アルコール性肝障害に発生した肝細胞癌と細胆管細胞癌よりなる混合型肝癌の1切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は75歳男性.大酒家.全身倦怠感を主訴に受診.血液生化学検査で,肝機能異常を認めた.HBs抗原とHCV抗体は陰性で,飲酒歴があることより,アルコール性肝障害と考えられた.また,腹部超音波検査で,肝S6に径約20 mmの結節性病変を認め,精査が行われた.腹部血管造影,CT等の画像診断で混合型肝癌が疑われ,平成21年8月に肝S6の部分切除が施行された.切除標本の肉眼所見では同一結節に,黄白色調で被膜を有する部分と白色調で被膜はなく,浸潤性に増殖する部分を認めた.病理組織学的に被膜を有する部分は索状配列をなす中分化型肝細胞癌であり,被膜のない部分は線維性間質を有し,異型に乏しい腺管が吻合するように増殖する細胆管癌の所見であった.細胆管癌成分には免疫組織学的にCK7,19,EMAが強陽性で,一部にHepPar1,AFPが陽性であった.本症例は肝細胞癌と細胆管癌から構成される原発性肝癌と考えられ,混合型肝癌の組織発生解明に有用な症例と思われる.
- 2010-11-25
著者
-
矢野 博久
久留米大学病理
-
佐田 通夫
久留米大学 医学部 内科学講座 消化器内科部門
-
中島 収
久留米大学病理
-
中島 収
久留米大学 医学部外科
-
中島 収
久留米大学医学部病理学教室
-
中島 収
国立病院機構九州医療センター 臨床研究センター消化器科
-
中島 収
久留米大学医学部病理学
-
矢野 博久
久留米大病理
-
矢野 博久
久留米大学第一病理
-
矢野 博久
久留米大学 医学部外科
-
佐田 通夫
久留米大学内科学講座消化器内科部門
-
佐田 通夫
久留米大学 内科学講座消化器内科部門
-
佐田 通夫
久留米大学医学部消化器疾患情報講座・内科学講座消化器内科部門
-
佐田 通夫
聖マリア病院 消化器内科
-
佐田 通夫
久留米大学
-
梶原 雅彦
福岡県立消化器医療センター朝倉病院
-
田口 順
久留米大学 医学部 病理学 教室
-
安部 弘彦
福岡県立消化器医療センター朝倉病院内科
-
佐田 通夫
久留米大学 医学部内科学講座腎臓内科部門
-
佐田 通夫
久留米大学 第2内科
-
佐田 通夫
公立八女総合病院 内科
-
佐田 通夫
久留米大学医学部第二内科
-
佐田 通夫
聖マリア病院
-
佐田 通夫
久留米大学医学部第ニ内科講座
-
佐田 通夫
久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門
-
佐田 通夫
久留米大学第二内科
-
佐田 通夫
久留米大学 医学部内科学講座消化器内科部門
-
田口 順
朝倉医師会病院病理
-
佐田 通夫
久留米大学医学部第2内科
-
安倍 弘彦
朝倉医師会病院 消化器内科
-
梶原 雅彦
朝倉医師会病院消化器内科
-
今村 真大
朝倉医師会病院外科
-
城野 智毅
朝倉医師会病院消化器内科
-
高木 浩史
朝倉医師会病院消化器内科
-
馬場 真二
朝倉医師会病院消化器内科
-
石井 邦英
朝倉医師会病院消化器内科
-
佐田 通夫
久留米大学 医学部内科学講座消化器部門
-
矢野 博久
久留米大学病理学教室
-
馬場 真二
朝倉医師会病院 消化器内科
-
石井 邦英
朝倉医師会病院 消化器内科
-
中島 収
久留米大学病理学教室
-
中島 収
久留米大学病理部
-
佐田 通夫
久留米大学医学部消化器内科
-
中島 収
久留米大学医学部病理学講座
-
田口 順
朝倉医師会病院消化器内科
関連論文
- HP-046-3 QuercetinによるHSPを介した肝癌細胞株の増殖抑制効果について(肝臓(肝がん基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 治療抵抗性の肝不全・血球貧食症候群を呈し,剖検にて肝脾T細胞リンパ腫と診断された1例
- 高齢男性に発症し多彩な免疫異常を認めた自己免疫性肝炎の1例
- Sonazoid 造影エコー法による肝腫瘍の描出
- 治療抵抗性の肝不全・血球貧食症候群を呈し, 剖検にて肝脾T細胞リンパ腫と診断された1例
- Lamivudineが投与されたB型慢性肝炎の長期臨床経過
- SF-080-2 血小板減少を伴うC型肝硬変に対するIFN療法 : 脾摘の功罪(脾臓・門脈圧亢進症,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-231 肝細胞癌(混合型)との鑑別が困難であった肝腫瘍の1例(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 転移性肝癌との鑑別を要した肝内好酸球性肉芽腫症の1例
- 内科医と肝細胞癌