九州・山口地区における耐候性鋼橋梁の実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-20
著者
-
山口 浩平
九州大学大学院工学研究院
-
森田 千尋
長崎大学大学院生産科学研究科
-
山口 栄輝
九州工業大学工学部建設社会工学科
-
園田 佳巨
九州大学大学院 工学研究院建設デザイン部門
-
麻生 稔彦
山口大学工学部社会建設工学科
-
中村 聖三
長崎大学工学部社会開発工学科
-
麻生 稔彦
山口大学工学部
-
園田 佳巨
九州大学大学院工学研究院建設デザイン部門
-
園田 佳巨
九州大学大学院工学研究院
-
岩坪 要
八代工業高等専門学校土木建築工学科
-
岩坪 要
八代工業高等専門学校
-
岩坪 要
八代高専土木建築工学科
-
渡辺 浩
熊本大学大学院自然科学研究科
-
廣門 公二
高田機工(株)設計部設計課
-
中村 聖三
長崎大学
-
山口 栄輝
九州工業大学
-
森田 千尋
長崎大学大学院工学研究科
-
山口 浩平
九州大学大学院
関連論文
- 桁衝突解析による橋梁の地震被害分析
- 落橋防止用矩形状ゴム緩衝材の設計法に関する一考察
- 弾塑性解析を用いた急速戴荷試験による杭の支持力推定
- テーパーのある梁構造解析における相似形メッシュ法の適用について
- 圧縮を受ける圧延H形断面鋼部材の連成座屈強度に関する研究
- 低降伏比高張力鋼部材の耐荷力特性に関する研究
- 衝撃試験による場所打ち杭の支持力推定法
- 2005年台風14号における土砂災害警戒情報の運用と鹿児島県内市町村および住民の対応
- 都道府県における土砂災害雨量情報の整備と活用に関する調査
- 島原地域の火山災害学習施設を利用した火山観光の推進と観光客の動態に関する調査
- 火山災害で被災した雲仙における砂防指定地の利活用に関する調査
- 鋼製ラーメン隅角部の補強に関する基礎的研究
- 九州・山口地区における耐候性鋼橋梁の実態調査
- 衝突実験による擁壁用ゴム製緩衝材の衝撃緩衝効果について
- 西海橋の地震応答に及ぼす床版のモデル化の影響
- 鳥取県西部地震および芸予地震に関する市町村アンケート
- 1999年台湾・集集地震で被害を受けた橋梁の詳細調査
- 台湾・集集地震における強震動による橋梁被害分析
- 1999年台湾集集地震における石圍橋の被災メカニズムの推定
- 橋軸方向地震力を受ける逆L形鋼製橋脚の終局挙動と設計
- 台湾大地震による橋梁の特殊被害分析
- 九州における地域防災計画「地震対策」の策定に関する調査
- 台湾大地震によるRC橋脚被害調査
- 杭の載荷試験を基にした地盤ばね定数の推定法
- 偏平矩形柱のフラッター制振への境界層制御の適用
- 遮音壁付並列高架橋に作用する風荷重
- 並列高架橋に作用する風荷重について
- 遮音壁付き並列高架橋の風荷重
- 3-224 建設系初年度学生に対する文章表現教育((1)基礎科目(数学,物理学,科学,生物学など)の講義・演習-IV)
- 円形隅角部を有する正方形角柱の空力特性
- フロ-ティング形式斜張橋(唄げんか橋)の起振機試験と台風時応答観測
- 10-338 総合教育プログラムに基づいた高専における教育活動の展開((11)体系的教育課程の構成-I)
- 個別要素法・粒子法による土石流モデルのシミュレーション解析
- 高速衝突を受けるコンクリート板の局部損傷解析に対する粒子法の適用性に関する基礎的研究
- 粒子法によるコンクリートおよびRCはりの非線形解析に関する基礎的研究
- 水平偏角をつけたマルチストランドケーブルの空力特性およびヘリカルストランドの効果
- 2主桁橋の空力弾性振動メカニズムに関する研究
- 異方性・粘性を導入した超弾性体による繊維補強ゴム力学特性のモデル化
- 環境温度と速度効果を考慮したゴム製防舷材の動的応答解析
- ゴムの速度効果を考慮した防舷材の荷重-変位特性に関する解析的考察
- 斜張橋用2主桁断面の空力特性について
- 竹の異方性組織構造に観る複合積層モデルに関する力学的考察(生体材料のバイオエンジニアリング)
- RC道路橋解体桁の繰返し曲げ載荷におけるアコースティック・エミッション
- 有珠山噴火災害における応急仮設住宅入居者へのアンケート調査
- ヘリカルストランドの有無によるマルチストランドケーブルの空力特性および周辺流れ特性
