : ソナゾイド造影超音波は腫瘍組織を反映しているのか(画像診断-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌と鑑別が困難であった慢性肝疾患に合併した肝の炎症性偽腫瘍の2例
- 60 頚部リンパ節穿刺吸引細胞診にて診断された肝細胞癌の一例
- アルコール多飲者の肝過形成結節に関する臨床病理学的研究
- 細菌性眼内炎を伴った肝炎症性偽腫瘍の1例
- PP204101 原発性胆汁性肝硬変症に合併した肝細胞癌に対するラジオ波熱焼灼療法の1例
- 片側副腎過形成の1例 : ステロイド合成酵素発現の検討
- 細胞質に球状硝子体を有した悪性線維性組織球腫の一例
- 側副血行路閉塞術後に大脳基底核MRI高信号が改善した肝性脳症の1例
- ラジオ波焼灼術における細胞死範囲の同定と第二世代超音波造影剤(YH-56)を用いた細胞死範囲の判定法
- 肝細胞腺腫との鑑別が困難であった大型高分化型肝細胞癌の1切除例
- P-1-399 原発巣の同定に苦慮した胆嚢腺扁平上皮癌の一切除例(胆嚢 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- W4-6 体腔液における肝癌の細胞学的検討(ワークショップ4 : 体腔液悪性細胞からの原発推定へのアプローチ)
- 著明な脂肪化を呈した腫瘍径45mmの高分化型肝細胞癌の1切除例
- 血流所見と病理組織を対比検討できた中間型肝癌の1例
- コロナ様濃染を認めた限局性結節性過形成(FNH)の1症例
- 胃転移をともなった中分化型肝細胞癌の1例
- 腫瘍内部にコロナ様濃染を認めた結節内結節型肝細胞癌の1例
- 腫瘤血洞から直接類洞に流出する血行路とコロナ様濃染の出現についての考察
- Peritumoral spared areaにリング様濃染を認めたFNH様過形成結節の1例
- 25.肺末梢発生微小扁平上皮癌の1例
- 8 FDG-PET検診にて発見された微小甲状腺癌について(甲状腺)
- 310 脾のLymphangiomaの一例
- 262 胸腺発生Basaloid carcinomaの一例
- 画像診断上肝癌が疑われた胃癌(紡錘細胞型)の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器II
- 117.肺腺様嚢胞癌の2例 : 呼吸器IV
- O-2-35 肝細胞癌切除例におけるソナゾイド造影超音波画像と病理組織像との比較検討(企画関連口演24 分子生物の臨床応用2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 病理組織学的検査(生検組織診断) (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の診断)
- 肝細胞癌 特殊型(fibrolamellar carcinoma)の病理 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (原発性肝癌の分類と病理学的特徴)
- 前立腺全摘症例における摘出標本の捺印細胞診の評価 : 第2報 外科的切除縁陽性例における検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- APP-022 前立腺癌術前PSA kineticsと全摘標本の病理組織学的結果の検討 : 術前PSA Kineticsは癌容積・Gleason scoreと相関しない(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- APP-022 前立腺全摘術後の尿失禁早期回復におけるつり上げ法の効果 : 無作為比較試験結果(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-017 限局性前立腺癌に対する術前テーラーメイド型ペプチドワクチン療法の抗腫瘍効果ならびに免疫応答に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 長期術前内分泌療法を施行したT3前立腺癌の病理組織学的結果ならびに術後PSA再発の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 227 多結節型肝細胞癌外科治療例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- シII-4.細小肝細胞癌の穿刺細胞診(微小癌への細胞診からのアプローチ, シンポジウムII, シンポジウム・スライドカンファレンス, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 早期肝癌の形態推移に関する病理学的研究 : 結節形成の不明瞭な小肝癌について (Pannel Discussion 消化器癌の発生と進展)