- 斜張橋用マルチストランドケーブルの周辺流れ特性
- 斜張橋用マルチストランドケーブルの静的空気力特性
- 八代高専における初年度技術者教育
- 構造設計製図でのブリッジコンテストの試み
- 弾塑性有限変形解析による鋼製箱型橋脚載荷実験のシミュレーション解析
- 回転式打音の音圧特性に関する実験的考察
- 回転式打音検査によるコンクリート構造物の欠陥状態に関する解析的研究
- 更生工法により補修されたマンホールの耐震性能に関する解析的研究
- 損傷力学を用いた鋼構造部材の疲労寿命評価法に関する基礎的研究
- 損傷力学を用いた鋼構造部材溶接部の疲労損傷解析に関する基礎的研究
- ゴム緩衝ピンを用いた落橋防止連結板の静的および動的応答特性に関する実験的考察
- 噴火終息後における島原市民の地域防災力に関するアンケート調査
- 島原地域の復興・振興の現状と課題に関する市民の反応調査
- 部分被覆サンドイッチばりの損失係数に関する検討
- カムクレイモデルと骨格構造が発達した土の弾塑性モデル(土の構成モデルと数値地盤解析への応用)
- 上弦材を鋼コンクリート合成構造とする複合トラス橋の構造特性に関する実験的研究
- CPC床版を用いた鋼合成桁の輪荷重走行試験による疲労・曲げ破壊特性
- 前縁隅角部に曲率を有する角柱周辺流れの三次元性
- 前縁隅角部に曲率を有する断面の空力特性に関する風洞実験および数値流体解析
- 円形隅角部付き角柱の周辺流れ特性
- 復興期における深江町の復興・振興の現状と課題に関する町民の反応に関する調査
- 廃木材の舗装材としての基本性能に関する研究--物理・化学的性質の観点から
- 噴火が終息した深江町の生活現状と地域防災力に関する研究
- 島原市安中地区の復興・振興に関する調査
- 等価介在物法を用いた弾塑性有限要素解析手法
- 低降伏比高張力鋼で構成されたH形断面短柱の耐荷力と変形能に関する研究
- 材料特性を考慮した鋼箱形断面部材の曲げ挙動に関する研究
- 輪荷重走行試験によるCPC床版を用いた鋼合成桁の疲労特性
- 噴火災害後における島原市の観光客の状況と火山観光化に関する観光客の反応
- 熊本県内市町村の地域防災計画と防災体制の実態に関するアンケート調査
- 鉄道車両逸脱防止壁に作用する衝撃力の評価に関する研究
- チャンネル型プレキャストPC床版鋼合成桁の曲げ疲労特性
- 長大吊橋のフラッター解析における水平変形の影響
- ディジェネレイション法に基づいた3次元梁要素
- 正方形角柱の表面圧力特性に及ぼす隅角部形状の影響
- 張力を導入したクロスハンガーによる超長大吊橋の耐風性に関する研究
- 中間横梁部材によるA型主塔の空力振動抑制機構に関する一考察
- 鉄道車両用逸脱防止壁の性能評価に関する研究
- 有限要素法の基礎と地盤工学への応用 : 4. 多次元問題の有限要素解析
- 有限要素法の基礎と地盤工学への応用 : 3. 一次元問題の有限要素解析
- 552 超弾性・粘性モデルによる織布補強ゴムの力学特性モデリング(OS24.一般セッション(9) 複合材料からハイブリッド法まで,オーガナイズドセッション)
- 2003年7月水俣市土石流災害時の地域住民の行動・判断に関する調査
- GISを用いた防災をテーマにした演習科目の実践例
- 神戸市における住宅再建の教訓
- 神戸市における震災復興まちづくりの実施に伴う課題の調査と分析
- 2003年7月水俣市の土石流災害における初動体制と地域防災上の課題に関する調査
- 有限要素法によるケーブルの振動解析
- 変動軸力を受ける片持ちばりの安定を失った後の動的応答
- 2155 RC道路橋解体桁の繰返し曲げ載荷におけるアコースティック・エミッション(曲げ)
- 1088 台湾大地震によるRC橋脚被害調査(既存構造物の調査)
- 2266 更生工法により補修されたマンホールの耐震性能に関する解析的研究(補修・補強(構造))
- 3288 回転式打音検査によるコンクリート構造物の欠陥状態に関する解析的研究(維持管理・ライフサイクル)
- 3289 回転式打音の音圧特性に関する実験的考察(維持管理・ライフサイクル)
- 2210 1999年台湾・集集地震で被害を受けた橋梁の詳細調査(耐震一般)
- 3183 1999年台湾集集地震における石圍橋の被災メカニズムの推定(耐震一般)