- 202.肉腫様肝細胞癌の1症例(消化器2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 前立腺癌疑いでくり返し生検を施行した症例の特徴
- OP2-030 繰り返し前立腺生検にて発見された前立腺癌の臨床病理学的特徴の検討(一般演題(口演))
- 肝内胆管腫瘍栓を伴った大腸癌肝転移の1切除例
- 示I-300 肝限局性結節性過形成12例の治療経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- II-220 肝細胞癌手術後の異時性多中心性発癌の頻度と予後(第50回日本消化器外科学会総会)
- 中間型肝癌と思われる1例
- アルコール性肝障害に発生した肝細胞癌と細胆管細胞癌よりなる混合型肝癌の1切除例
- 示I-250 当施設における混合型肝癌切除例の検討
- 前立腺癌における術前補助療法の意義
- 肝がんと境界病変(病理) (特集 肝がん撲滅へ向けて)
- 肝腫瘍組織発生における肝前駆細胞の関与について (医学・医療の最前線シリーズ)
- 139 十二指腸球部癌の一例
- NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)による肝硬変に多中心性発生したと考えられる肝細胞癌の1剖検例
- 非硬変肝に生じた異常血管に富む過形成結節の1切除例
- Fibrolamellar carcinoma
- 前立腺癌に対する neoadjuvant 療法の意義
- 肝細胞癌血洞内のmacrophageについての病理学的研究
- アルコール性肝障害に発生した肝細胞癌と細胆管細胞癌よりなる混合型肝癌の1切除例
- 早期肝細胞がん(肝がん)の形態病理--国際基準を中心に (特集 肝細胞がん診療の進歩--Up-To-Date) -- (基礎)
- 肝に腫瘤形成を伴ったNeoplastic angioendotheliosisの1剖検例
- 三層構造よりなるNodule in nodule像を呈した肝細胞癌の1例
- 1.早期肝細胞癌(肝癌)と前癌病変の病理
- 5.急速に増悪する呼吸困難で発症した胸壁巨大腫瘍の1例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 早期肝細胞癌(肝癌)と前癌病変の病理
- 左上腕骨転移を初発とし6年9ヵ月の長期生存が得られた肝細胞癌の1例
- 早期肝細胞癌の病理
- 腎細胞癌の胆嚢転移の1例
- Round Table Discussion 肝細胞癌病理診断の現状と展望
- 肝の凝固壊死を呈する肉芽性結節に関する臨床病理学的研究
- 成人 Nuck 管水腫内に発症した子宮内膜症の1例
- 混合型自己免疫性溶血性貧血をともなう Evans 症候群の1症例
- SF-036-2 進行胆道癌(Stage III,IV)切除後長期生存例の臨床病理学的検討(SF-036 サージカルフォーラム(36)胆 悪性-1(胆道癌),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-031-1 肝細胞癌におけるソナゾイド造影超音波画像と病理組織像との比較(PS-031 肝 肝細胞癌-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 急性汎発性腹膜炎患者の術後に血液培養より分離された Abiotrophia defectiva の1例
- A Case of primary hepatic neuroendocrine tumor with prominent calcification
- 肝転移巣の自然破裂により腹腔内出血をきたした胃原発hepatoid adenocarcinomaの1剖検例
- 肉腫様変化を示す肝細胞癌の臨床病理学的研究
- Pathomorphological study on resected hepatocellular carcinoma (HCC). Relationship between gross type and recurrence in resected HCC smaller than 3cm in diameter.:Relationship between gross type and recurrence in resected HCC smaller than 3cm in diameter
- 肝細胞癌, 癌を内包する過形成結節及び過形成結節における細胞形態の比較検討-特に細胞密度について
- 病棟の製氷機で作製された氷の細菌汚染調査
- 癌を内包する肝過形成結節の病理形態学的研究.-外科切除例を中心に-
- Ground-glass inclusions in hepatocellular carcinoma.
- 高エコー像を呈する肝細胞癌の病理形態学的検討.
- 著明な石灰化を伴った肝原発神経内分泌腫瘍の1例
- 肝右三区域切除を施行した肝内転移を伴う肝原発神経内分泌腫瘍の1例
- 皮膚からヒト型結核菌が検出された1症例